表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
UMAハンターKAIN  作者: バーニー
265/530

西原外伝 その⑤

ネイルの光る手で首を締めて


頸動脈に万年筆を突き刺して


死ぬくらいに私を愛してね



5


一ヶ月程経った頃、私は蓮花様に呼び出された。


出産直後は、心身ともに摩耗して、死人のような顔をしていた彼女だったが、今は、食事も喉を通るようになり、血色のいい顔をしていた。


私が部屋に入るや否や、ベッドの上で、暖かな太陽の光のような微笑みを浮かべ、手を振った。


「西原、ありがとうね」


「蓮花様も、お元気そうで何よりです」


私は、蓮花様に一礼した。


頭の中では、御館様に言われたことがぐるぐると反芻していた。


「あの、蓮花様・・・」


「ええ、わかってるわ」


蓮花様は、全てを分かりきった顔で頷いた。


「明日、私はこの家を出ていきます・・・」


「え?」


その、あまりにも突然の告白に、私は執事という立場を忘れて、素っ頓狂な声をあげていた。


「明日、ですか?」


「明日です」


「お子様は・・・」


「もちろん、置いていくわ」


蓮花様は、分かりきっている。と言うよりも、諦めたようなため息をつく。そして、空元気を貼り付けた微笑みを浮かべた。


「私だけ、捨てられちゃった」


「・・・・・」


言葉が、出なかった。


「最初から、わかってたの。定期検診で、お腹を見た時に、エコーの影に、双子が映った時から・・・、私は捨てられると、わかっていたわ・・・」


「そんな、ことは・・・」


「畜生腹。っていう言葉があるって、知ってる? 双子はね、昔から嫌われているの。お家争い。不吉の象徴。そして、獣のように、一度に数多の子を出産する私は、【畜生】と一緒。という事ね・・・」


違う。


そう言いたかった。


しかし、私の御館様への忠誠心がそれを邪魔した。


蓮花様への敬愛と、御館様の忠誠が、まるで押し相撲をするかのように、せめぎ合っていた。


「蓮花、様・・・」


「泣かないで、西原・・・」


いつの間にか、私は目から涙を流していた。


久しぶりだった。泣いたのは。子供の頃、親に強かに殴られた時以来だった。


蓮花様の冷たい指が、私の頬に触れて、水滴を拭う。


「西原、貴方は泣いちゃダメ。貴方には今から、私のお願いを聞いてもらうことになるんだから・・・」


「お願い・・・?」


「ええ。私の、子供について・・・」


花蓮様と、紅愛様のことか。


私は、すくっと姿勢を正すと、蓮花様に頭を垂れた。


「大丈夫です。お子様・・・、お嬢様は、私が教育係に任命されております。かならず、立派に育てて見せます!」


「それじゃあだめよ」


蓮花様は、優しげにそう諭した。


蓮花様は、目先のことを考えていない。


一歩、いや、二歩、三歩でも足りない、はるか向こうの未来を見ている。


「あの人は、双子を選別する気でいる」








自分のことではなくて、子供のことを、考えている。











「お願い。西原。私が出ていったら子供たちを育てね」


「もちろんです」


「あなたにしか、頼めないもの」


「私に、おまかせください・・・」


私は、涙で声を震わせながら、蓮花様に頭を下げた。


こんなことをしていたら、蓮花様に怒られとしまう。「しっかりしなさい」とか、「泣いちゃダメよ」とか。


子供のために、家に捨てられた女性の、痛いくらいに美しい声が、私の胸を叩くのだ。


蓮花様は、母親に似た慈愛のある微笑みを浮かべた。


そして、最後の一言を言い残した。











「じゃあ、お願いね?」












次の日、蓮花様は、「急病」という形で、城之内家を出ていってしまった。











その⑥に続く





その⑥に続く

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ