せっかくのお誘いですが、謹んでお断りさせて頂きます!~顔面至上主義の王子様との恋愛キャンセル界隈~
「……という事でですね……フォスター伯爵家のローズ嬢に、アレックス殿下が直々に書かれた招待状をお届けすることになりました。こちらでございます」
王家の使者は深く頭を下げ恭しく一通の手紙を母に手渡すと、一歩下がって敬礼のために胸に手を当てた。
「……まあ! まあ! 確かに、宛名にフォスター伯爵令嬢ローズとありますわね! 素晴らしいですわ……手塩に掛けて育てた自慢の娘ですが、まさか王族であるアレックス殿下からご招待を受けるなんて……」
突然、王族より使者がやって来たと慌てた執事が邸中にこれを知らせ、フォスター伯爵家面々は現在玄関ホールに打ち揃い、父は使者にフォスター伯爵家当主として淡々と挨拶をしていて母は感動して涙を流していた。
アレックス殿下からの手紙を送られた相手として名指しをされた私が顔を青くしたのを見て、隣に居る妹リリーが気の毒そうな表情になった。
あのアレックス殿下に目を付けられてしまうなんて……もしかして、次は彼に捨てられてしまうのは私の番なの……。
通常ならば、王子様から婚約前提の顔合わせに招待されることになれば、貴族令嬢は浮かれて天にも昇る気持ちだろう。
けれど、かのアレックス殿下のこれまでの悪行の噂を考えれば、とても喜べるような気分にはなれなかった。
幼い頃から周囲に『可愛い可愛い』と褒められて育てられて、私は絶世の美女ではないけれどある程度の外見をしているのかもしれないという自覚はあった。
……けれど、それが原因であんな人に目を付けられてしまうなんて。
「……それでは、良いお返事をお待ちしております」
余計な事は一切言わぬ定型文のような挨拶を終えた王家の使者一行は、驚くほど統率された無駄のない動きで帰って行った。
そして、取り残されたフォスター伯爵家四人と使用人たち。お父様は鋭い視線を母に向けて言った。
「オリビア。ローズにその手紙を渡せ。王家の私信は母親と言えど、勝手に開くことはまかりならぬ」
文面を知りたかったらしい母オリビアは不満そうな表情を浮かべながらも、私へと手紙を渡した。まるで、自分に来た手紙を横取りされているような態度だった。
……母は若い頃は実は王子様と結婚することを、夢見ていたらしい。娘である私たちにそれを託しているとも。
結局のところ嫁いだフォスター伯爵である父は、外見も良いし身分こそ伯爵だけど有能で国の重鎮として活躍しているのだから、それで十分だろうと思ってしまうけれど、本人としてはそれはそれこれはこれというところだろう。
「……あの」
「ローズ。お前もそろそろ分別がつく年齢になったと思うが、それは王族からの手紙だ。良く考えて返事するように」
厳めしい表情を崩さずに銀色の髪を撫で付けた父は私に伝え、玄関ホールに集まっていた人たちに一言解散を告げて階段をのぼった。
チラッとこちらを見た母は私に対し何か意見したそうにも見えたけれど、当主たる父が私に『よく考えて』と指示したせいか、自分がここで何か言えば不都合があると察したらしく父に続き二階へと静かに上がって行った。
「お姉様……どうするの? お姉様くらい美しいなら、時間の問題と思っていたけれど」
私たち姉妹二人だけぽつんと取り残された玄関ホールで、他に誰も居ないのだから、あまり意味もないのに妹リリーは声を潜めて話した。
確かにこの話は、声を大きくして話せる内容ではなかった。
リリーは母似で少しぽっちゃりとした体付きだけど、優しげな性格に合っていて、それがこの子の魅力だった。
「ついさっき、お父様が仰ったでしょう。このお誘いを断れるはずがないわ……だって、先方は王子様。王族なのよ」
そんな誘いを、一介の伯爵令嬢が断れる訳がない。私は首を横に振りながら答えた。
「けど、お姉様……お姉様はお父様に似て美しい外見を持っているけれど、アレックス殿下は顔面至上主義。それも、顔に飽きればすぐに捨てられてしまうという噂でしょう。そんな人なのに……」
リリーは私本人にはその先が言いづらいのか、言葉を詰まらせた。
妹が心配している通りに第二王子であるアレックス様は、自分が好みの顔だと思う女性を呼び寄せては、婚約をほのめかし、飽きればすぐに用無しとして捨ててしまうらしいのだ。
私は大広間で開催された夜会の時に遠目にしか見たことがないけれど、アレックス殿下は金髪碧眼の美形で、これぞ王子様という洗練された外見をお持ちだ。
そんな彼と婚約出来ると期待していた数人のご令嬢たちは、すげなく捨てられて悲しみに暮れ、落ち込みすぎて外出すら出来なくなってしまった方も居るらしい。
最低な行為をする男性だと先んじて理解していて、彼の誘いに乗りたいと望む女性など居る訳がない。だから、現在貴族令嬢たちの中では、彼からの手紙が来ることを恐れているのだ。
ええ。ただ今、私がこの手にしている手紙のことだけど……。
「……そうね。けれど、リリーだって先ほどのお父様の話を聞いていたでしょう。臣下の娘である私からは断れるはずがないわ。お母様は万が一の機会なのだから飛びつけと言われるでしょうし……私にはどうしようもないわ」
何の先触れもなく突然、王家の使者が来た事に対し驚くしか出来なかったけれど、冷静に考えれば私とアレックス殿下の身分を考えれば彼の申し出を断れるはずもない。
……だから、さきほどお父様は言ったのだ。『それは王族からの手紙だ』だと。
そして、私が社交界デビューを終えた十七歳ならば、そういう意味合いとて自分で察し行動せよと言いたいのだ。
「けれど、お姉様……アレックス殿下は顔が良い女性とばかり付き合う癖に、飽きっぽいのよ。お姉様もすぐに捨てられてしまうかも……傷つけられてしまうわ」
可愛い妹リリーは心配しているけれど、私はこう言うしかなかった。
「もし……そうなれば、願ったり叶ったりだわ。むしろ、積極的に早期に捨てられるように、持ちかけようかしら……だって、もうすぐ社交シーズンなのよ。この先婚約することもない王子様になんて、無駄な時間を使っている場合でもないもの」
貴族令嬢は社交界デビューを済ませた三年目までに良き求婚者に巡り会えなければ、売れ残りとして白い目で見られてしまうことになる。
それだけは、絶対に避けなければ。
◇◆◇
自室に戻って手紙を開けば、そこには思ったよりも、常識的な言葉が美しい文字として並んで居た。
優秀な代筆でも居るのかしら……日々耳に入る、彼のとんでもない噂話を聞く限り、こういった手紙を書くような男性には思えないのだけど……。
私もそれらしい返信を書きつつ、はあっとため息をついて手を止めた。
「出来れば……会わないままに、済ませられないかしら」
こうして独り言を呟いても、返してくれる人は居ない。
お付きのメイドたちもそろそろ昼食の準備で忙しい頃合いだし、私は一人の方が気楽なので、彼女たちも用事がある時と呼ばれた時以外はこの部屋に入ることはない。
もし、会えば会ったで王子様からの次の誘いは、断れなくなってしまう。
けれど、会わないままにアレックス殿下が次の興味へと気持ちを移してしまえば、私の事を忘れてしまうだろう。
……そうなれば良い。出来ることならば、会わないままで済ませたい。
私より美しい女性の姿絵をたくさん送って興味を逸らすとか……いいえ。人に自分の不幸を押し付けているようで、あまり良くないわよね。
不治の病気を装って、何度か誘いを断るとか……? 同居している父母を、騙し通せるはずがないわ。それに、その後奇跡的に健康になりました! と、夜会に現れるなんて出来るはずもないし、普通に断るようりも王族の不興を買ってしまいそうだし。
後に引く言い訳は駄目よね。もっと良い、それらしい断る理由はないかしら。
……あ! 私には……好きな男性が居ることにしようかしら。
腕を組んで策を悩んでいた私は名案を思いつき、ガタンと椅子倒し一人立ち上がった。
そうよ。求婚者が居る訳ではないけれど、どうしても好きで諦められない男性が居ると言えば、代わりなんていくらでも居るのだから、私のことなんてすぐに忘れてしまうはずよ。
それが良いわ。そうしましょう。嘘はいけないと思うけれど、もうこうするしかないのだわ。
仮に私がそれをしても、アレックス殿下は父には伝えないはずよ。
だって、王族や高位貴族は面子をなによりも大事にするから、私からそんな理由で振られたなんて彼は誰にも言わないはず。
……もし、私が未来、これから出会う他の男性と上手くいっても『あの時に好きだった方とは結婚することが出来ませんでしたが』と言ったとしても、それが誰かまでは追求されることはないと思う。
それに、その頃には私のことなんて忘れてしまっているわよ。
手紙にはそう書こうと決心した私は椅子を直して座り、目の前の白紙の手紙へと文字を書き出した。
◇◆◇
私はアレックス殿下への手紙には『どうしても好きな男性が居るので、アレックス殿下の事は敬愛しているけれど会うことは出来ません』と書いて、それをすぐに城へと届けるようにと執事へと渡した。
家族が集まる夕食時に父に『返事は書いたのか』と聞かれ『既に送っております』と答えれば、満足そうに頷いていた。
実は……その返事で会う事すら断っているのだけど、父は知る由もない。
「……旦那様! 旦那様!」
「どうしたんだ?」
走って来た初老の執事が食事中に慌てて室内へと入り、私たち四人は驚いていた。私だって生まれてこの方、こんなにも驚いている執事を見た事がない。
「殿下が! アレックス殿下が、フォスター家へといらっしゃっています!」
「なんだと!?」
父が慌てて立ち上がり、案内する執事に続いて出て行ってしまった。
私はというと、キラキラした目をした母、そして、なんとも言えない表情をした妹に無言で見つめられ、さっき口に入れたばかりの魚の切れ端を、なんとか飲み込んだ。
……嘘でしょう。こんな風にアレックス殿下が、フォスター伯爵邸までいらっしゃるなんて、思ってもいなかった。
『好きな人が居るから会えない』と書いた手紙を送り返して、数時間。
王族として公務もこなしているだろうアレックス殿下の手に届いた時間を考えると、もしかして、私の手紙を読んですぐにここへ来たということかしら?
私は全身に冷や汗をかきつつ、どうしようかと悩んだ。アレックス殿下がすぐにここへやって来た時点で、一度も会わないという選択肢はなくなってしまった。
今ここで邸から飛び出し家出をすれば、アレックス殿下には会わないままで済ませられるかもしれない。
けれど、父はそんな私を決して許さないだろうし、貴族令嬢としての普通の幸せを捨ててしまうことになる。だとすると、会うしかない。
ああ……まさか、こんな事になってしまうなんて。
「……ローズ。アレックス殿下が、お呼びだ」
突然の来訪に対応していた父が戻り、そんな死刑宣告にも似た響きに逆らえず、私は無言のまま力なく立ち上がった。
アレックス殿下が何を目的としてここへやって来たのかが、本当にわからない。もしかしたら、あんな理由で誘いを断ったことを不敬罪で罪に問われてしまうかもしれない。お父様お母様、これまで育ててくれてありがとう。
覚悟を決めた私が父に促されて部屋へと入ると、アレックス殿下は立ち上がって迎えてくれた。
彼はすっきりとした出で立ちの金髪碧眼の美男子で、自分が飽きればすぐに女性を捨ててしまうような人には見えない。
けれど、生粋の貴族である私は知っている。人を騙す詐欺師はそうと見えないように、上手く擬態する能力にも長けているのだと。
「アレックス殿下。お会い出来て光栄です」
横目で父が部屋を去って行くのを確認し、私は驚いていた……嘘でしょう。私一人で、王族の訪問に対応するの!?
「堅苦しい挨拶は良い。掛けて楽にしてくれないか」
私がカーテシーをして王族への最上級の敬意を表そうとしたのに、アレックス殿下はつれない素振りで前のソファに腰掛けるように指示した。
「はい」
使用人がお茶を置いてから、去って行った。そして、扉も完全に閉めてしまった。
待って待って……未婚の男女が二人きりになる時は、必ず扉を開けておくはずなのに? 忘れているのかしら。
「フォスター伯爵が今ここに居ないのも、扉を完全に閉めたのも僕の指示だ……君もその方が良いのではないかと思ってな」
私が腰掛けると同時にアレックス殿下は話し出し、彼の意味ありげな目配せに苦笑いをするしかなかった。
「それは……ご配慮いただきまして、申し訳ございません」
確かに、私が送った手紙の内容を父に知られてしまうと、カンカンに怒らせてしまうだろう。そこへ対する配慮をしてくれたとなれば、私はこうしてお礼を言うしかなかった。
「手紙は読んだ。君には好きな男性が、現在居るのだとか」
アレックス殿下は私にどんな感情を持っているのか、この段階ではいまいちわかりづらい。これまでの流れを考えれば、伯爵令嬢ごときが自分の誘いを断ってと、怒っているのかもしれない。
けれど、その淡々とした口調には、強い感情を持っているようには思えなかった。まるで私の反応をつぶさに見て、試しているかのような、不思議な眼差しだ。
「はい……そうなんです。まずは顔合わせにと殿下よりお手紙も頂きまして、非常に光栄なのですが、お会いしてからお伝えするよりも、お手紙でお伝えした方が良いのかと思いまして……」
まずは顔合わせという段階で、私が好きな人の存在を盾にしてお断りの手紙を送っているため、告白もされていないのに断っているような、良くわからない事態になってしまった。
「そうか。君こそが、僕が探し求めていた存在だ。やっと見つけた」
「……え?」
私はそう断言したアレックス殿下が何を言わんとしているか、わからなかった。だって、私はさっき彼の申し出を真っ向から否定しているのに。
「……ローズは同じ部屋に居るというのに、僕に惹かれていない。そうだろう?」
「あ。はい」
私は彼の質問に戸惑いつつも頷いた。アレックス殿下の言葉の通りだったからだ。
アレックス殿下は顔は整いすぎるほどに整い、とても素敵な男性だけど、私は事前情報を持っているので、恋愛対象としては見れない。
「そういう女性と、僕は是非結婚したかった。現在、ローズが好きだと言う男性よりも、僕の方が良いと必ず証明するから、結婚しよう」
「え? えっと……」
彼の言葉の意味が、わからない。不敬だと言われても、頭の中には『何良くわからないことを言っているんだろう。この人』という思いがますます強くなるばかり。
「僕には実は、生まれながらにして女性を惑わせてしまう不思議な能力を持っていてね。君には何故か利かないようなのだが、望むと望まないに関わらず女性に好意を抱かせてしまうようなのだ」
「はあ……」
アレックス殿下の話に驚くことしかない私は、間抜けな返事を返した。
女性を惑わせてしまう、不思議な能力ですって……? 確かに、王族専属の魔法使いは居るという話を、前に聞いたことがあるけれど……。
「ああ。この能力を持たぬ君には想像もつかないかもしれないが、絶対に好かれると思っている相手に好かれても、嬉しくないし楽しくもないんだ。だから、君のような存在をずっと探していた。僕の能力に元から耐性を持ち、王族に嫁ぐに相応しい身分。それに、外見も僕の好みだ。美しい」
にっこりと微笑んだアレックス殿下に、正面から褒められて、私は顔が熱くなってしまった。違う違う。反応するところはそこではないわよね……?
待って……! 待って。そんな能力なんてなくても、うら若き女性はアレックス殿下のことを好きになりませんか!?
「……あのですね。私には理解しかねる部分が多いのですが、アレックス殿下には女性を惑わせてしまう能力を持ち、私には耐性があるようだ。そこまでは、理解いたしました……けれど、アレックス殿下は王族であり、非常に容姿も良いです。だとするならば、女性ならば誰しも殿下に好意を持ってしまうのは必然の結果ではないでしょうか?」
「それは良い質問だ。ローズ。実はこの能力に気がついた経緯というのが、僕の乳母やお付きの侍女もその能力に抗えなかったという事実だ。仕事として傍に居た彼女たちは幼い僕に対する異常な執着を見せたが、三日ほど距離をおけば自分を取り戻した。よって、僕の世話係は常に男性しか居ない」
アレックス殿下は幼い頃より、女性に好かれ過ぎることについて、悩んでいたということ? それは気の毒かもしれない。
「そのようなお話は、私は聞いたことがありませんでした」
アレックス殿下の噂は美しい女性と見れば声を掛けて、飽きたら捨ててしまうということだけ。
その流れはそうなのだろうけれど、まさか、こんな理由であるとは。
「仕事上で知った王族の私的な生活内容を、広げるような命知らずも居まい」
確かに、それは彼の言った通りだ。
誘われて断られるという一連の流れは、当の貴族令嬢でなくとも、彼女たちの身の回りの者も知るところだけど、アレックス殿下に変な能力があるらしいと流すことは不敬に値するだろう。
「……私は遠目でしか殿下を見たこともなく、手紙でお断りしただけです。なのに、何故ここにいらっしゃったのですか?」
そうだ。一度会ったのならば、私に耐性があるとわかっただろうけれど、会いもしていないのに、アレックス殿下はこうして会いに来た。
「確かに異常な執着を向けられることは、時を傍近くで過ごすしかないが、遠目に見たとしても、僕に対して好意を自然と持つはずなんだ。現に誘いを断られたことは一度もない。だから、君なのかもしれないと思いここに来て、話をしてそれは確信に変わった」
「それは……」
アレックス殿下の言葉に、私は目が泳いでしまった。彼に好意を持っているかと言われれば違う。色々事情がおありになって大変だったのねと思うし気の毒だと思う。
けれど、婚約したい結婚したいと思うかと言われれば、別の話だ。
「締め切った部屋で長く話しているローズが、もし耐性を持っていない女性ならば、今頃僕に愛の言葉を連ねているはずだ」
……自分に好意を持った貴族令嬢たちを『これは駄目だ。違う』と、話自体を切って帰らせていればあの話も理解出来るわ。
「……あの、それで、アレックス殿下。私はどうすれば」
アレックス殿下の能力に、私は耐性があるとは理解出来た。出来たけれど……。
「いや、ローズは何もしなくても良い。僕が君に好かれるために努力を重ねるので、何もしなくても良いんだ。これからがすごく楽しみだ。これまで、肉親以外でそんな女性は居なかったんだから」
「そそそそそ、それはですね」
満面の笑みを浮かべた美形の王子様の好かれに行く宣言に、私はひどく動揺してしまった。
「君には好きな人が居るという話も、とても気に入った。恋敵が居れば燃えるというだろう? どういう気持ちか想像するしかなかったんだが、これから僕も味わえるんだな」
それって、嘘も方便な架空の人物なんですけどね……などと、今更言える空気でもなかった。
だって、アレックス殿下はこれから好きな男性が居るという私をどうやって落としてやろうかと、私本人の前でやる気満々なのだから。
……え。待って。これって、私……もしかして、アレックス殿下と婚約して結婚するしかない感じではない?
だって、私が好きな人居るって言っても、逆に喜んでいるものね。もしかして、嘘をついたのも、結果彼を燃え上がらせるだけの結果になってしまったの?
これまでの悪行だって、顔が好みの方から試していたと言えば、説明はつくわよね。誰しも好みの顔立ちがあるはずたもの。
近くに居る女性を惑わせてしまうという他の男性が聞けば、とんでもなく羨ましがられる能力をお持ちの王子様アレックス殿下はその後、好かれるために努力が必要な初めての女性である私を、簡単に諦めるはずなんて……なかった。
Fin
お読み頂きありがとうございました。
もし良かったら、最後に評価していただけましたら嬉しいです。
また、別の作品でもお会いできたら嬉しいです。
待鳥園子