表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
UMAハンターKAIN  作者: バーニー
242/530

【第73話】名刀・絹道 その①

黄砂に目を閉じ


炎天に焦がれ


外道畜生の海図を手に


この地を踏みし者は


それ勇猛果敢な


絹道となる

1


突如、地面を押し上げて、鋭い木の枝が飛び出した。


「これは、吸血樹!!!」


架陰は、城之内花蓮を庇って跳ぶと、木の上という安全地帯に着地した。


「架陰様、あれは・・・?」


「吸血樹です!」


地面から、飛び出した枝は、獲物を探してうねうねと蠢いている。


「吸血樹って、桜班が初めて討伐に成功した・・・」


「あ、はい。そいつです!」


架陰は吸血樹の触手から目を離さない。


指先を震わせながら、腰の刀に手をかけた。


向かい側の木の枝の上から、齋藤の声が聞こえた。


「架陰様。これは、吸血樹なのですか?」


「はい」


「つまり、あなたなら攻略法を知っているということですね」


「はい、多分・・・」


「ならば、戦いましょう!」


言うが早いか、齋藤は木の枝から飛び降りて、地面に着地した。


「齋藤さん! ダメです!」


その瞬間、齋藤の足元から二本目の触手が飛び出した。


「っ!!」


齋藤はバックステップを踏んで後退する。


架陰は木の枝の上から叫んだ。


「吸血樹は、僕達の足音を感知して襲ってきます!! 迂闊に地面に降り立つのはやめた方がいいですよ!!」


「そのようですね・・・」


だが、地面に降りないことには、吸血樹は倒せない。


齋藤は瞬時に判断して、叫んだ。


「架陰様!! ここは私が囮になりましょう!」


「囮?」


「はい。私が、この触手の攻撃をひきつけますので、貴方様は本体を地上に引きずり出してください!!」


再び、地面から触手が飛び出す。


反応が早い齋藤は、後方に跳んで躱した。


「早く!!」


「はい!!」


架陰は木の上から飛び降りた。


城之内花蓮も飛び降りる。


「花蓮さんは下がっててください!」


「嫌です。私は架陰様のお力になります!!」


城之内花蓮は眉間にシワを寄せて、強情に突っ張った。


そして、腰に差した、刀を抜いた。


「それに、私の武器は、こういう【数】で攻撃してくる相手には有効ですので・・・」


「え?」


城之内花蓮の刀。それは、奇妙な形をしていた。


一見、流線の刃を持つ、【青龍刀】のような外見だった。


しかし、刃は絹のように白く、その柄には、金の刺繍が施されたリボンがふわりと揺れている。


その長さ、約二メートル。


(何だこの刀・・・?)


架陰がふとその刀に目を取られた瞬間、地面から枝が飛び出した。


「ちっ!!」


架陰は腰の刀を抜いて、枝を切り裂く。


断面から、吸血したであろう人間の血液が吹き出した。


(こいつ、血を取り込んで早くなってるな・・・)


地中に潜む吸血樹は、地面に降り立った三人のUMAハンターの生き血を吸おうと、何発もの触手を地面へと突き出して行く。


ドンッ!!


ドンッ!!


ドンッ!!


ドンッ!!


ドンッ!!


「くっ!!」


架陰は、あの時の戦いを思い出しながら、何とか躱していった。


ちらっと横を見れば、齋藤はもっと多くの触手から逃れている。


(齋藤さんに攻撃が集中している・・・)


やはり、叩くなら今だ。


「魔影、発動!!」


架陰は能力を発動させた。


架陰の身体から黒いオーラが染み出す。


架陰は、それを【名刀・赫夜】の刃に纏わせた。


「【魔影刀】!!!」


赫夜が漆黒の魔影に覆われ、黒き大剣と化した。


それを、思い切り地面へと叩き込む。


「はあっ!!」










ドンッ!!










地面を、魔影から放たれた衝撃波が伝う。


地割れが起き、砂煙が舞った。


飛び出してきた触手の動きが鈍る。


(来る!!)


架陰は身構えた。


半歩先の地面が、モコッと、盛り上がった。


本体が上昇してくることを悟った架陰は、身構えていた城之内花蓮を手で制して下がらせた。


「花蓮さん!! 来ますよ!!」


吸血樹本体が、姿を現す。


その姿を、どう表現すればいいのだろうか。動物図鑑、恐竜図鑑、ましてや昆虫図鑑にも、その姿の鱗片を垣間見ることは出来ない。


だがそれは、昆虫と言えば昆虫の姿だった。


体長約5メートル。


カマキリのような紡錘型の胴から、約六本の肢が生えている。


何故「約」と曖昧なのかと言えば、その他にも触手らしきものが生え、正確に「肢」と「触手」の判別が出来なかったのだ。


その胴体から、龍のような、獣のような頭が生えているが、昆虫のような複眼を見ることは出来ない。そもそも、目は存在しなかった。


まるで、腰をもたげた老人のように、ゆっくりと動き出す。体中からパキパキ、キリキリと軋む音が響いた。


齋藤が息を呑む。


「これが、吸血樹!?」


「はい!! 三人で一気に畳み掛けましょう!!」


架陰がそう指示を出した瞬間、横から、城之内花蓮が飛び出した。


「えっ!?」


「お嬢様!!」


城之内花蓮は、自信ありげにニカッと笑うと、青龍刀のような刀を中段に構えて、吸血樹本体へと切りかかる。









「さあ、私の本気を見せる時です!!」










その②に続く





その②に続く

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ