13 祭壇
ワキドナは踵を返すと、祭壇の方へと向かった。
俺は少し躊躇ったが、促されるままについて行った。
正直、先ほどの二人の会話はよくわからなかった。
オートマチックとかM1911とか、あとは俺がド素人とか。
今日、俺たちはここにおもちゃを買いに来たはずなんだが――
どうもきな臭い。
ワキドナは壇につくと、すぐ横にあるステンドグラスのはめ込まれた壁を押した。
すると――なんと壁がずれ、扉が浮かび上がった。
彼女はモニュメントの一部に手をかけ、ふん、と言ってそれを引いた。
ゴゴゴ……という重々しい音をして厚さ20センチほどもあろうかというそれが開く。
「さ、行くよ」
ワキドナは俺たちを促すように頭を振った。
そして、扉の奥の暗闇へと消えていく。
さっきから、老婆とは思えないムーブ。
ましてや、シスターには到底見えないんだが――。
「い、行くって――」
俺は扉の中を恐る恐る覗いた。
そこには地下へと続く階段が設えてあり、暗闇へと続いていた。
「さっさと行け」
シーシーに急かされ、せっつかれる様にして扉の中へと入る。
中には光源がなく、とても暗くて目を凝らさないとステップが見えない。
ヒンヤリとした風が階下から吹き上げてきて、俺の前髪を揺らした。
「早く行けって」
「そ、そんなこと言っても、暗くて」
俺は恐る恐る階段を下って行った。
両手を広げると、右手が壁に当たる。
それでバランスをとりながら、なんとか下っていく。
「おい。危ないぞ。ちゃんと歩け」
頭上でシーシーが指図を出す。
いや、そう思うならいい加減降りてくださいよ。
心でそう思いながら、「すいません」と謝った。
一分ほど降りたところで、白い光が漏れているのが見えた。
結構深い。
どうして教会に、しかも祭壇の奥にこのような隠し部屋があるのか。
嫌な予感に汗をにじませていると、一番下までたどり着いた。
まばゆい光に一瞬、目がくらむ。
その目が慣れたとき、俺は眼前の光景に息をのんだ。
「なんだこれ――」
室内には大小さまざまな銃器が整然と置かれていた。
拳銃。
小銃。
狙撃銃。
ショットガン。
マシンガンに、そして――
ロケットランチャーやグレネードランチャーまで。
そして、その奥にはくすんだ深緑色の鉄製の棚が整列しており、そこには実弾や弾倉などがはみ出るように雑然と置いてある。
まるで軍隊かなにかの武器庫だ。
こんなの、テレビゲームでしか見たことねえ。
教会の地下に――こんな場所があるなんて。
「シーシーさん、おもちゃってまさか」
俺は目を見開いた。
「銃だよ」
シーシーはこともなく言った。
思わず息をのむ。
部屋を掃除したお礼に、銃をプレゼント。
なんていう非現実的な女の子だ。
「ああ、あったあった。これだよ」
ワキドナが奥から、一丁の拳銃を持って現れた。
「ほっほー。ちょっと見せちくり」
シーシーはそこでようやく俺の肩から降りた。
銃を受け取ると、目を丸くして嘗め回すようにしてそれを見る。
ワキドナは口元に笑みを浮かべて、説明を始めた。
「装弾数7+1のコルトガバメント。新しくバージョン展開された9ミリパラベラム弾に対応したダンド社製のニュータイプさね。初心者には少々威力がありすぎるが、リボルバーよりはこっちの方が坊やには扱いやすいだろうよ」
その間も、シーシーは銃を眺め続けた。
「……綺麗」
やがて、うっとりしたようにつぶやく。
いつものギャーギャー騒がしい感じではなく、真剣な表情で見惚れている。
しかし、凶悪な銃器を手に恍惚な表情を浮かべる幼女というのもシュールな画だ。
この子――本当に銃が好きなんだな。
「よし。じゃーこれ買う」
「毎度あり」
シーシーはポケットをごそごそと漁り、皺くちゃの札をどちゃりとテーブルの上に置いた。
「足りるか?」
「えーっと、ちょっと待ってねー」
ワキドナはそれを一枚一枚なめしたあと、親指をぺろりと舐めて数え始めた。
「ちょっと足りないけど、これでいいよ」
「サンキュー!」
にこりと笑い、大きくうんとうなずく。
それから、俺に向って「ん」と銃を突き出した。
「こ、これ、俺にくれるんですか?」
「おー。大事にしろよ」
「あ、ありがとうございます」
めちゃくちゃ戸惑いながら、それを両手で受け取る。
ずしり。
思ったよりもずっと重い。
銀色の銃身に茶色いグリップ。
初めて銃を生で見たけど――ものすごくカッコいい。
だが、これはただカッコいいだけのモデルガンじゃない。
人を殺すことが出来る、正真正銘本物の武器だ。
そう考えると、手のひらにぐっしょりと汗をかいた。
「そんじゃ、これから練習しに行くか」
「練習? なんのです?」
「銃を撃つ練習に決まってるだろ」
「マ……マジっすか」
「当たり前だろ。お前も、銃くらい撃てるようにならねーとな」
シーシーはそう言うと、またするすると俺の体を登り、肩に乗った。
正直、嫌だ。
銃はカッコいいけど、撃ちたいとは全く思わない。
いかなる理由があろうとも――人を殺す練習なんてしたくない。
「わ、分かりました」
しかし、今の俺に拒否権はない。
――銃くらい扱えるようになっておけ。
そんな風にミスティエも言っていた。
まあ……この街で生きていくには必要なことなんだろう。
俺は半ば強引に、無理やり自分を納得させた。
Ж
どこか特別な練習場に行くかと思ったら、何の変哲もない工場跡のような広場にやってきた。
シーシーは十数メートル先に空き缶を置いて、とことこと俺の方に戻って来た。
それから、自動拳銃の仕組みについて教えてくれた。
まず、弾倉と呼ばれるカートリッジ部分に弾を入れる。
俺は言われた通り、鈍く金色に光る銃弾の一つひとつを丁寧に詰め込んでいった。
すると、どうやら内部にバネのようなものがあるらしく、補充していくと反発があり、手が滑って一つ落としてしまう。
苦心しながら弾をすべて入れ終えると、最後にその弾倉をグリップの底から差し入れた。
準備はこれだけ。
あとは銃身の上部についたスライドを引けば、弾の一発目が装填され、同時に撃鉄も起きた状態になり、安全装置を外せばもういつでも撃てる状態になってしまう。
拍子抜けしてしまうほど簡単だ。
「構えてみろ」
シーシーは少し離れた土管の上に足を組んで座り、そう指示を出した。
なんだか、少し雰囲気が変わっている。
俺はいつかテレビゲームで見たゲームキャラを思い出し、見よう見まねで銃を構えた。
「駄目だ」
さっそくダメ出しを食らう。
「もっと足を広げろ。目安は自分の肩幅程度だ。それから、体の重心は少し前に意識する。肘は伸ばさず、少し曲げるんだ。膝も同じだ。突っ張らず、余裕を持たせる。右足は半歩下げろ。体は目標に向って正面に」
言われた通りに動いてみる。
すると、シーシーは「うん」と言って親指を立てた。
「悪くないぞ」
「そ、そうっすか」
「うん。いい感じ。お前、良い筋肉がついているな」
「き、筋肉、ですか?」
「そう。銃を撃つにはそれを支える土台がいるんだ」
「は、はあ。ありがとうございます」
よくわからないが、とりあえず褒められた。
手前みそだが、筋力には自信がある。
野球部でピッチャーをやっていた俺は、もっと早い球を投げるために、冬休みの内に筋トレに励んでパワーをつけたのだ。
「特にケツがいいな。いい尻をしてる」
エロ親父みたいなことを言いながら、シーシーは目を細めた。
「ポチ、意外と素質があるかも」
「そ、そうっすか」
うーむ。
褒められると嬉しくなる。
まさにペットだな、と思わず苦笑してしまう。
「次は照準の合わせ方だ」
足を組み替え、シーシーは続けた。
「銃口の先に凸型の突起があるだろう。それから、その手前に凹型のへこみが見えるはずだ。この二つを合致させ、その先に目標物が来るよう定めるんだ」
もう一度、言われた通りにする。
凸と凹が重なって……その先に空き缶。
「照準が定まったら、足を踏ん張れ。それからブレないように手首を固定し――」
引き金を引け、とシーシーは言った。
俺はごくりと息をのんだ。
そして――思い切って引き金を引く。
ドウッ。
ものすごいノックバックが肩と上半身に跳ね返ってきた。
想定外の衝撃に、思わずよろけてしまう。
打つ瞬間にわずかに手元がぶれてしまったのか、弾は空き缶を掠めて後ろの壁にめり込んだ。
俺は目を丸くして息をのんだ。
銃を撃った。
俺、本物の銃を撃ったよ。
硝煙の臭いが鼻につく。
わずかに手が震えている。
「ぶっぶー。はずれー」
シーシーが口をとがらせて肩を竦めた。
「す、すいません」
俺はぺこりと頭を下げた。
「謝る必要はねー。これから上手くなってけ」
「は、はい」
「これからは暇があったら練習しとけなー」
「はい」
「上手くいかなかったら、うちに聞け」
「わ、分かりました」
「よし。それじゃ、今日は静止した状態で空き缶を打ち抜けるようになるまでやるぞ」
はい、と俺はうなずいた。
そして、もう一度、銃を構えた。
その時、手の震えはすでに消えていた。