表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
40/147

40 出口


 それから、俺たちはヨシュアの案内で再び地下道を歩いた。


 彼は歩くのが早く、ついて行くのが精一杯だった。

 待ってくれと言っても、ああ悪いと言うだけで、またすぐに速足に戻る。


 やがてリュカが遅れ始めた。

 俺は途中からリュカをおぶって歩いた。


「すまんの」


 リュカは俺の肩に顎を乗せ、そう言った。

 気にすんな、と言って、俺はリュカの頭をくしゃくしゃと乱暴に撫でた。


 後ろを振り向くと、何故かヨシュアだけではなく、数人の少年がついてきていた。

 彼らは何やら楽し気に喋っているが、言葉の発音や訛りがきつくてよく分からなかった。


 10分ほどで出口についた。

 ヨシュアが地下道に詳しいのは本当らしく、一度も迷わなかった。

 プリムの話では30分はかかると言っていたので、これはかなりの時短になった。


 地下道は薄暗く、汚い。

 こんな場所は一秒でも早く出たかったので、俺はホッとしていた。


「……ここ?」


 だって言うのに、出口の手前でプリムはやけに訝しそうに言った。

 

「ああ」

 

 と、ヨシュアは顎を引いた。


「随分近かったわね」

「最短距離で来たからな」

「間違ってない? いくらなんでも早すぎるし」

「第13地区のメラーモブストリートの31アベニューだろ? ここで間違いない」


 ヨシュアはキッパリと言い、早く出ろよ、と俺たちを促した。


 第13地区のメラーモブストリート。

 31アベニュー。

 その出口はシーシーの住むアパートの近くだ。


 結局、俺はシーシーの家で匿ってもらおうと思っていた。

 本当ならポラやエリー、或いはミスティエに助けを乞いたい。

 しかし、ポラたちはオペラホールに行っているし、エリーの家は住所を知らない。


 シーシーは気まぐれで助けになるか分からないが――他に逃げる場所もない。


 プリムは訝し気に階段を上がった。

 俺たちもそれについて行く。

 ボロボロの石階段はところどころ欠けていて、慎重に上がらないと崩れて転がり落ちてしまいそうだった。


 外に出ると、街並みはかなり暗くなっていた。

 久しぶりに吸う外気に俺は大きく息を吸った。


 目の前には小さな商店があった。

 その斜向かいには古いバルがあり、ネオンがチラチラと点いたり消えたりしている。

 頭上では蝙蝠が蒼い闇に乱舞していた。


「ここ……どこ?」


 プリムが眉根を寄せて聞いた。


「……」


 ヨシュアは返事をしない。


「ねえ、ヨシュア。ここ、本当にメラーモブストリートなの?」


 ヨシュアはやはり答えず、にやりと口の端を上げた。

 そして言葉を発する代わりに「ピィ!」と指笛を吹いた。

 すると、店の軒先や間から、ぞろぞろと大柄な男たちが出てきた。


「……どういうこと?」

「悪いなプリム」

 彼はようやく口を開いた。

「こいつら、随分と金払いがいいもんだからよ」


 そう言って、銃をズボンから抜く。

 そしてその銃口を――俺たちの方へ向けた。


 俺は目を見張った。

 刹那、訳が分からなかったが、すぐに状況を察した。

 まさかこいつ――


 俺たちを売ったのか?


「実はよ、俺のとこにもそこの坊ちゃんの手配書が回って来てたのよ。捕まえたら一か月は働かなくていいってよ、そんなこと言うもんだから」


 ヨシュアはしょうがない、という風に肩を竦めた。

 俺はとっさに踵を返し、再び地下道へ逃げようとした。


 すると――今度はヨシュアの子分たちが入口の前に立ちふさがった。

 彼らは全員、銃を携帯していた。


「お、お前ら――俺たちを裏切ったのか」


 俺は肩越しにヨシュアを睨んだ。


「さっき会ったばっかなのに裏切るも何もねえだろ、バーカ。言っただろ? 俺たちは金が全てだって」

「汚ぇぞ」

「は。海賊が何を綺麗ごと言ってやがる。お前たちだって、俺らと一緒だろうが。この街のルールだぜ。簡単に――」


 信頼する方が悪いのさ。

 

 ヨシュアはそう言って、ベーと長いベロを出した。


「私としたことが――油断したわ」


 プリムは悔しそうに唇を噛んだ。


「そういうことだぜ、プリム。オメーはまさか卑怯だなんて戯言言わねえよな」


 ヨシュアはアハハとのけ反って笑った。


「……そうね。でも、これは貸しだわよ」

「分かってるさ。記者ぶんやとはこれからも仲良くやるつもりだ。このおっさんたちにも、プリムだけは傷つかさねえように言ってある。だから、大人しくしてな」


 プリムは鼻に皺をよせ、は、と吐き捨てた。


「要らない気遣いだわ。私はそんなにやわじゃない。今回はただ、私が甘かっただけ」

「カッカ。そうだったな」


 ヨシュアが肩を揺らして笑う。


「しかし、俺は女には優しいんだ。プリム、お前が男どもにやられてるのを見るのはしのびないんでね」

 ヨシュアは待ち構えていた男たちの方を見た。

「それじゃあ、約束の金を頂こうか」


 男たちがゆっくりと近づいてくる。

 これまでの奴らとは、明らかに雰囲気が違った。

 こいつら――ただのチンピラじゃない。


「リュカ」

 と、俺は背中におぶっているリュカに言った。

「この男たちは、どっちだ? “アタリ”か――それとも“ハズレ”か」


 リュカは答えなかった。

 その代わりに――


「リクタ。今何時だ?」


 と、聞いた。


「何時?」

「時間の話だ」

「今はそんなこと言ってる場合じゃないだろ」

「いいから申せ」

「6時過ぎたところよ」


 俺の代わりに、プリムが言った。


「6時か。ふむ。では、まだ遊べるの」


 リュカはそう言うと、俺の背中から降りた。

 それから、ヨシュアの方を向いた。


「貴様、ヨシュアと言ったな」

「なんだ? どうした、小僧」


 リュカの予想外の行動に、ヨシュアは眉根を寄せた。


「貴様は先ほど、金がすべてだと、そう言っておったな」

「ああ、言ったぜ」

「その言葉に二言はないな?」

「なんだそりゃ」

「答えろ」


 リュカがぴしゃりと言う。

 その時、ヨシュアは一瞬だけ怯んだ。

 

 意外なリアクションに、俺は眉を寄せた。

 あの傍若無人なヨシュアが――気圧された?


 だがそれも刹那の出来事で、ヨシュアはすぐに表情を戻し「ないぜ」と答えた。


「俺たちはいつだって、金のいい方に転がる。正義も悪もねえ」


 そうか、とリュカは頷いた。

 それから懐中をまさぐり、中からキラキラと光る意匠の指輪を取り出した。


 暗闇でも分かった。

 指輪につけられた、いっそはしたないほど大きい宝石。

 あれは――ダイヤモンドだ。


「それなら、どうだ? これで余の側(・・・)につかんか?」


 リュカはそう言い、ヨシュアの目の前にそれを突き出した。


 ヨシュアは疑り深げに、指輪とリュカを交互に見た。

 そして、ごくりと息をのむ。


「ガキ……お前、本気で言ってるのか?」

「無論だ」

「お前たちを裏切った俺に、さらにもう一度裏切れと」


「そういうことだ」

 リュカは顎を上げ、ヨシュアを睥睨した。

「お前たちは金の多寡が全てなのであろう? 言っておくが、この宝石いしを売れば3年は労働せずに済むぞ」

「さ、3年?」


 ヨシュアは刹那、驚いたように目を見開いた。


 この宝石の価値。

 それは、現在のフリジアの状況が完璧に担保している。


 リュカは間違いなく本物だ。

 その本物が持っている宝石が――偽物であるはずがない。


「こいつぁ……見損なっていたぜ。どうやら、リュカ。テメーは、ただのボンボンじゃねえ」


 ヨシュアは口の端をあげた。


「気に入ったぜ、ガキ」


 そして少し嬉しそうにそう言うと、リュカから宝石をふんだくるように取ったのだった。


 Ж


「わりいな、おっさんども。どうにも事情が変わっちまった」


 ヨシュアは振り返ると、黒服を来た男たちに向かって啖呵を切った。


「これから、俺ぁこいつらにつく。だから報酬はいらねえ」


 その言葉を聞いた黒服たちは一瞬顔をしかめ、それからこちらに向かって走り出した。


「野郎共、こいつらを足止めしろ!」


 ヨシュアが命じると、少年たちが黒服の前に立ち塞がった。


「さあ、行くぞ!」


 ヨシュアは俺とリュカの腕を掴んだ。


「で、でも、この子たちは」

「足止めするくらいならそいつらでも出来る。いいから、早く来い」

「でも――」

「ゴチャゴチャうるせえ! いくぞ!」


 ヨシュアはリュカを抱えて、地下道に飛び込んだ。

 俺とプリムは一瞬目を合わせ、互いにうんと頷いた後、ヨシュアの後を追った。


 Ж


 再び地下道に入ると、ヨシュアは、今度は先ほどと打って変わって小走りで駆け出した。


「ちょ、ちょっと待ってくれよ」


 足場の悪い道を、リュカを抱えたまま何かに追われるように走っていく。

 俺とプリムは躓きながら、壁にぶつかりながら、必死にヨシュアについて行った。


「よ、ヨシュア、どうしてそんなに急ぐんだ」


 俺は前を行くヨシュアに聞いた。


「この地下道は複雑だ。ここまで来たら、さっきの奴らは追ってこれないよ」


 ヨシュアは顔だけ振り返り、短く首を振った。


「さっきの奴らはどうでもいいんだよ。だが、俺たちがこの辺りにいると知れたら、今から行く13地区の出口で待ち伏せされるだろ。人が集まる前に行くほうが良い」


「ま、待ち伏せ――?」

「しかもお前は顔が割れてる。ということは、お前と縁のある地域はすでに張られてる可能性もある」


 な、なるほど。

 そういうことなら、急がないといけない。


「プリム、大丈夫か?」


 息も絶え絶えに走るプリムを慮る。

 彼女はやつれた顔つきで首を振った。


「も、もう限界かも」


 しょうがねえ。

 俺は彼女を抱き上げ、ふんがー、と喚きながら走った。

 

 Ж


 10分ほど走ったところで、ヨシュアが立ち止まった。

 なにもない場所だと思ったが、よく見ると壁に隙間が空いていた。


「ここから出よう」


 と、ヨシュアが言った。


「こ、ここから?」

「ああ。13地区の出口はすぐそこだ。しかし、恐らくは待ち伏せがいる」

「し、しかし、この穴は小さすぎるよ」

「無理やり入るんだよ!」


 そう言って、ヨシュアは細身の体を無理やり穴に突っ込んでいった。

 ぐりぐりと身を捩りながら強引に進んでいく。


 他方、プリムとリュカは体を横にして蟹歩けば余裕で歩いて行けた。

 問題は――一番ガタイの良い俺だ。


「ぬおおおおおおおお」


 俺は顔を真っ赤にしながら根性で脱出した。


 その姿がよほど間抜けだったんだろう。

 ヨシュアとプリムは腹を抱えて笑っていた。


 Ж


「リクタ。今のは中々面白い芸だったぞ」


 ほうほうの体でなんとか地上に出ると、リュカが俺をそのように褒めてくれた。


「……いや、別に笑わせようと思ってたわけじゃないんだけど」


 俺は体についた砂塵を振り払いながら口を尖らせた。


「おしゃべりしてる暇はない。さっさと行こう」


 ヨシュアに諭されて、俺たちはシーシーの家へと向かって歩き出した。

 いや……お前もさっきまでゲラゲラ笑ってたじゃん。


 俺たちはヨシュアの指示に合わせて、街灯やネオンと言った灯りを避けるように、裏路地を選んで移動した。 

 街は静かだったが、大通には見るからに堅気ではない男たちがウロウロしていた。

 ヨシュアの言った通り、警察の姿はどこにもなかった。

 いつもは制服を着た不良警官どもが、夜のパトロールと称して安クラブやバルの前を偉そうに闊歩しているのに。


 やがて、見覚えのある通りに出てきた。

 13地区のメラーモブストリート。

 シーシーの住むアパートのある通りだ。


 俺たちは一旦、道をまたいだ向かい側のダイナーへ渡り、その路地から様子を伺った。

 誰もいない。

 ところどころ電球の切れた安アパートの看板がチラチラと点滅しているが、人影はどこにも見当たらない。


 どうやら杞憂だったようだ。

 やっぱりな、と俺は思った。

 キャラコのクルーというだけでみんなは俺のことを有名人みたいに言っているが、俺のような三下の顔なんて誰も覚えているわけがない。


 俺たちは辺りを警戒しながら、アパートに入った。

 それから階段を上がり、2階の踊り場からシーシーの部屋を目指す。

 

 つと、外廊下から月が見えた。

 夜空に開いた穴のように、真円まんまる

 今日は満月だ。


「……おい、タナカ」


 しばし目を奪われていると、前を歩くヨシュアが小さく声を出した。


「誰かいるぞ。あれ、お前の知り合いか?」


 言われて、目を向ける。

 すると、道路に面した共用廊下の先には細身の女性が立っていた。


 すわ追っ手か、と思ったが、どうやらそんな感じではない。

 彼女はシーシーの部屋の前で佇立し、ビービー、と一定のリズムで呼び鈴を押していた。


 と、そこで俺は眉根を寄せた。

 月夜に映える、美しい銀髪。

 ものすごい美人なのに、生気のない横顔。

 あれは――


「エリーさん!」


 思わず、大きな声を出してしまう。

 するとエリーは気だるげにこちらの方を向き、


「あら。タナカ君」


 といって、小首をかしげた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ