表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
58/147

58 海賊


 Ж


「ここで私たちと戦って部下を失うか、それともポチ君を見逃して大人しく引き下がるか。二つに一つです」

 ポラは二本の指を立て、その一本を折った。

「ですが、どう考えてもここで戦いを選ぶのは悪手でしょう。前者を選んでも誰も得をしない。副船長以下ジュベ海賊団の幹部が死んでしまえば、ジュベは壊滅状態に陥るんですから。あなたが巨大海賊を統べる総大将なら、ここは退くべきだと思いますが――」


 どうでしょう、とポラは言った。


 バチュアイは無言で目を細め、顎を上げた。

 それから値踏みをするように、ポラをねめつける様に見た。


 ポラは生きた心地がしなかった。


 彼女は今、丸腰の状態だった。

 バチュアイとの交渉に置いて、何一つ武器を持っていない空手の状態だ。

 即ち――

 

 ポラの言っていることは全て嘘なのである。


 ディアボロも海軍も、バチュアイの部下を人質になど取っていない。

 全ては先ほど考え付いたそこの浅い虚言だ。


 だが。

 今はそのハッタリだけで、彼の動きを止めておかねばならない。


 Ж


 今から数十分前。

 ポチとリュカが燃え盛るアリーナから秘密路に向かった時。

 天井裏にいたポラたちの目から、バチュアイが彼らを追って教会へと向かうのが見えた。


 それを見て、ミスティエは彼らを追おうと提案した。

 このままでは、間違いなくバチュアイはポチを殺すだろう、と。


 だが、ディアボロはそれを却下し、その場に留まると主張した。


 舞台上ではクロップとキュリオが闘い始めていた。

 ディアボロからすれば、これは千載一遇のチャンスだった。

 クロップがキュリオ追い詰め、彼女が致命傷を負ったら、その隙に奴を殺すつもりなのだろうとポラは判じた。


 二人の意見は割れた。


 船長ミスティエはポチを追うと言い張った。

 ディアボロはあんなガキは放っておけと一蹴した。


 それはチェスター海賊団の船長として、極めて当然の判断だと言えた。

 彼は強者にのみ固執があって、雑魚ポチなどに興味はないのだ。


「船長。ディアボロが同行を拒否した以上、我々も教会へ向かうのは自重した方が良いと思います」


 それを受け、ポラは船長ミスティエにそのように進言した。

 これはつまり、“ポチを見殺しにしよう”という提案であった。


 ディアボロもクロップもいない状態で、バチュアイに勝てるはずがない。

 ポラはそのように断じた。

 たかだか掃除夫を助けるために、白木綿海賊団が全滅するような危機に臨むのはあまりに不合理だ。

 残念だが、ポチは見殺す。

 白木綿の頭脳を務めるポラにとって当然の判断だった。


「うるせえ」

 だっていうのに、ミスティエはそう言った。

「お前が何と言おうと、ポチは見捨てない。これはもう決定事項だ。あたしたちはこれより、白木綿キャラコのみで奴を追う」


 しかし、とポラは食い下がった。


「しかし、相手はジュベ海賊団の船長ですよ。今回に至っては相手が悪い」

「敵によって信念が揺らぐようじゃ3流だ。いいから、さっさと準備をしろ」

「ちょっと待ってください。船長の言い分は分かります。しかし、船員全員の命とポチ君の命。どちらを優先するかなんて考えるまでもない。船長の行動は、どう考えても算盤が合わない」


 ミスティエははあと息を吐いた。

 それから首を振り、真っ赤なグロスの引いた唇を開いた。


「ポラ、お前はどうやら海賊ってもんを誤解しているな」

「どういう――意味ですか」

「あたしたちの命なんてのはな、そもそも最初から大層な意味はねえんだ。海賊なんて、粗末に生きりゃあいいのさ」

「……死ぬと分かっている戦いに挑めというんですか」

「そうじゃねえ。死を恐れて大義を見失うなと言ってるんだ」


 ポラは混乱した。

 全てにおいて合理的に生きてきた彼女にとって、ミスティエの言葉はあまりに理解し難かった。


「それに、あたしは別に負ける気はねえし」

 

 ポラが迷っていると、ミスティエはそう言い、不敵に笑った。


「ど、どういう意味ですか?」

「だから言ってるだろ。ポチだよ」

「ポチ君? ポチ君がどうかしたんですか」

「ま、とにかく、お前は時間を稼げ。あたしはあの小僧に話があるんでな」

 

 ポラはそうか、と思った。


 船長には、何か勝算があるのだ。

 最初から、ずっと疑問に思っていた。


 どうしてあの時。

 何の取柄もなさそうな、身元の怪しい少年を仲間に入れたのか。

 その答えが、この笑みに含まれているのだ。

 

「全く、肝心なことはいつも教えてくれないんだから」

 

 ポラは口を尖らせた。

 ミスティエはくつくつと笑った。


「船長。信じて、いいんですね」

「ああ」


 逞しく、頼りがいのある表情かお

 こういう顔をしているとき、ミスティエは絶対に意見を曲げないのだ。


「仕方がないですね」


 ポラは苦笑した。

 

 ま、いいか。

 船長の命令で死ぬんなら――それも悪くない。


 Ж


 急場で拵えたこのハッタリが通じるかどうか。

 もしもそれが失敗して戦闘に入れば――私たちに勝ち目はないだろう。

 ウソをついた私たちを、バチュアイは絶対に許さない。


 ポラはごくりと息を呑んだ。


 バチュアイは紛れもなく“本物”だった。

 この世界中で、この男より強いものはいない。

 そのように確信するほど、バチュアイの放つオーラは禍々しく強力だった。


 手のひらが汗でぐっしょりと濡れている。

 心臓の鼓動が高鳴って収まらない。

 こうして対峙しているだけで息が詰まり、肌がピリピリする。


 だが――動揺を表に出してはいけない。

 嘘を吐いている時こそ、胸を張るのだ。

 交渉人とは、常に心理的優位を保つ必要がある。


 いくら相手が強大でも、飲まれてはいけないのだ。


 ――あたしは負ける気はねえ


 今は、ミスティエのその言葉を信じるしかなかった。


「なあ、白木綿」

 やがて、バチュアイが口を開いた。


「なんでしょうか」

「お前たちがギルティを拘束しているなら、ディアボロはどうして出てこない」

「彼がおいそれと姿を見せるわけには行かないでしょう。ディアボロとバチュアイは3大海賊の船長トップ。対峙するだけで、何が起こるか分からない」

「なんだそれは。それじゃあ、テメーらが本当にギルティを捕まえてるのか、確かじゃねえだろ」

「別に信じる必要はないですよ。ただし、こちらは何一つ譲歩はしない。闘うか、退くか、です」


 ポラは肩を竦めた。

 心臓をぎゅっと握られているようだった。


「イラつく奴らだ」

 バチュアイはケッと悪態をついた。

「だが、まあいい。それなら、代わりにいくつか聞く」


「なんですか」

「ギルティはどういう格好をしていた。そして、どういう声をしている。お前たちがギルティを拘束しているなら分かるはずだ」


 ポラは「分かりました」と言って、すーと息を吸った。


「ジュベ海賊団の副船長、ギルティ=モア。道化師クラウンのような服装を着ていて、男性にしては極端に線が細く、表情に乏しい。右目にダイヤの意匠の刺青を入れていて、今日は山高帽のようなハットを被っていましたね。声は――何と言いますか、人間の声ではなく、命の宿っていないノイズのようなものでした」


 ポラはいかにも落ち着いた調子で淀みなく語った。

 だが、心の内は危機から脱したことに対する安堵で満ち溢れていた。


 助かった。

 ポチとギルティが話していた時、ポラは天井裏からかろうじてギルティの姿を視認出来ていた。

 

 嘘を吐く時のコツは、嘘と真実を織り交ぜて話すことだ。

 そして、嘘以外のことは、全て真実で固めること。

 それから、相手の目から決して逸らさないことだ。


「ギルティは命乞いをしていたか?」

「いえ。ディアボロを殺そうと牙を剥いてましたよ」

「ほう。それじゃ、やつの能力を見たのか?」

「一瞬ですが、見ました。具体的には分かりませんが、爆弾かなにかを表出し、それを自在に使役する能力のように見えました。最も、すぐにディアボロに無力化されましたが」


 綱渡りのような問答が続く。

 一言でも違えたら――そこで交渉決裂ジ・エンドだ。


 なるほど、とバチュアイは頷いた。


「どうやら、お前が今日、ギルティを見たというのは本当らしい」

「だからそう言っているでしょう。我々は今しがた、ギルティを確保したばかりなんですから」


「今しがた、か」

 バチュアイは肩を竦めた。

「まさに今、この俺の乗組員を確保し、その姿を見てきたわけだ」


 ええ、とポラは顎を引いた。

 バチュアイは短い間、考え込んだ。


「何を迷うことがあるんですか。ここはお互いのために休戦しましょう」


 ポラは念を押した。

 それから、いかにここで戦うことに意味がないかを説いた。


 するとバチュアイは「そうだな」と言い――ニタリ、と笑った。


 ぞくり、とする笑みだった。

 ポラは総毛立ち、身が震えた。


 な――なんだ、今の笑みは。

 

 バチュアイは頭を揺らした。

 すると、彼の付けているピアスがじゃらじゃらと不快な音を立てた。


「やっぱり皆殺しだなぁ、お前らは」

 バチュアイは言った。

「この俺を騙そうとしたんだ。万死に値する」


 Ж


 指輪を見つめながら、俺は息を呑んだ。


 船長は俺には“移動者”として未曽有の力が眠っていると言った。

 だが――その言葉はおいそれとは信じられなかった。


 俺はこれまで、平々凡々と生きてきた。

 運動は得意だったが、せいぜい学年で上から10番目に入るかどうかというところだ。

 野球だって、どれだけ努力しても名門校から声がかかるほどじゃなかった。

 

 特に取柄もなく、際立った能力もない。

 見た目も普通で、ありふれたどこにでもいる高校生。

 きっとそのまま普通に学校を出て、普通に就職して、普通に一生を終えていく。

 それが俺。

 これまで17年、ずっとそう思って生きて来たのだ。

 

 しかし――と、俺は指輪をつまみ上げ、薬指の先に当てた。

 しかし、どうやらそれは間違っていた。

 俺の人生は、きっと普通なんかじゃないのだ。

 

 いいや、違うか。

 きっと、普通の人生なんてものは無いんだ。

 そして俺の場合、それを知るときがたまたま“今”だったんだ。


 かつて、ポラが俺に言っていた言葉を思い出す。

 あなたは自分のことしか知らないが、ミスティエは一万の海賊を知っている。

 そんな船長が、ポチ君には海賊として才能があると思っています。


 だから、自分を信じなさい――。


 そうだ、と俺は一人で頷いた。

 今こそ、自分の能力を信じる時なんだろう。

 

 俺はチラとリュカを見た。

 彼女は所在なさげに、虚ろな目をして立っていた。

 あまりに酷い自分の運命に、押しつぶされそうになっているのだ。


 途端に、血管が沸き立つのを感じた。

 強くなって、友達を――リュカを侮辱し、利用している奴らをぶっ飛ばすのだ。

 

 強い決意に身が震えた。

 そして俺は、ゆっくりと指輪を中指に通した。


 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ