表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
435/611

435.更なる配当

 夜。

 屋敷の転送部屋の前で、俺はカーボンと二人っきりでいた。


 カーボンはやっぱり俺から少し離れている。

 離れていながらも、熱烈な視線で俺を見つめている。


 ありがちな、恥じらいから思い人に声を掛けられない乙女、というのとは全然違って。

 彼女はすっかり、セレストが話した「試練」を気に入っていた。


 同じ空間にいても、あえて距離を取って俺を見つめる。

 それがすっかり気に入って、言い方は悪いけど、つらいのをあえて楽しんでいるから、ちょっとMチックなのを感じる。


 それはそれで、本人が気に入ってるのならいいんだけど。


「本当にそこでいいのか?」

「うん! ここにいる」

「そうか」


 カーボン本人が強くそう望むのなら、まあしょうがない。

 あえて彼女を無視しつつ、転送部屋の前でしばらく待った。


 今、仲間の皆で精霊のいないカーボンダンジョンを攻略してもらってる。


 本当は俺もいきたかったが、皆が任せてくれと言い出した。

 ここは任せて、とにかくくるな、三階には特に来るな――全員に念押しで言われた。


 押すな、絶対押すなよ、とオヤクソクを思い出す一方で、何となく鶴の恩返しも思い出してしまった。

 のぞいて何が起きるのか分からないが、皆がそこまでいうのなら素直にここで待とう。


 そうして待つことしばし、転送部屋が光って、セレストが戻って来た。

 彼女の周りには糸操作の+9バイコーンホーンが多数浮かんでいる。

 俺でも手を焼くだろうそのフル装備で、セレストは当然のように、無傷で悠々と戻って来た。


「どうだった?」

「ばっちりね」


 セレストは微笑みながら、青リンゴを俺に差し出してきた。

 最初に突入した時にも見た、カーボン一階のドロップ品だ。


「ちゃんと出てたわね、モンスター。強さもドロップも、前となんら変わらないわ」

「普段通りって事か」

「そうね」


 俺は頷いて、更にまった。


 すると、エミリー、アリス、イヴが次々と戻って来た。

 三人はそれぞれ別の階層にいって、セレストと同じようにドロップ品を持ち帰ってきた。


「すごいです! 精霊がここにいるのにダンジョンはモンスターがいたです!」

「ねー。すっごい事が起きてるよねカーボン。他の冒険者達は何も分かってなくて普通にまわってたけどさ」

「ヨーダさんのおかげですごい事が起きてるって皆に教えたいです」

「別に良いさ。これで解決したんだから。それよりもサロンに戻ろう。エミリー、皆が取ってきたドロップ品でなにか作ってくれないかな」

「お任せなのです!」


 エミリーはハイテンションで請け負った。

 皆がドロップした物を受け取って、エミリーはキッチンにパタパタと走って行った。


 セレスト、アリス、イヴの三人はサロンへ向かった。

 さて俺も……と思ったところ、転送部屋が更に光った。


 今度はエルザが戻って来た。


 冒険者ではないが、エルザとイーナは買い取り所に向かう時、転送部屋をつかってダンジョンを中継所にして向かう。当然戻ってくる時もだ。


「お帰り、エルザ」

「ただいまです」

「どうした、いいことでもあったのか」

「はい」


 エルザは嬉しそうな顔で、はっきりと頷いた。


「ありがとうございます、リョータさん」

「うん? いいことがあったんじゃないのか? なんで俺にお礼を?」

「アルカンから戻って来たんです」


 アルカン――セレンとカーボンをまとめる為に作っている、新しい街の事だな。


「リョータさんのおかげで夜でもモンスターが出るようになりました」

「ああ」

「それ、私達がリョータさんに伝えた、っていうことで、アルカンの一等地に出店する事が決まったんです」

「なるほど、良かったな」


 一等地、というのはかなり大きい。

 実利的にも、ブランド的にも。


 元の世界でも、たまに渋谷とか原宿とかといった、超一等地に「こんなものをいくら売ってもテナント料赤字だろ」という店がある。


 そういうのは大抵、ブランド物のショップだ。


 店単体では赤字でも、超繁華街の超一等地に店を出していると言うことがブランドイメージの向上になる。

 つまりは広告、CMをうってるのとおなじだ。


 それだけ、商売にはイメージが大事。


「はい! 本当に一番いいところに出させてくれる事になりました! リョータさんのおかげです!」

「どういたしまして」

「あの、それでですね」

「うん?」

「あそこにお店を出せるのはリョータさんだから……売り上げの一部、もらって欲しいな、って……どうですか?」

「配当ってことか?」

「はい」

「そうか」


 俺はうなずいた。

 これも、商売上当然――最低でも妥当な話だ。


 だから俺は断らなかった。


「ありがたく受け取るよ」

「――はい! ありがとうございます!」


 受け取るのはこっち側なのだが、エルザはまるでもらう方なのかってくらい、ものすごく嬉しそうにした。


 これで、また、継続的な収入源が一つ増えた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ