表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/34

08

 深い紺色のコートを羽織った男だ。背丈はわたしより僅かに高いか。一七五センチくらいだろう。更に近づくまでもなく、わたしの接近には気づいたようだ。顔がわかる距離になると頭を垂れてくる。

「あなたの墓でしたか」

 と静かに男が言う。見れば、墓には華と線香が供されている。それを視認し、

「あなたが、これを?」

「ええ、どうも行き場所を間違えてしまったようなのですが、それで持ってきたものを捨てるのも忍びなく」

 と妻と先祖代々の墓を目で示し、

「こちらに供えさせていただきました」

「失礼ですが、ご親戚の方ですか」

 とわたし。男の放った言葉の意味がわからなかったからだ。覚えがないから初めて会う人間のはずだが、他の言葉が思いつかない。

「人は皆、広い意味では親戚といえるかもしれません。人類皆兄弟とも言いますから。いや、失礼」

 こちらの不快そうな表情に気づき、男が弁明する。

「他意はありません。それに新興宗教や既成宗教の伝道師でもありません。ただ、こちらのお墓に呼ばれただけで」

「呼ばれた」

「ええ、少し淋しそうに感じたのですね、ここが。それで供えさせていただきました」

 こちらを見つつ、

「ああ、済みません。あなたも持って来ていますよね、故人への供物を」

 と言う。

「どうぞ、どうぞ、こちらには構わずに。何と云っても、あなたのお墓なんですから。お気になるようなら、わたしの分は片づけます」

「いや、それには及びません」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ