表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/11

 あるとき、世界の片隅で“花”が咲いた。

 

“花”は小さな小さな、桜草のような種を飛ばし、養分さえあれば、どこからでも芽吹いた。


 水の中ならば水底の土から。あるいは魚の体に寄生して。


 地上ならばもっと簡単だ。土はいくらでもある。また、植物や動物に寄生してもいい。動物に寄生すれば、遠くの場所まで運んでもらえる。


 “花”は寄生した体の養分を吸いつくし、体内の器官を破壊して死に至らしめる。


 寄生されるのは、人間も同じだった。


 調査に出かけた研究者が、瓶に入れて、また衣服に付着させて、体内に入れて、種を都会へ持ち帰る。

 都会で研究者の体を媒体にして咲いた“花”が、種を飛ばす。

 都会から逃げ出した人が、逃げ出した先へ種をばらまく。

 いたるところに、耳や鼻や口から、“花”を咲かせた死体が横たわっていた。

 わずか半年で、人口は半分になったといわれる。


 世界はゆっくりと滅んでいった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ