表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
532/611

532.青リンゴ

「ち、違います!」


 ニホニウムの声がサロン内に響き渡った。


 見れば、顔を真っ赤にして、恥じらっている。

 それで大声を出して否定するニホニウムの姿が、さっきまでとは違う意味でみんなに注目された。


「本当に?」


 それに向かっていったのは、さくら。

 彼女は悪戯っぽい笑みを浮かべながら、小首を傾げてニホニウムに聞く。


「本当です!」

「でもおじさんには意地悪したいんだよね」

「そ、それは」

「意地悪して、困らせて、自分の事を見て欲しいんだよね」

「そうですが……」

「じゃあやっぱり好きなんじゃん」

「――っ!」


 ニホニウムは文字に出来ないようなうめき声をもらし、今にも地団駄を踏み出しそうな勢いで悔しがった。


 それをノリノリで追い詰めていくさくら。

 止めた方がいい……のか?


「違います! そんな事はありません!」

「でも――」

「違います!!」


 とにかく「違う」とだけ連呼して、さくらの追及を遮りつつ、サロンから飛び出してしまうニホニウム。それを追いかけて同じように出て行くサクヤ。


 一瞬の事だったので、誰も止めるのが間に合わなくて、彼女たちを見送ってしまう。


 いなくなったニホニウム、サロンの中に微妙な空気が漂う。


「からかいすぎなんじゃないのか、あれは」


 俺はゴホンとわざと咳払いして、気を取り直してさくらにいった。


「うーん、いいんだよ、あれで」


 さくらはニコニコしていた。


「いやしかし――」

「ほら、彼女すっごい落ち込みそうだったじゃん。落ち込む人にはね、やれるんならパニクらせた方がいいんだよ、怒らせてもいい」

「……ん?」


 さくらをたしなめようとした俺だったが、彼女の言葉に引っかかりを覚えた。


「それってどういう事なのです?」

「パニックとか、おこらせるとか。何か特殊な意味でもあるの?」


 それは他のみんなもそうだったようで、エミリーとセレストがまるで気持ちを代弁するような形でさくらに聞いた。


「おちこむってのは『止ってしまう』ことなんだよ、心がさ。一旦止ってしまうとさ、際限なく止り続けて、落ち込み続けるんだよ。で、パニックとか怒るってのは『動くこと』、人間はずっと動き続けることはできない。怒り疲れはあるけど、落ち込み疲れってきかないじゃん?」


「「「…………」」」


 俺を含めて、仲間全員がぽかんとなって、さくらの話を聞き入った。


「際限なく落ち込まれるよりかは、無理やりでも心を動かした方が良いんだよ。もちろん、動かせる状態とか人とかの時だけね。動かせない状態を無理矢理動かすのもよくないから」

「さくら……お前すごいな」

「でしょでしょ、もっとほめていいのよ」


 さくらは腰に手をあてて、胸を張って「えっへん」といばった。


 その姿はともかく……まあ、そうかもな。

 落ち込まれるよりは、「好きなんじゃないの?」「そそそそんなことない」の方が、よっぽど心にいいと俺は思った。


     ☆


 次の日も、ニホニウムはパニックを引きずったままだった。


 朝の廊下で出会うと、彼女は俺の顔を見るなり逃げ出した。

 朝の食堂にも来ず、ミーケをひったくって、さっさとニホニウムのダンジョンに行ってしまった。


 うん、今はやっぱりこれでいい、と俺は思い、さくらに感謝した。

 避けられているが、落ち込まれるより百倍いい。


 これで何か変化があればまた考えるが、好きだとからかわれて、それで俺を避ける分には何の問題もない。


 俺は、状況に変化があるまで静観することに決めた。


     ☆


 状況はあっという間に変わった。


 その日の夜、ダンジョンに立ち入りをゆるされたマーガレットは俺を訪ねてきた。


 彼女は気品を感じさせる振る舞いで、何かを取り出して、おれの前に差し出した。


「これをご覧下さい」

「これは……青リンゴ?」

「はい、そうです。青リンゴです」

「これがどうかしたのか?」

「空気箱をつくろうとしたのですが、これがドロップしました」

「ふーん……って、空気箱!?」

「はい、空気箱です」

「……ニホニウムで?」

「ニホニウムで、です」


 彼女は頷き、更にいくつもの青リンゴを取り出した。


 一つだけじゃない、イレギュラーじゃないことを示す、複数の同じドロップ。


「ニホニウムが……ドロップを?」


 事態は、思いっきり動いていた。

新連載始めました

『没落予定の貴族、暇だから魔法を極めてみた』


下のリンクから飛んで、そちらも応援してくれるとすごく嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 俺は、状況に変化があるまで静観することに決めた。 「俺があんたを、誰からも必要とされるダンジョンに変えてやる」 「信じても、いいのですか? 「信じるとかじゃない」 「えっ……」 「確…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ