プロローグ
人生は、残酷で滑稽だ。
昨日は振り返れるのに、明日は見れない。
『昨日』は覚えているから脳裏に浮かぶのだろうけれど、『明日』はまだ見ていないからだ。
それも酷な様に見える。見えない先すら、何が見えて待っているのか。
人の生ってなんなんだろうか?
そんな疑問を誰にも教えられる事もないまま、自己の答えが見えぬ、
自問自答をただ繰り返してはただ毎日は終わっていた。
そんな毎日は、変化も進展もないまま俺を
希望から孤立して、絶望と崩壊へ追い込んで行った。
カンカンカン、と鉄のリズムが鼓膜に木霊する。
目の前には、シマシマ模様の黒黄の横断の様に置かれた先に見えたのは、
長い時間と歴史を刻み、古びた鉄錆の線路が間近に見る事が出来た。
この鉄の音が響き、木霊しているという意味は分かっている。
それは________もうすぐ列車が来るという合図と、入るなという警告だ。
現に鉄の音が聞こえた時に、当然ながら、遮断機は下りてしまっていた。
安全の為に入ってはならない、入ってはしまったら、己の命はない。
けれど。
俺は、その棒を飛び越えて線路内に入ろうとした。覚悟は据えて出来ている。
・・・それにもう、俺にはこの世で生きていく望みも、既にからっきしにないから。
そう思いながら息を吸って、いよいよ踏み出した瞬間だった。
________その声が聞こえたのは。
「________死ぬのね」
誰かの、声。
氷の様に酷く冷たく、冷め切った声音だった。
無意識的に振り返ってみれば、其処には__________
真っ直ぐに此方を見て、視線を送っている少女が居た。
色白の肌に人形の様に整った顔立ち。きっと背中まであろうか、という
ストレートな長い黒髪は上の一部だけ、綺麗に後ろへ纏められていた。
スラリとした井出達の、まるで絵に描いた様な少女。
そんな漆黒の双眸が、ただ真っ直ぐに俺を見ている。
その瞬間。
カンカンカンという音と共に、ガーという疾風と轟音と共に列車は過ぎて行く。
線路内で自殺する筈だった俺は、ただ____やらず仕舞いに終わってしまった目的が
終わってしまった事に、ただ茫然自失としていた。
"今"思えば、この出会いが、全ての始まりだったのだと思う。