表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/45

22 いつもと違う遠いユズ

 同級生と話すユズは、とても遠かった。


 教室のざわめきの中で、ユズの声だけが遠く響いてくるように感じた。


「この学校、勉強面では確かに整っていて、サポートも手厚い。そして、進学実績も悪くない。思った通りの印象で、僕はここがいいかなって思っているんだけど、白川さんはどう思った?」


「そうだね。取り組みがしっかりしていて魅力的な学校だと思うよ。だけど、私はもう少し他の高校も見ておきたいかな」


 相手の感情の深い部分に触れないように話す。


 まるで壁を作っているかのような距離感。


 俺の悩みにずけずけと入り込んできたユズとは真逆で、ユズではない別人として捉えてしまう。


 ユズの全てを知っているわけではないけれど、なんだかすごく遠くに行ってしまったような気がして、胸が締め付けられた。


 優等生ぶっている、現実から逃げたくなるというのは、全ての人が何かを隠しながら生活している感じが苦しいということなのだろうか。


 誰もが、傷つきたくないから重要なところは隠す。


 だけど、それによって、人への怖さを感じてしまう。


「そっか。なるほどな」


 ユズの同級生の呟きが響いて、解散する運びとなった。


 その場を同級生が立ち去った後、ユズは急いで僕のところへ駆けてきた。


「ごめん。ちょっと同級生がいたから」


 同級生に会いたくないという僕を気遣って、会わせないようにしてくれたんだなという感謝が募りながら、それでも寂しさを感じてしまった。


 だけど、これがユズの自己防衛なら、立ち向かわない俺に否定する権利はない。


「やっぱり、学校の私は違和感?」


「え。まあ、そうだね。なんというか、定型文」


 ユズは、大げさに笑って見せた。


「言うねえ。でも、そうだね。いつも同じようなことしか言ってないかも」


 ユズの笑顔に少しだけ救われた。


 立ち向かわない俺に否定する権利はない。


 だけど、飾らない彼女の方がずっと心地よく感じられた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ