表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
550/611

550.人魚

「うん! この子の呼ぶ声が聞こえたから」

「はぇ……」


 開いた口が塞がらない、ってのはこういう時の事をいうんだろうな。

 目の前にいるアリスとその仲間モンスターたち。


 スケルトンのホネホネを始め、本来の姿からデフォルメされたみんなが新しい仲間のむいむい? と囲んでわいわいやっている。


「そうそう、これがドロップ」


 そういって、アリスは赤い何かを差し出してきた。

 それを受け取って、見つめる。


「いちご、か」

「だね」

「座敷童がドロップしたものか?」


 念のために確認する。


「そっ」

「なるほど……いや、ありがとうな」

「ううん、こっちこそありがとう。むいむいと出会えたのリョータのおかげだよ」

「偶然だけどな――でもまあよかったよ」


 アリスとその仲間モンスターたち。

 ある意味アリス一家の仲の良さはいつも見ている。


 入ったばかりのむいむいにしても、元からいるみんなにしても。

 仲間がふえるのは素直にいいことだ。


「とにかくありがとう」

「リョータはこれからどうするの?」

「七階に降りる。六階は大体分かったし、俺にはちょっと難しい場所だから、そのまま降りる事にする」

「そか。一緒に行った方がいい?」

「いや大丈夫。どうしてもダメなときはまた協力を頼むよ」

「うん! わかった!」


 大きく頷いたアリス。

 彼女はむいむいを始め、仲間モンスターのみんなをつれて、転送部屋を使ってどこかのダンジョンに向かった。

 それを見送ってから、俺も転送部屋を使ってとんだ。


 まずは地下六階、そこからダンジョンの構造を把握して、最短ルートでしたの階に向かう。


 途中で何体もの座敷童とエンカウントしたが、攻撃をしかけない分には罪悪感も感じずにすむし、向こうも攻撃をしてこないから、特に問題はなかった。


「一般開放したら、一番来たくない階層になるなあ……」


 俺はそうつぶやいて、自分でも分かるくらい複雑な顔をした。

 今までの状況を見る限り、冒険者が新・ニホニウムになだれ込んだ後は、この階は無抵抗の座敷童を一方的に攻撃する、って事になる。


 それは絵面としては最悪だが……アルセニックと同じだし、超一流の冒険者がやってることとも同じだって考え方も出来る。


 ちなみに、小学校の頃、情操教育? のために学校で――クラスで豚をかっていた。

 みんなで可愛がって、情も沸いた頃に――まあ、豚は肉になった。


 戻ってきた精肉をみて、ものすごく複雑な気分になった。


 座敷童もモンスターである以上は――ってのは分かるけど、俺にはちょっと無理だなあ……。


 なんて事をおもいながら、階段を降りて、地下七階にやってきた。


 相変わらずの内臓ダンジョン、脈動する壁と天井と床。

 そこに現われたのは――。


「シー○ン?」


 音声入力ゲームのはしり(、、、)の、あの無愛想な人の顔をした魚を思い出した。


 人魚――と言われて連想する上半身人間、下半身魚の姿とは違う。

 いわゆるジュゴン――とねたにされるその姿とも違う。


 体は魚、顔だけが人間という感じのやつだ。


 かわいげはなかった。

 人間の顔に、長くてウェーブのかかった黒髪、わかめのような黒髪を生やしている。

 その頭頂部には鬼のような角がちょこん、と二本はえている。


 座敷童と違って、かわいげはまったく無い。


「……」


 パンパンパン!


 俺は無言で、通常弾を連射した。


 弾は眉間、心臓、そして腹を正確に撃ち抜いた。


 人魚は倒れ、ピクン、ピクンと跳ねた後、ポンと姿を消してドロップした。


「これは……梅、か」


 拾い上げて、一口かじる。

 見事にすっぱかった。


 やっぱりすっぱいニホニウム産の梅を完食して。


「よし、次」


 俺は、まったく抵抗感なく、次の人魚を探すため地下七階を徘徊しだした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 生の梅は毒!
[一言] 流石に○ーマンへの可哀想感はないなwwwwwwww
[一言] 人面魚?と思ったら「若狭の人魚」か。判り辛ぇ ドロップさせんと生きたまま食らいついたら800年生きられるようになるんかね?(スットボケ
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ