表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ランプ売りの青年  作者: ふん
闇の柱と光の柱編(下)

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

208/325

第八話

 太陽と、静寂の月。

 古くから人々は、入れ替わるように昇り沈む太陽と月の物語を数多に生み出した。

 そんな物語をいくつも聞かされたように、退屈に時間は流れ、幾日も過ぎていった。

 ハズレジマに来て何日が経ったかを数えることもやめた、ある日の早朝。笛の音が、高い音域で抑揚をつけて鳴り響いた。

 リット達は休憩所で寝ているのだが、床で寝るにしても人数分のスペースはなく、蔓で作ったハンモックを段違いに垂らして寝ていた。

 それによって、リットが突然の笛の音で上体を起こすと、上のハンモックで寝ていたノーラの背中に頭をぶつけてしまった。

 ノーラが揺られていたハンモックは、下からの衝撃と、それを制御しようとする力によって、ねじれて半回転し、ノーラの体は真っ逆さまにリットのお腹の上へと降ってきた。

 ノーラはしばらく咲き終わり、落ちた種のようにじっとしていたが、空気を求めて、うずめていたリットの腹から顔を上げた。

「いったい私になんの恨みがあるんですかァ……」

予期せぬ目覚めを強いられたノーラは目を半眼に強めたが、あくびをすると糸のように目を細くした。

「……こっちのセリフだ。酒が入ってたら、間違いなく吐いてたぞ……」

 リットはノーラを端に追いやると、顔を苦痛に歪めて、痛むお腹をさすった。

 ノーラはでんぐり返しをするようにして大げさに床に降りると、ハンモックからほころんだように伸びる蔓を伝って、上のハンモックへと戻っていった。

 その数秒後には寝息が聞こえ始めた。

 リットは目やにのついた目尻をこすると、まだぼやける視界で辺りを見回した。

 足元のハンモックにいるマックスは寝ており、窓辺で多肉質の葉をベッドにして、気持ちよさそうに寝ているチルカの羽はまだ光っている。

 この二人から考えると、まだ太陽が昇り始める前の時間だということがわかった。

 リットはこんな時間に何の音だったのかと、訝しげに眉をひそめた。

 それにより、期せずして焦点が定まった視線の先には、空のハンモックが二つ。揺れることなくぶら下がっていた。リンスプーとロールの分だ。

 だが、わかったのはそれだけで、どこで音がなっていたのかはわからなかった。

 もしかしたら夢の中のできごとかもしれないと、リットは再び目を閉じる。

 それから数秒もしないで、突然ドアが開いた。

 入ってきたのはリンスプーで、足音はなく、飛んできたのがわかる。

 すると、そのわずかな音でマックスが体を起こした。

「おはようございます」

 マックスがハンモックの上から挨拶をする。

 リンスプーは「あぁ、おはよう」と返すと、外窓に張り付くように伸びていた蔓をどかした。

 邪魔するものがなくなり、部屋に光の枠が入り込む。

 どうやら、朝日が昇り始めたようだった。

 マックスはハンモックから起きるなり、丸葉をナイフで切って、中の水で顔を洗い始めた。

「アサガオより正確に起きる奴だな」

 リットは体を起こすことなく、ハンモックの上から言った。

「もう少し早く起きてましたよ。まだまどろんでいようと思いましたが、ちょうどよくドアが開いたので」

「オマエも笛の音で目が覚めたのか」

 リットが言うと、マックスは濡れた顔を拭く布の隙間から、不思議そうな瞳を覗かせた。

 リットがやはり勘違いだったのかと思っていると、リンスプーが「そうだ」と肯定してきた。

「笛を鳴らしたのに誰一人として起きてこないから、呼びに来たんだ」

「なんの話だ?」

「別の島が見えたら、笛で合図をすると言わなかったか?」

 リンスプーは持っていた葉っぱを見せた。

 手のひらサイズの大きさで、他の浮遊大陸の植物同様膨らんでおり、涙滴状の形をしていた。穴がいくつかあけられており、オカリナのような見た目をしている。

 リンスプーが口をつけて息を流すと、さっき聞こえていた高い音が流れた。

 リットが「聞いてねぇよ」と言うと、リンスプーは葉笛から口を離した。

「そうだったか。まぁ、問題はない。まだ遠くに小さく見えてるだけだ。近付くのは夕方くらいだ。それまでに準備はできるだろう」

 リンスプーは葉笛をテーブルに置くと、棚から服に使う大きな白い布を数枚取り出してたたみ直した。

「朝から掃除は勘弁してくれ……」

 リットはこれ見よがしにあくびをする。

「キミ達を運ぶと言っただろう。ちょうど任期の終わりだから、私もハズレジマから出るんだ。またここの管轄になるわけじゃないからな。帰り支度をしなければ」

「島に近付くのは夕方だろ。昼過ぎに支度をすりゃ、充分間に合うだろうが。引っ越しでもするんじゃなければな」

「そうでもない。昼からは近付く島を見張らないといけない。ロールに任せっきりは少々不安だからな」

 リットはたしかにと頷く。

 のほほんとしているロールなら、ぼーっとしている間に島が通り過ぎてしまうかもしれない。

「浮遊大陸ってのは、どう動いてんだ? 見張んなけりゃいけねぇってことは、法則性はないんだろ?」

「『宿り雲』に身を任せて流れている。だから、いつ、どの島に近付くかという予想は難しい」

「宿り雲とはなんですか?」

 リンスプーが帰り支度するのを見て、朝の日課の前に身支度を始めていたマックスが聞いた。

「島の真下にある消えない雲のことさ。浮遊大陸の大地が乾燥して崩れないのもそのおかげだ。そのせいで、地上からは普通の雲と見分けがつかず、帰ってこられなくなる天使族もいるんだ」

「地上から見たらただの雲ですもんね」

 マックスは帰り支度を終えた荷物と、朝の運動後に着替える服を分けて置くと、走りに出て行った。

 軽快な足音が休憩所から離れていく。

「浮遊大陸に住んでる天使族を見た後じゃ、とても天使族には見えねぇな」

 リットはドアの向こうのマックスの足跡を見るように、遠くを見ながら言った。

「そうだね。汗だくになって走るのはあまり見ないかな」

「汗かくのが好きそうには見えねぇもんな」

 リットはドアからリンスプーへと視線を移した。

 冷ややかな瞳のせいか、動作にどこか気だるさが残るせいか、淡々と物事をこなすせいか、リットのリンスプーへの印象はそんなものだった。

「嫌いではないよ。でも、わざわざ汗をかこうとも思わないね」

「そのわりに、のんびりしてるわけでもねぇな」

「どうだろね。ロールと一緒だからそう見えるだけかもしれないよ」

「自分に興味がないってのは間違いなさそうだ」

「それは当たってるね」

 リンスプーが支度を終えて振り返ると、櫛を入れていない髪が軽く揺れた。

 そして、荷物を持つと休憩所を出て行った。



 次に葉笛の高い音が聞こえたのは、夕方よりも早い時間。昼と夕方の間くらいだった。

 それがなんの合図か朝の出来事で理解したリットは、まだ用意を終えていないノーラを急かせて身支度をさせると、塔に向かって歩き出した。

「こっちじゃ夕方ってのは、太陽が昇ってることを言うのか?」

 リットは塔の上に向かって言った。

 これはリットの皮肉であり、ハズレジマから雲海を焼いて沈んでいく夕日を見たことがある。

 忙しない移動をさせられたことに対しての文句だった。

 最初に荷物が葉の上に軽い音を立てて落ちると、続いてリンスプーが舞い落ちる花びらのように、ふわりと飛んで下りてきた。

「夕方くらいだ。この時間は充分くらいの範疇に入ると思うが」

 リンスプーは落ちたばかりの自分の荷物を拾った。

「急かされてむくれているだけなので、お気遣いなく。それにしても大きな島ですね」

 マックスは山を見上げた。

 塔の見張り台に登らなくてもわかるほど大きな山だ。

「あの山はパルグレイ。あれが見えるということは、ホワイトリングだ」

 リンスプーの補足をするように、塔の上からロールの声が聞こえてきた。

「ホワイトリングは真ん中に穴があいていて、丸い輪っかのような形になってる島ですよ」

「名前のとおり、リング状になってる島でいいんじゃねぇか?」

 リットが言うと、ロールは今気付いたように驚きの声を上げた。

「あらあら、そういえばそうですね。ホワイトリングはリング状の島ですよ」

 丁寧に言い直すロールに、リットは呆れたように鼻を鳴らして返す。そして、顎でロールを指して「アイツは下りてこないのか?」とリンスプーに聞いた。

「ロールは任期がまだ残ってるからな。それより、用意は終えたのか?」

 リンスプーの質問に、リットは鞄の存在を示すように肩を揺らした。

「なら、行くとしよう。後は任せた、ロール」

 リンスプーは一度羽を動かして飛ぼうとしたが、リット達が飛べないことを思い出して歩き出した。

 その足はハズレジマの端まで来ても止まることはなく、なんの説明もしないまま、そのままのスピードで空中を踏みしめた。

 飛ぶのではなく踏む。

 リンスプーは立ち止まり、リット達に振り返った。

「どうした、来ないのかい?」

「なにか一言ねぇのか……」

 空中で静止するリンスプーを見たまま、リットは腕を組んでいた。

「そうだった。――忘れ物はないかい?」

「そうだな。忘れ物はねぇが、このままじゃ落とし物をする。大切なものをな」

 最初リンスプーはなんのことかわかっていなかったが、リットが下に向かって指を差したの見て理解した。

「あぁ、大丈夫だよ。ワタシの後を続いて歩けば、落ちることない」

「そう、それだ」

 リットは一度ホワイトリングを見た。

 ハズレジマと比べて大きすぎるホワイトリングの島は、小舟でクジラに遭遇したかのような存在感があった。

 リットは意を決したように短く息を吐くと、慎重に空中に足を落とす。

 しばらくなにもなく、心臓を掴まれたようにキュッとなったが、板を踏むような感触が靴裏から伝わってくると、安堵のため息が自然と出てきた。

 確かに硬い感触はあるのだが、まるで音が吸い込まれるように足音はしない。

「大丈夫だっただろう?」

 リットが歩き、その後をノーラが続いて歩いてくるのを見て、リンスプーは再び歩き出した。

 リットはその背中について歩く。

「もっと魔法陣とか使うもんだと思ってただろ。こういうのは最初に言ってくれ」

 リットは斜面に道がなっていることに気付いた。階段というよりも、坂を歩いているような感じだった。

「魔法陣を使うのは人間だけだよ」

「そうらしいな。で、これのどこが光の階段なんだよ」

 リットはなるべく下を見ないように歩いているが、そのせいだけではなく、足元が光るようなことはなかった。

「今は明るいからね。夜だったり、雲の下だと光って見える。それと、踏み外すことはないけど、横にそれ過ぎると落ちてしまうから気を付けるように」

「見えねぇからわかんねぇよ……」

「そんなに幅は狭くないから大丈夫だ。ワタシの後をついて歩けば問題ない」

 リンスプーは両手を広げた。

 どうやら、手の届く範囲までは階段に幅があるようだ。

「頼むぞ……こっちは玉がどうにかなりそうなくらい、びびりながら歩いてんだからな」

「そうなのかい? キミのお友達は大丈夫みたいだけど」

 リンスプーはリットの頭越しにノーラとマックス。それに、マックスの頭付近で飛ぶチルカを見た。

「飛べる二人と、お気楽ちんちくりんと一緒にすんな」

「そんなに怖いなら、おぶりましょうか?」

 心配するマックスを、リットは鼻で笑い飛ばした。

「そんなことされてみろ。いい笑いもんだ」

「誰も笑いませんよ」

「その、頭の上でニヤニヤしてる奴を見ても同じことを言えるか?」

 マックスが視線を上げると、チルカは自分より弱い立場の遊び相手を見つけた子供みたいに、無邪気のようで残酷な瞳でリットを見ていた。

「私がどうしたのよ。怖いならおぶさってもいいのよ。ついでにオムツも取り替えてもらったら?」

「オマエはおつむを取り替えてもらってこい」

「生まれたての子鹿みたいに、震える足で強がってんじゃないわよ」

「生まれたての馬鹿みたいに、アホな事ばっか言ってんじゃねぇよ」

「二つとも同じような意味じゃないの。バカなのか、アホなのかハッキリしなさいよ」

「オマエがバカなのも、アホなのもハッキリしてることだろ」

 リットとチルカの口喧嘩は、口が止まることはなかったが、足も止まることはなかった。

「恐怖心が薄れるなら、それもありかもね」という、リンスプーの声もリットには聞こえていなかった。



 光の階段がかけられたのは、ホワイトリングの『エージリシテン』という街の塔のてっぺんだ。

 リットもチルカも口喧嘩に忙しく、塔に着くまでは下に街が広がっているのに気付かなかった。

 塔の上にいる天使が「お疲れ様です」とリンスプーに挨拶をすると、リット達が全員塔の上についたのを確認してから、ぶつくさ文句を言いながら光の階段を降りていった。

 リンスプーの代わりにハズレジマの管轄になるらしい。

 エージリシテンの塔はハズレジマの塔と違い、高くそびえ立ち、階段もついていた。

 リンスプーはリット達に付き合い、階段を降りて行く。

「街についたら、まず宿を探さないとね」

 リンスプーが言うと、マックスが遠慮するようにゆっくりと口を開いた。

「大変嬉しいのですが……せっかくの休暇中に、なにからなにまで手伝ってもらうのは心苦しいです」

「ワタシも宿を探さないと眠る場所がないからな」

「家には帰らないんですか?」

「この島が故郷ではないからな。帰る予定はないが、帰るにしても、故郷の島に近付くまでは時間がかかることもある。帰ろうが、次の任期まで待とうが、その間住む場所が必要だ。浮遊大陸の宿は、一部屋ではなく一軒家になる。あまり広いものではないがな」

「おいおい、家を買う金なんかねぇぞ」

 リットが口を挟んだ。

 スリー・ピー・アロウで稼いだとはいえ、家を一軒借りてしまえば、あっという間になくなってしまう。

「格安だから心配ない。素泊まりしかできる宿はないが。あと注意をすることは、料金は前払いということだな。後払いだと、なにかあった時に対処が遅れて、せっかく行きたい島が近付いたのに、モタモタしている間に通り過ぎてしまうこともある」

 話しながらしばらく階段を降りていくと、暗い塔の中に外の明かりが差し込んでできた光の扉が現れる。

 それに飲み込まれるように外に出ると、賑やかな街が広がっていた。






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ