表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
102/147

番外編 パニーニ 1


 Ж


「すいません、何か食わせてくれませんか。腹減って死にそうなんです」


 店外で閉店作業をしていると、少年が声をかけて来た。

 パニーニは小さな黒板を手にしたまま、眉根を寄せた。

 見たことのある男だ。


 確か、有名な海賊の一味だった。

 あのやたら偉そうな女船長から「ポチ」と呼ばれていたか。

 何をやって来たのか、体中泥だらけで、よく見ると手足には擦過傷も多くみられた。

 

「あんた、白木綿さんのとこの」

「そ、そうです」

「悪いけど、もう閉店なの」

「それは承知してるんすけど――そこをなんとか」

「でも、もう食べるものほとんど残ってないよ」

「ほとんどってことは、ちょっとは残ってるってことすか?」

「……多分」


 少年はお願いします、と顔の前で手を合わせた。


「それでいいんで! もうどこも開いてないんです」


 半泣きの状態。

 情けない顔。


「……ちょっと待ってて」


 パニーニは踵を返して店内へと戻った。

 勝手に店に入れてやることは憚られた。

 店長は、そういうところは結構うるさい。


 しかし――この子は今すぐにでも食べないと死んでしまいそうだ。

 パニーニは店内に戻ると、厨房に入ってこっそりパンと干し肉、それから果実ジュース一本を持ち出した。


「はい、これ」


 差し出すと、少年――ポチは涎を垂らして目を丸くした。


「あ、ありがと!」


 そしてひったくるように手に取ると、その場に座り込んでガツガツと食べ始めた。

 急ぐあまり喉に詰まったようなので、今度はジュースを差し出した。


 ポチは胸をドンドンと叩き、それから瓶を煽った。

 プハーっと、息を吐き、また食事を再開する。


 本当にお腹が減っていたのね。

 パニーニはポチの横にしゃがみ込み、頬杖をつきながら、くすくすと笑った。

 

「ありがとう。生き返った」


 すっかり食べ終わると、ポチはにっこりと笑って礼を言った。


「えっと、いくらになるかな」

「別にいいわよ。残り物だし」

「そうは行かないよ。無理も言っちゃったしさ」

「良いってば」


 パニーニは立ち上がり、踵を返した。


「ちょっと待って」


 店内に戻ろうと短い階段を登っていると、背中から呼び止められた。


「なに?」

「えっと、ちょっと待って」


 ポチはポケットをごそごそと弄った。

 そして、何やらペンと紙切れを取り出して書き込んだ。


「これ、俺の住んでるところ」

「住んでるところ?」

「何か困ったことがあったら、いつでもきてよ」

「どういう意味?」


 パニーニは怪訝そうに顔を曇らせた。


「上司に言われてるんだ。借りを作ったら必ず返せって」

「だから、借りなんて大げさなもんじゃないってば」

「そんなことないよ。すげー助かったし」


 ポチはニコニコと笑いながら、お腹をぽんぽんと叩いた。


「まあ、必要ないならゴミ箱に捨てといてよ」


 じゃあねと言うと、彼は踵を返して駆け出した。

 パニーニはその背中を見ながら、変な奴、と呟いた。


 Ж


 パニーニは安いバーの給仕として働いていた。

 給料は安いが、仕事量は多い。

 開店から閉店まで、ずっと動きっぱなしだ。


 客はほとんどが酔っ払いのおじさん。

 品がなく、節操もない。

 毎日毎日お尻を触られて、胸を揉まれることさえある。

 今さら別にいいけど、対価を払ってほしい。

 “そういうこと”がしたいなら、別料金を払えって感じ。


 そういった有様だから、この前に知り合ったポチという少年はパニーニにとって少々特別だった。

 まず、この店には若い子があまり来ない。

 来たとしても、いかにも下品で粗野で、女を性の相手としかみていないような輩ばかり。


 だがあの少年。

 あの子からは、そこはかとない品性を感じた。

 身なりは変わらないのに。

 不思議だけど、すごく上品に思えた。

 きっと、育ちが良いんだろう。


 あの日から、ポチは何度か店に来た。

 ほとんどは乗組員の付き添いだったが、時々一人で来ることもあった。

 彼と接している内、彼女はそのように想うようになった。


 パニーニは知らず知らず、彼を目で追っていた。

 この辺りではあまり見ない平べったい顔の造作をしているが、よく見ると、なかなかハンサムだということに気付いた。

 へらへらしているように見えて、目の奥には揺らぎない力強さがあることも。


「第一地区の港、か」


 休憩に入り、パニーニはおもむろにいつか受け取ったメモを取り出した。

 いつしか、それを眺めることが彼女の癖になっていた。


  Ж


 ある晴れた日のこと。

 パニーニは思い切って、ポチからもらった紙に書かれてあった場所へ向かった。


 特別、彼に用事があるわけではなかった。

 恩を返せ、という気もない。

 ただ――一度、ポチとじっくり話がしてみたかった。

 あの少年からは、どこか異国の香りがした。

 生まれてから一度もこの街から出たこともなかった彼女は、そこにどうしようもなく惹かれていた。


 昼前には彼が住んでいる『白木綿海賊船』の停泊している波止場へ着いた。

 ここは第一地区の中でも特別に隔離されていて、この船しか停められないようになっているという。

 彼の居住船は思ったよりずっと小さかった。

 この中に、彼がいる。

 そう思うと胸がソワソワした。


 本当に行くべきか、それとも帰るべきか。

 どうしても決心がつかず、埠頭の近くにある倉庫前をウロウロしていた。


 ――困ったら、いつでも来てよ。


 ポチはそう語った。

 だが、別に自分は今困っているわけではない。

 それなのに、いきなり押しかけたら、嫌な顔をされるんじゃないか。


「あ、パニーニじゃん」


 突然、背後から声をかけられて、パニーニは危うく声が出そうになった。

 振り返えると、そこには荷物を抱えたポチが立っていた。


「あ、ああ、ポチ」


 パニーニはあたふたした。

 自分でもみっともないと感じて、顔が赤らんだ。


「どうしたの、わざわざ」

「いや別に。用事は無いんだけど」

「用事無いの?」

「ああいや、あるといえばあるんだけど、無いと言えば無いって言うか」

「どういうことよ」


 ポチはケラケラ笑った。


「とりあえず、うちに入る? 中でお茶でも」

「いいの?」

「いいよ」


 ポチは両手が塞がったまま、器用に親指を立てた。

 今日の彼の服装は、いつもと違ってとても綺麗で新鮮だった。

 店に来るときはいつも泥だらけだから。


「じゃ、じゃあ、お邪魔……しようかな」

「オッケ。決まり」


 ポチは白い歯を見せて、屈託なく笑った

 沖から吹いた潮風が彼の前髪を吹き上げる。

 ニャアニャアと、頭の上でうみねこが鳴いた。


 パニーニは「うん」と頷いた。


 日差しのせいだろうか。

 それとも、海に反射した光のせいだろうか。

 今日の彼は、いつもより少しキラキラして見えた。



この番外編は、時系列的には2章と3章の間の話です。

もう一話つづきます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ