表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
220/611

220.子どもをあやすように

 次の日、リョータの村。


 早速アントニオが手配した業者が入って、あっちこっちで家を建てはじめた。


 家は複数立てる事にした。

 ダンジョンのタイプが色々あるからだ。

 地下道っぽいものだったり、鍾乳洞っぽいものだったり、土の中に穴を掘っただけのものだったり、忍者屋敷っぽい感じだったり。


 ダンジョンはいろんなタイプがあって、そしてこの村にはいろんなモンスターがいる。

 なるべく全部のパターンを網羅して、余さず全員がなじめる、きっちり休んで回復できる空間を揃えたい。

 そう思って、複数建てることにした。


 加速弾の回収ついでに工事開始を眺めていると、クレイマンがやってきて、話しかけてきた。


「リョータさん」

「クレイマンか。しばらくの間工事でうるさくなるけど、我慢してくれ」

「とんでもない! みんなのためにしてくれてることです、我慢なんて。むしろみんなわくわくしてますよ」

「……そうみたいだな」


 俺はクスッとわらった。

 何カ所かでもう骨組みを作り始めてる横にモンスターたちが集まっていた。

 彼らは大いにはしゃいでいた。


 鳥っぽいモンスターはパサパサ羽ばたいたり、ゴリラっぽいのは胸をどんどん叩いてドラミングしたり。

 何体かいるスライムはニヘラ顔で半溶けになって、見た目が例のゲームのバブルスライムっぽくなっていた。


 みんな喜んでるのは傍から見ててもよく分かる。


「でも本当にいいんですか」

「うん?」

「モンスターだけど、いい加減分かってきます。これ、ものすごくお金がかかるんじゃありませんか」

「それなりにな」

「そこまでしてくれるなんて、どうお礼をいえば――」


 クレイマンにデコピンをして、彼の台詞を止めた。


「そこは気にするな。俺は自分のためにやってるんだ」

「はあ……」


 よく分からないって顔をするクレイマン。

 分からないのも無理はない、だが真実だ。


 そう、自分のためだ。

 ダンジョンの外にいる彼らが「ハグレモノ」って名前である以上、俺が見過ごす・見捨てる事なんてあり得ない。


 彼らが置かれた現状と、かつてブラック企業にいた自分の状況と重ねて、ついつい助けてやりたくなってしまう。


 これは俺が自分のためにしている事。


 だから、大はしゃぎしているハグレモノのモンスター達をみると、俺も嬉しくなるのだ。


     ☆


「サトウ様」


 午後、アントニオと更に打ち合わせをした後で店を出ると、通りかかったセルと遭遇した。

 俺にはいろんな呼び方があるが、「サトウ様」で呼ぶのはセル一人だけ。


 慇懃無礼ではない、セルのその呼び方からは本物の敬意を感じる。


「おっと」


 通行人にドン、とぶつけられたセルは袖の中にあるフィギュアを落っことした。

 彼は澄ました顔のままフィギュアを拾い上げた。


 一瞬だけどよく見えた。

 俺のフィギュア、手を出してデコピンをしてるポーズのフィギュアだ。


「仕事が早すぎる! 彼にデコピンしてから数時間もたってないぞ!」

「なんの事かわからぬな」


 すっとぼけるセル。

 俺が何かする度にそれをフィギュア化(ちなみに監視? も含めて何をどうやってるのかは未だに知らない)するこの癖さえなければな。


 敬意は本物、むしろ敬意じゃなくて「信奉」ってレベルで感じる……フィギュアの件も含めて。

 そんなセルに呆れながら、軽くため息をついた。


 一方でセルは何事もなかったかのように言ってきた。


「話は聞いた。サトウ様一門がますます隆盛を迎える。喜ばしい事である」

「一門? ファミリーじゃなくて?」


 リョータファミリーという呼び方にようやく慣れてきたところに、あたらしい呼び名だ。


「うむ、一門だ。要のリョータファミリー、事実上直系のマーガレットファミリー、クリフファミリー。黄金の街インドールに百鬼の村リョータ」


 数え上げる様に言っていくセル。

 黄金の街は納得だけど、百鬼の村なんて呼び方初めて聞いた。


「これらが全てサトウ様の下に集っている、サトウ様一門。もはやあのネプチューンファミリーに匹敵する程の勢力といえよう」

「むしろアイツがそんなにすごいのにびっくりだ」


 セルが数え上げる様に言った五つの「団体」、それでようやくネプチューンファミリーと互角らしい。


「ご安心を、向こうはとうにピークを迎えたが、サトウ様はむしろこれからであろう」

「いや別に張り合ってはいない」


 言葉通りだ、組織の大きさ勝負とか割とどうでもいい。

 それが近頃は「抑止力」になってるから、大きいのに越したことはないけど。


 しかし、一門か。

 一門ってよりはグループって言った方がなんとなくしっくりくるけどな。


 そんな事を考えつつ、セルと立ち話をした。


「おい!」


 いきなり真横から大声を出された。

 何事かと思って振り向くと、見知らぬツンツン頭の若い男がまっすぐ俺を見ていた。


「俺に用か?」

「ああ! お前、リョータ・サトウだな」

「そうだけど……」

「よし、俺と勝負だ!」

「……え?」


 あまりにも意外な要求に頭の理解が遅れた。


「勝負って……何を?」

「決まってんだろ。男なら拳よ」

「つまり決闘しろって事か」

「おうよ。お前をプチッと倒して俺の名を世間にとどろかせてやる」


 ああ、そういうことか。

 つまり道場破りみたいなもんかな。ここ俺の家じゃないけど。


「悪いけどそんなのに付き合う義務は――」

「逃げんのか腰抜け野郎」


 ビシッ!

 ゴゴゴゴゴゴ……。


 瞬間、空気が固まって、重さを増した音が聞こえた気がした。


 背中がぞわっとして、それで怖くなって真横をちらっと見ると――セルが笑っていた。

 一番怖い笑い方だ、怒りメーターが一瞬で振り切って笑いしか出てこない、そういう笑顔だ。


 まずい、セルが動いたらこの男ミンチよりもひどい死に方をしそう。


「俺がお前のバケの皮を――」


 未だにだらだらと口上を述べる男の後ろに一瞬で回って、肩をポン、と叩いた。


「――え?」


 男は驚き、絶句した。


「な、ど、どういう事だ?」


 パッと振り向き、俺からサッと距離を取る。

 が、俺は更に動いて、男の背後に回って、ポンと肩を叩いた。


「なっ!」


 そいつは更に距離を取ったが、もう一回先回りして背後から肩を叩く。


 速さSS。

 加速弾がなくても、男の背後を簡単にとれた。


「な、なななな……」


 背後から肩を叩く。


「どんなトリック――」


 背後から肩を叩く。


「うそだろ!?」


 背後から肩を叩く。


「も、もうやめてくれ」


 背後から肩を叩く。


 男が泣き出してもやめなかった。

 背後に一瞬で回って肩を叩き続けるのを、男が悲鳴を上げて逃げ出すまで続けた。

 さすがに逃げ出すのを追いかける事はなかった、必要がないし目的はもう達したからだ。


 周りから拍手と歓声が上がった。

 道ばたでやってたせいで、いつのまにかかなりの野次馬が集まっていたのだ。


 その野次馬の中から進みでて、俺の方に向かってくるセル。


「さすがサトウ様。圧倒的な力で子ども扱いをしてやったのだな」

「街中でケンカは一応まずいしな」


 のは建前で、放っておいたらセルが「なにか」しそうだったから。


「さすがサトウ様だ」

「……それはいいんだけど」


 俺はある事を思い出して、ゆっくりとセルに近づいて、普通に真ん前から肩を叩いた。


 すると、セルの袖の中からフィギュアがポトッ、と地面に落ちた。

 俺のフィギュア、さっきの男の肩を叩くポーズをした――三割増しで格好良く作られたフィギュアだ。


「だからどうやって作ってるんだよ! はやいよ!」

「全て部下がやった事だ、余は知らぬ」


 セルは政治家みたいなすっとぼけ方をした。

 まったくもう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] セルの部下に姫の部下味を感じる…w
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ