表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
347/611

347.本命

 協会から表に出て、夕焼けの中。

 エルザがいきなり俺に頭を下げてきた。


「リョータさん! ありがとうございます!」

「アウルムも、ありがとね。すごく助かった」


 一方、イーナはフレンドリーな感じでアウルムに礼を言った。

 言われたアウルムはキョトンとなった。


「あんなんで良かったの?」

「ああ、充分だ」

「お金は直接出せないけど、黄金があれば変えられるんでしょ?」

「それじゃ――」

「いいえ、大丈夫です!」


 俺が断る前に、かぶせ気味でエルザがアウルムの提案を辞退した。


「いいの?」

「はい!」

「だねー。そこまでおんぶに抱っこになったらダメだし、意味ないもんね」


 イーナは訳知り顔で言って、イタズラっぽい笑みでエルザの脇腹を突っつきつつ。


「リョータさんの周り、みんなすごいもんね。まけてらんないもんね」

「そ、それは……そうだけど……」


 親友にからかわれたエルザは赤面し、うつむき加減になって、ちらちら俺の様子をうかがう。

 俺の周りみんなすごい?


 それはそうだな。

 最初に出会ったエミリーから今目の前にいるエルザやイーナに至るまで。


 みんなすごくて(、、、、、、、)、なにがしかに秀でてる人達ばかりだ。


 それはそうなんだが……イーナのからかい口調にはどういう意味があるんだ?


「ふーん。まっ、あたしは別にどっちも構わないんだけどね」


 一方で、そこにこだわりのないアウルムはあっさりと引き下がった。

 アウルムダンジョンの精霊アウルム、彼女の能力からすれば金塊をいくら出しても同じなんだろう。


 そのアウルムがそういうと、イーナのからかいもエルザの恥ずかしがりも。

 両方一旦消えて、二人ともアウルムに改めて目礼した。


「さて、次は何がいる?」

「えっと、土地と、建物と、卸先と、あと――」

「人、これが一番の問題ね」


 イーナの言葉にエルザははっきりと頷いた。


「そうですね。燕の恩返しも拡大しすぎて人手不足になってましたから」

「従業員か。どうするかなそれ」

「……あの、リョータさん」

「うん?」


 考えごとに入りかけたのを引き戻されて、エルザを見る。

 彼女はものすごく真剣な顔で俺を見つめていた。


「どうした」

「ここから先は私達に任せて下さい」

「大丈夫なのか?」

「はい! やります。リョータさんはみてて下さい(、、、、、、)

「うん、分かった」


 よく分からないが、エルザの決意――いや意気込みの方か。

 それはものすごく強かったので、これ以上口を挟まないことにした。


「あっ、一つだけ協力させてくれ」

「なんですか?」


 俺は周りをちらっと見た。

 相変わらず寂れた街並み、しかし視線を感じない。


 見られている、とかはないと判断して話を切り出した。


「護衛をつける。リョータの村からユニークモンスターの一部をこっちに回す。ランドルが何かしてくるかもしれないから」

「護衛、ですか……」


 エルザは何か考える仕草をした。

 そこにイーナが。


「いいじゃない、そうしてもらおうよ」

「……そうですね、じゃあお願いしても良いですか?」

「ああ」

「それよりあたしがやった方が良くない?」


 アウルムが手を上げてくれた。


「あんたが?」

「うん、こんな風にさ」


 アウルムが手をかざすと、アウルムダンジョンにいる小悪魔が数体現われた。

 アリスのボンボンと違って、ダンジョン内のフォルムそのままだ。

 ダンジョンにいるのと違うのは、攻撃性がなくてじっとしている事。


 それはニホニウムがやったのと似たような事だ。


「リョータの街ってたしかゴミ処理してんでしょ。そこから持ってきたらやばいよ。その分あたしのこれは自由に出して数増やせるし」

「……いや、アウルム。メリットはそこじゃない」

「へ?」


 どういう事なの? って顔で俺を見るアウルム。


「黄金のアウルム像はその気になれば偽造できる、だけどこいつらがこんなにかしずいて、しかも完全に言うこと聞くのはアウルムが味方になってるからだ――ってみんなが思う」

「黄金像とあわせて二重の保証ですね」

「その発想はなかったけど……いいわね」


 俺とエルザ、イーナの三人は口を揃えてこの事を肯定した。


「そなんだ、じゃあ護衛はこれって事で」


 俺たちが頷き、これでまた一つ問題が解決した。

 ハセミの再生までまた一歩踏みだし――。


「サトウ様!」


 ダンジョン協会の中からアーロンが飛び出してきた。


「どうしたんだ? そんなに慌てて」

「今連絡を受けました……出ました!」

「何が?」

「ダンジョンマスターです! 出たんです」

「おっ」


 来たか。

 ハセミの再生、品種の改良。

 それにはダンジョンマスターの出現が必要不可欠。


 出るまで外掘りを埋めつつ待っていたが。


「ここからが本番だな」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ