表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
世界に愛を届ける雪の精霊は超絶美少女!でも現世では配信者(♂)  作者: あるて


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

5/24

第5曲 前哨戦

 わたしの朝は早い。


 まだみんなが眠っている時間に目を覚まして朝ごはんの支度。


 それに両親と姉たちのお弁当も一緒に作る。中学はまだ給食があるからいいけど、より姉とかの姉、それに両親は放っておくとコンビニ弁当やパンなんかで済まそうとする。それだと栄養が偏ってしまうのでわたしがお弁当を作ってしっかりと栄養管理をしてあげないといけないのだ。


 家族の健康を守るのもわたしの務めだ。


 まず最初に両親が起きてくる。少しでも安くて広い土地を手に入れるため、少し郊外に家を建ててしまったので通勤に時間がかかるようになってしまった両親は姉たちに比べるとどうしても早くから支度しないと間に合わない。


 先に用意してあった2人分の朝食をすませるとお母さんが毎朝欠かさないわたしとのハグをして、ゆっくりする間もなく出かけていってしまった。


 両親を見送ったあとは姉たちを起こす時間。


 うちの姉妹たちは誰も自分から起きてきてくれない。


 目覚ましをかければ起きられるだろうにひとりとして目覚ましをセットして眠る人がいない。


 彼女たちいわく、けたたましい音で不快に起こされるよりわたしに起こしてもらえる方が至福の目覚めを味わえるのだとか。なんだそりゃ。


 以前試しにこっそり小鳥のさえずりの目覚ましをより姉の部屋にセットしてあげたら翌日の朝には破壊されていた。


 爽やかな目覚めを迎えられるだろうと思ったのにちゅんちゅんというかわいらしい小鳥の鳴き声でさえ不快だったらしい。


 なんてこった。自立できるのか、この人たち。


 さぁ、まずは長女から起きてもらおうとより姉の部屋へ。


「おはよう、より姉。朝だよ~。起きて」


 至福の目覚めとまで言われればかける声も優しくなる。愛情をこめて極力柔らかい声を意識して耳元でささやくように起こしてあげる。


「むー」


「朝だよ。起きてってば~」


 至福の声で起こしてあげてるんだからすんなり起きてほしいもんだ。肩をゆさゆさしていると、より姉の目がうっすらと開いた。


 やっと起きたか。と思ったらおもむろにより姉の手が伸びてきた。


 何?と思う間もなく首の後ろにまで回った腕に捕獲され、布団の中に引きずり込もうとしてくる。力強いな!起きてるだろこれ!


「あとちょっとー。ゆきも一緒に寝よー」


「はーなーせー!バカなこと言ってないで早く起きなさいー!」


 体をちゃんと起こしてあげながら無理やり引きはがす。バリバリと音がしそうなくらい力を込めてわたしにしがみついているのをようやく引っぺがすと不満そうな声。


「ゆきのケチー。ついこないだまでお姉ちゃんにしがみついて寝てたくせにー」


「何年前の話してんの。いいから早く起きて。ごはん冷めちゃうよ」


 もそもそと布団から起き上がってくるさまはさながらゾンビのよう。それでもちゃんと起きてくれるのでご褒美に優しくおはようのハグをして次はかの姉の部屋に向かう。


 かの姉にも同じように優しい声でそっと体をゆすってあげる。


「かの姉~。おはよう、朝ですよ~」


「あ~ゆきちゃん。ウフフ、朝からゆきちゃんのかわいい声で起きることができてお姉ちゃんは幸せです。おはようございます~」


 かの姉は目覚めがいい。楽ちんだ。


「おはようのちゅ~して~」


 これさえなければ。


「なに言ってんの。はやく起きて」


「やだやだ~ちゅ~してくれないと起きられない~」


 それだけ話せるならもう起きてるでしょ。もうほんとに仕方のない。普通の姉弟ならちゅーの代わりにデコピンでもお見舞いしそうなものだけど、わたしも姉妹にはたいがい甘々だ。


 そっとおでこにかかった髪をかきわけてちゅっとする。ほんとに甘いなと思うけど、かの姉のこの駄々っ子モードは言うとおりにするまで終わらないと経験で知っているから仕方ない。ということにしておこう。


「今日もかわいいゆきちゃんの愛情たっぷりのキスで目覚めました~」


「愛情はたっぷりあるけどかの姉の場合半分脅迫みたいなもんじゃない。おはよう。ご飯できてるしお弁当も置いてあるからね」


 かの姉にもおはようのハグをして次に向かうはあか姉。


 これで半分済んだことになるんだけど、残る二人は強敵だ。


「あか姉~!朝~!起きなさ~い!」


 へんじがない。ただのしかばねのようだ。


 優しく起こしてあげたいけど声が小さいと全く起きてくれないので音量が大きくなってしまうのは不可抗力ってやつだ。いやマジでぴくりともしない。生きてる?


「あか姉~!起きてってば!」


 呼吸はしてるから生きてはいるけど、かなり強めにゆさぶっても全く起きる気配がない。あか姉の場合ちょっと力技に出ないと本当に起きてくれない。


 大地震が来て家が崩れても寝ていそうだから割とマジで心配になる。


 背中に手を回し抱きかかえるようにして上半身を起こす。起きてもいないのに先にハグをすることになってるけど、そのままベッドの上に座らせてガクガク揺らす。首がカックンカックンなるからむち打ちになるんじゃないかと思うけどここまでやってやっと目が開くんだからしょうがない。


「なに?」


「なにじゃないよ。朝だっての。おはよう」


「おはよう。ん、起きた」


 起きたなら自分の力で座ってください。いい加減腕が疲れてきたよ。少しの時間力が入らないのはハグを堪能してるんだろうなとは思うけど突き放してベッドに逆戻りさせるわけにもいかないのでわたしもしばらく抱きしめている。


「ほら、しゃきっとして」


 ようやく自力で起き上がるのを確認して、次はいよいよラスボス。


「ひより~朝だよ。起きなさ~い」


「うにゅ~……。あ、ゆきちゃんだ~。えへへ」


 まぁなんてだらしのない顔だこと。年頃の女の子がそんな顔しちゃいけません。


「ほら、朝ごはんもできてるし早く起きて」


「だっこ~」


 いつものこととはいえ朝から全開で甘えてくるな、この妹は。抱きかかえて上半身を起こしてあげる。コラコラ、しがみつくんじゃありません。


「ほら、これで起きられるでしょ」


「これじゃない~。ちゃんとだっこして布団から出して~」


 こやつ手加減なしだな。でもかわいい妹の頼みを断れないわたしもたいがいダメな兄だ。膝の下に腕を差し込んで背中に手を回しそっと持ち上げる。いわゆるお姫様抱っこ。


「ヌフフ~ゆきちゃん今日も優しい。大好き~」


「これでよろしいですか、お姫様」


「満足~。おはよ」


 ようやく目覚めたお姫様に朝の挨拶を返し、そっとおろしてちゃんと自分の足で立たせたまではいいのだけど腕は相変わらず首元にしがみついたまま。


「はなしなさ~い。これじゃ動けないよ」


「もうちょっとだけ~。ゆきちゃん成分補給中。今日もゆきちゃんいいにおい~」


 においをかぐな。


「よっし充電完了!陽愛は今日も元気です!」


 ようやく解放。気が済んだようで元気よく離れると着替えのためにクローゼットへと向かうひより。


「おはよう。じゃ先に下行ってるからね」


「うんおはよう!わたしもすぐ行くね」


 これにてミッションコンプリート。毎朝こんなことを繰り返してるってのもたいがいブラコンシスコン全開だなぁと思うけどこんな日常も幸せだからいいんです。




 やがてめいめいが朝の支度を終え、食卓へ。朝もみんなそろってから「いただきます」


 朝食が済むと中学よりは学校が遠いから先に出かけるより姉とかの姉にお弁当を渡してお見送り。それから洗い物を片付けてるあいだ、あか姉とひよりはテレビの朝の占いをチェック。


 今日はひよりの順位が良くなかったらしくテレビに向かってぶーぶー言ってる。


「それじゃそろそろ行こっか」


 今日は3人揃って登校。昨日はわたしが待ちきれなくて先に行っちゃったけど、基本的には揃って登校する。


「それじゃいってきます」


 もう家には誰もいないけど、あいさつは大事。あか姉とひよりもちゃんといってきますを言って並んで歩きだす。


 家を出て少し歩くとそこはもう通学路だから同じ制服を着た他の生徒もいるし、けっこう広めのバス道なので通勤中の人もたくさん歩いてる。


 わたしひとりでも視線を集めてしまうのに今日はさらに両横に美少女が2人いるんだからいつも以上に視線が集中してしまう。


 今日は電柱にぶつかる人を2人見かけた。みんな前見て歩いてね?




「そういえばゆきちゃん、今日からVtuberの配信始めるんでしょ?チャンネル名は何にするか決まってるの?」


 ひよりの言う通り今日からVtuber活動がいよいよスタートするのだけど、チャンネル名は両親姉妹誰にも教えていない。今日までに何度か質問されているけど毎回拒否しているのは単純に恥ずかしいから。


 姉妹たちからは当然のごとく批難ゴウゴウだけど、台本も用意していない生配信だけにテンションが上がってしまって何を口走ってしまうかわかったものではないので身内には見てほしくないのだ。よって今朝も当然のごとく拒否権行使。


「そんなのひどい!妹として兄の行動を監視する権利を要求する~!」


「姉としても権利を要求」


 そんな権利の保証は憲法には載っていないです。両サイドからなおもしつこく教えろと言われるが頑なに黙秘。


「恥ずかしいから聞かれても絶対教えない~。あと学校でもわたしが配信始めること誰にも言っちゃだめだよ」


 自分の歌がどれだけ通用するかも見てみたいし、身内や友人のひいき目なしに挑戦してみたいってのもある。


 いきなりバズるなんて甘い期待は持ってないし、わたしの歌を聞いて心が動いてくれた人が広めていってくれるのが一番望ましい。教えろコールをスルーしてるうちに15分ほどで学校に到着。ざんねん、タイムアウト。



 

 1年生は1階、2年生は2階、3年生は3階と別れているので階段のところでそれぞれ分かれてブーイングを背中に浴びながら自分の教室へと向かう。


 1日の始まりはあいさつから。教室の扉を開けて元気よく声を出す。


「おはようございま~す!」


「……あ、おはよ……」


 ……あれぇ?


 ちゃんとみんなおはようってあいさつを返してくれたけど、なんだか元気がないというか声が小さい。


 昨日はみんな歓迎してくれたと思ってたんだけど、今日は昨日の雰囲気とはうって変わってなんだか様子を伺われているような感じ?わたし何もしてないよね?


 隣の席ということもあって昨日仲良くなった文香ちゃんが恐る恐るとでもいうか少し気を使ったような感じで私に近づき、尋ねてきた。


「あのね、ゆきちゃん。もし間違ってたらごめんなさいなんだけどさ……ゆきちゃんて小さいころ芸能界にいたりした?」


 げ!まさかそのことに気づく人がいるなんて!昨日はバレなかったから油断してた。一瞬誤魔化そうかとも思ったけど、いずれバレることだろうし嘘をつくのもイヤなので観念した。


「あちゃー気づかれたかぁ。成長して顔も変わってるからバレることはないと思ってたのに……」


「やっぱり!朝の子供向け番組に出てたピーノちゃんだよね!」


 昨日に引き続き教室内は大騒ぎ。どうやらクラス委員長の杏奈ちゃんがなんか似てない?って気づいてみんなに確認し、よく見れば確かに面影があるということでクラス全員の意見が一致したところにわたしが登校してきたのであんな空気になっていたらしい。


「そういえば性別不詳って設定だったけど、本当は男の子だったんだね!髪も今と同じで伸ばしてたし、あんまりにもかわいかったからてっきり女の子だと思ってたよ」


 昔から初対面でわたしを男の子だと思った人はひとりもいない。


 かわいい女の子ですね、いえ男の子なんです、あんまりかわいいから女の子だと思いましたまでが初対面の人に対する挨拶のテンプレートになっていた。


「そりゃこんな小さいころからこれだけきれいな顔してたらそうだろうねぇ。スカウトだってそりゃされるよね。すごいなぁ。あれってわたしらが幼稚園くらいの時だよね」


 当時の写真をスマホで見ながら穂香が聞いてきたが、子役としての活動期間は幼稚園から小学校1年生にかけての実質2年足らずでしかない。みんなよく覚えてたな。しかもそれがわたしだと見抜いたのもすごい。


「めちゃくちゃ流行ったもん。私今でもあのダンス覚えてるよ」


「ふわふわダンスかぁ。小さいころに考えたダンスと歌だから思い出すとちょっと恥ずかしいね」


「今でも踊れたりするの?」


「恥ずかしながら完全に覚えておりまする」


 わたしが一度覚えた歌とダンスを忘れることはない。そうするとひさしぶりにピーノちゃんの踊り見たい!という声があがり、他の生徒も乗っかって教室中からの見たいコールに発展してしまう。


 いやいや、幼児向けの踊りをこんな歳になってクラスメイトの面前で踊れとかどんな公開処刑?そんなのムリムリムリムリかたつむり。当然ここも拒否権の行使。


「なんで~!生ピーノちゃん見たいのに」


「いやいや、幼児向けの踊りだし恥ずかしすぎるってば。アメリカで出した曲のダンスくらいなら踊ってもいいけど」


 しまった。余計な事言った。


「それ見たい!アメリカに行っても芸能界にいたんだね!しらなかったよ」


「でも歌詞は英語だよ?」


 ヒットしたわけでもないし、日本での露出なんて皆無に等しかったから知らなくて当然と言っていいだろう。実力不足を痛感してすぐにメディアに出なくなったし。


 だけど余計な情報を与えてしまったばかりに今度はクラス全員から『英語でもいいからダンスみせろ』の大合唱。いや、ステージやスタジオならともかく教室で?


「一応スマホに音源は入ってるけど踊るとなったらここじゃ机なんかもあるし狭くて無理でしょ。授業でもないのに体育館使うわけにもいかないし時間もないし」


「それなりの広さがあればいいんでしょ?じゃあ机を片付ければ大丈夫だよね!」


 え?


 止める間もなく全員が一斉に動き出し、あっという間に机といすが教室の後方にまとめられた。なにその連携力。事前に打ち合わせでもしてたの?手際が良すぎて怖いんだけど。


「準備おっけー!それじゃゆきちゃん、よろしく!」


 まったく熱量が高いというか欲望に忠実というか。その熱量を少しは勉強にも向けようね?


 でもわたしも元とはいえプロだし、Vtuberとしてデビューする予定の身。


 人前で披露することに対してためらいはないので口では仕方ないなと言いつつ、これも一種の前哨戦だと思えばいいかとスマホの音量を最大にして自分の曲をセット。


 まさか日本に帰って初のお披露目が学校の教室になるとは思ってなかったけどね。


 少しの静寂。期待に満ちた面々。やがて前奏が始まり、脳内に記憶されている歌とダンスはわざわざ思い出すまでもなく声が出て体が動き出す。


 テンポのいい曲に合わせてのダンスは足の動きに重点を置いたストリート系。歌の曲調に合わせて踊ることを重視するわたしにとって口パクなんか論外。


 脳内のイメージ通りに体を動かすだけなので余計な力も入っておらず激しい動きにもぶれることなく正確に歌い上げる。


 先天的な才能に加え、子役時代から毎日欠かさずやってきたボイストレーニングで鍛えられた声量は校内に広く響き渡り、離れたクラスや違う階の教室にも届いていたようだ。


 わたしの歌声に釣られて他のクラスや違う学年の人も見に来ている。


 驚きと興奮に包まれたたくさんの表情が視界に入り、手が痛くなるんじゃないかと思うほどの熱狂でリズムに合わせて手拍子をしてくれている。


 子役時代に神童と言われていたのは伊達じゃない。


 研鑽を重ねさらに成長を続けるパフォーマンスは以前より研ぎ澄まされ、詳しくない人が見聞きしてもレベルの高さがわかってしまうくらいになっていた。


 アメリカで早々に活動休止してひたすら自己研鑽をしていた成果は着実に実を結んでいる。


 4分足らずの時間はあっという間に過ぎ去った。だけど見ていた人たちの熱狂はまだ冷めやらない。


 曲が終わったとたんに轟いた割れんばかりの拍手は何も知らない他の生徒や教師がびっくりするほどの大音量になって校舎内に響き渡る。中には涙を流しながら拍手をしている人もいる。


「いや~やっぱ教室で踊るってのは少し恥ずかしいものがあるね」


 思ったよりも大きな反響だったのがとても嬉しくはあるけど、同時に少し恥ずかしくなってきたのでそんなことを言いながら照れ笑い。


 歌の余韻も冷めやらぬ中、ダンスの邪魔にならないよう距離を取って見ていたクラスメイト達が歓声とともに一斉に集まってくる。すごい、鳥肌が立ったなど口々に賞賛の言葉をかけてくれる。


「感動じだ~!」


 文香、号泣!?鼻水出てるって!


 ハンカチで拭いてあげながら頭をなでなで。うらやましそうな顔すんな、男子。


「いやホント、ダンスもキレッキレですごかったけど歌がマジでやばかったよ」


「英語だから意味はわかんねーけど、すごい迫力で体震えたな」


 だからあんまりべた褒めされると照れるってば。


「ほら、先生来る前に教室を元に戻さないと!」


 話題を逸らし、熱を冷ます意味も込めてクラスメートに呼びかけて教室の復旧を呼びかける。


 そうこうしているうちに始業のチャイムが鳴り、各自自分の席に着いたはいいものの先ほどの興奮は冷めきっておらず恍惚の表情を浮かべている人ばかり。


 ホームルームのため教室に入ってきた瑞穂先生も生徒の様子がいつもと違うことには気付いたようで何があったのか杏奈ちゃんに尋ねる。


「みんなぼーっとしちゃってるけど何があったの?なんかすごい拍手が職員室まで聞こえてきたし」


 聞かれた当人である杏奈ちゃん自身もまだ夢見心地でいつものクラス委員としてのしっかりした姿は影もない。


「ゆきちゃんのダンスと歌がすごくて……すごかったんです」


「語彙力が死んじゃうほどすごかったのね……。杏奈ちゃんがこんなになるなんて……。先生も聴きたかったわ」


「音楽の時間が楽しみになりました」


 音楽の時間のたびに歌わせるつもりですか?


 みんなの前で歌うのが久しぶりだから少し張り切りすぎたかな……。苦笑するしかない。


 噂は他のクラスから見に来ていた人などの口コミであっという間に広まり、昼休みにはひよりやあか姉まで知っていた。さすがに広まるの早すぎやしないか。


 給食を手早く済ませ、教室の喧騒から逃れて中庭でぼんやりしているとひよりが目ざとく発見して嬉しそうな顔をしながら走ってきた。


「ゆきちゃ~ん!話は聞いたよ!今日は朝からゆきちゃんオンステージだったらしいじゃん?」


「そーなんだよ。子役時代のことがバレちゃって、クラスメートからせがまれて仕方なく」


「プロの歌声だったって噂になってたよ」


 まるで自分が褒められたかのように誇らしげな様子。元とはいえ一応プロだったんですが。


 子役を引退した当時からいずれはまた世間にわたしの歌声とダンスを届けたいという気持ちはあったから今でも毎日ボイトレとのどのケアはしているし、体力づくりのためのジョギングは欠かさない。


 その気持ちと行動、タイミングが結実して今回まずはVtuberとしてだけど歌手としての活動を再開することを決めたのだ。

 

 ちなみにメディアへの復帰を誰よりも喜んで応援してくれているのはひよりだ。


「ゆきちゃんかわいいから顔出ししても大丈夫だと思うし、芸能界に復帰したらまた人気出ると思うんだけどなぁ」


 ひよりはわたしが子役をやっていたころ、スタジオに撮影を見に来ては目をキラキラさせて「ゆきちゃんすごーい!」とはしゃいでいたので、人気絶頂にもかかわらず突然引退したことを今でも残念に思っている。


「芸能界にいたころは嫌なこともいろいろあったからねぇ。せっかくの学生生活も楽しみたいし。それに顔出しすると安全面とか心配でしょ。ちゃんと準備するまでは素性を隠しておきたいの。だから外では配信の話はあんまりしないでね」


「準備って黒帯のことでしょ?でもゆきちゃんてばどの道場でも黒帯の人より強いじゃない。アメリカでも続けてたしなんか軍隊のなんとかっていうのにも手を出してたよね」


 特に自慢することでもないと思っているのでまだ公言してないけど、わたしは合気道からはじまって柔道と古流柔術、アメリカでマーシャルアーツを習っていた。


「勝てるとしても白帯と黒帯とでは相手に与える威圧感が全然違うからね。抑止力として最初から暴力沙汰にならないようするには黒帯っていう目に見える分かりやすいものを持っていた方がいいの」


 柔道も合気道ともに昇段資格は14歳からなので誕生日が1月でまだ13歳のわたしには昇段試験を受けることもできないのだ。


「そんなに強くなって師範でも目指すの?」


「まさか。目指さないよ。黒帯にさえなれれば十分。それ以上を目指そうと思ったら稽古日数が規定日数以上必要だったり大会成績とか貢献度が必要だったりするからね。そこまでやりこむつもりはないよ」


 わたしは見た目がこんなんだし、歌手としての活動を優先したいという理由でどの武道の大会にも出場したことがない。合気道には試合がないが、柔道の師範や兄弟子は優勝目指せる実力があるからと出場を勧めてくる。


 だけど基本的に争いごとが嫌いな性格だし別に最強を目指しているわけでもないので断っている。暴力や弱い者いじめはもっと大嫌い。わたしはわたしの大切な人を守れるだけの力があれば十分。


「わたしはひよりのお兄ちゃんとして頼りにされるだけの強さがあればそれでいいんだよ」


 笑顔でそういうとなぜか腕にしがみつかれた。


 (今でも十分頼りになってるよ……)


 わたしの腕に顔をうずめて小さな声でぼそぼそ言っているので何を言っているのか聞き取れなかったけど、目の前にあるその小さな頭を優しくなでてあげた。かわいいなぁ。


 なんか周囲からため息と尊いとかいう声が聞こえてきたけど、かわいい妹と仲がいいのはわたしの自慢なので胸を張っておこう。


 周囲から見たらどう見てもイチャイチャしてるようにしか見えないスキンシップをしているうちに昼休みも終わってしまった。


 午後の授業もつつがなく終わり、放課後にカラオケへ行かないかと誘われたけど、今日は稽古もあるし、何より初配信という大切な日なのでまた誘ってねと言いつつ断った。


 今朝の様子からするとわたしばっかり歌わされそうな気もするし。独演会ならリスナーのみんなの前でやりたい!




 帰宅してすぐに夕食を作り、少ししたら久々に日本の柔道場へと向かう。アメリカでも道場には通っていた。


 小さな道場だったから人数も少なくわたしに勝てる人はいなかったので、日本ではどこまで通用するようになっているか楽しみ。


 道場に到着してまずは師範に帰国の挨拶。


「お久しぶりです、師範。今日からまたこちらでよろしくお願いします」


「ゆきちゃん、おかえり。アメリカでも道場に通って敵知らずだったそうだね。みんな君がどこまで強くなっているか楽しみにしているよ」


 受講費を支払いに来たお母さんから聞いたのだろう。周囲を見ると先輩たちが笑顔ながらも挑戦的な目でわたしの方を見ていた。


「この4年間で腕を上げたつもりではありますけど、今日は皆さんの胸を借りるつもりで自分の力を試したいと思います」


 暴力が嫌いとはいえ、試合は別。こう見えてもわたしはけっこう負けず嫌いだ。ここまで挑戦的な視線を向けられたらいやがおうにも燃えてくる。やるからには絶対に勝ちたい。


 まずは準備運動をしっかり行って体を温めておく。今日は約束稽古の後に乱取り。約束稽古は技の反復練習なので基本動作の出来や技の習熟度などを図ることができる。


 乱取りはだいたいレベルが同程度の人同士で稽古を行うのだけど、今日はわたしがひさびさに帰ってきたから今の力量を図るという意図もある。


 約束稽古の出来から見て初段相手で問題ないだろうということで高校2年生の兄弟子と組み合うことになった。


 向かい合い一礼をして構える。組み合った瞬間に兄弟子の体のバランスが偏っていることに気が付いたので、そこを狙い崩して投げた。あっさりと一本。驚いた。


 兄弟子も簡単に負けたことに驚いたようで再戦。結果5戦やったけど全戦瞬殺。


 結果を見ていた2段の兄弟子とも同じく5戦試合をしたけど、その人ですら1分と持たずわたしに投げられてしまった。


 道場がざわつく。そりゃそうだ。まだ昇段資格の年齢にすら達していない少年が有段者をいともたやすく投げ飛ばしているのだから。


 自分でも己の運動神経の異常さは理解しているけど、武道の有段者相手にも通用するとは驚きだ。


 最終的にちょうど非番で顔を出していたうちの道場の最高段位3段保持者の現役警察官、松田さんが手合わせをしたいと名乗り出たことで捨て稽古みたいになってしまった。捨て稽古は勝敗にこだわらず自分より実力のある相手に胸を借りて技のキレを磨く稽古のこと。


 形式は捨て稽古だけど、わたしにはそんな気は毛頭ない。やるからには勝ちに行く。


 さすがに3段ともなると実力がまるで違う。普通なら勝てない。だけどわたしは諦めるつもりなんて欠片もなかった。わたしは普通じゃない。


 どれくらい時間がたったのか、一進一退の攻防の中わずかなスキをついてわたしが技ありを1回とったが、その後なかなか勝負はつかない。お互いの気迫で肌がチリチリする。


 わたしもそこまで体力がある方ではないのでこれ以上長引くと不利になってしまうが、松田さんはスキがないうえに果敢に技を仕掛けてくるのでいなすだけでも大変だ。


 だけどこのまま体力切れで負けるなんてまっぴら。


 格上相手とはいえ一切ひるむことなく、それまで以上の闘気を全身に張り巡らせ相手の動きに意識を集中させる。周囲は静まり返り、この勝負の行く末を息をのんで見守っている。


 しばらくにらみ合いのような状況が続いていたが、一瞬のチャンスが巡ってきた。


 並の人間なら見落としてしまうようなわずかな重心移動。ほんのわずかだけ松田さんの重心が上がった。その瞬間を逃さず今の自分が発揮できる最大の速さで技を仕掛ける。


 さすがは現役警察官と言うべきか、簡単に投げさせてはくれなかったがなんとか技ありをもぎとることができた。さきほどの技ありとあわせて合わせ一本。どうにか勝った。


 肩で息をしながら一礼。あぁこれ明日絶対筋肉痛になるやつだ。そんなことを考えていると松田さんが握手を求めてきた。


「本当に強いな。驚いたよ。オリンピックに出れば史上最年少メダリストも狙えるんじゃないか」


 握手に応えながらわたしは疲れた顔で笑う。


「いや、ほんとギリギリですよ。もう体が限界です。それに大会にも出たことありませんし、メダルにもあんまり興味がないです」


「それだけの実力があるのにもったいないな。こんなに可愛い子が強いともなれば話題性も十分だろうに。人気者になれるぞ」


 悪戯っぽい笑顔でそんなことを言ってくるが興味がないものは仕方がないというもの。


「武道はわたしの本業じゃないので。どうせならわたしのやりたいことで人気者になりたいです」


「やりたいこと?」


「歌とダンスが好きで。聞くだけで幸せになれる、元気をもらえる、そんな歌を世間に届けたいんです」


「そうか。それじゃ仕方がないな。それだけの身体能力があればダンスもキレがありそうだ。デビューしたら是非俺にも教えてくれないか、応援するよ」


 笑顔の優しい人だ。きっと地域の人にも慕われているんだろうなと思う。


「ありがとうございます。がんばります」


 長時間にわたる攻防で体力は使い果たしてしまったので、今日の稽古はこれでおしまいということにしてもらう。


 出入り口で中に向かって一礼を行い、他の道場生からの盛大な拍手に見送られながら道場を後にした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
5話まで拝読いたしました。 とても丁寧な文体で、WEB小説というより書籍を読んでいるような気持ちになります。 冒頭の出来事はなかなかに刺激的で惹かれました。 配信者としての活躍が楽しみです! また伺…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ