表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/5

第5話 青い目のヨハネ

ヨハネは馬車の横を走った。




 その真っ黒な馬車には、空気を取るために縦長の隙間が切られていた。その中からは、奴隷たちのうめき声とすすり泣きの音が漏れてきた。




 ヨハネは顔を背けた。




 彼は市参事会しさんじかいの仕事から離れて、アギラ商会の仕事に戻っていた。ヨハネの心中では、安堵と憂鬱が入り混じって渦巻いていた。




 市参事会しさんじかいの仕事は、肉体的に過酷で、危険を伴う労働だった。


 命を落とす者もいる。奉公人たちは市参事会しさんじかいの仕事を嫌がった。だから、新人がやらされる、ヨハネはそう思っていた。




 だが、彼が現場に行ってみると、奇妙な感覚にとらわれた。集められた奉公人たちを遠くから見ると、その群むれは茶色と黒が入り混じった人波だった。ワクワクたちの茶色い肌と、黒髪の色だった。




 商会の仕事は、使い走りと馬車の護衛だった。


 ヨハネはトマス専用の箱馬車を走って追いかけ、奴隷市場まで行った。そして現金の金額と奴隷運搬用の馬車の数を言い付かると、大急ぎで商会まで戻り奉公人頭に伝えた。そしてもう一度市場に戻ると、奴隷たちを馬車に乗せ、商会の奴隷用小屋まで運んだ。




 それだけが仕事である。




 だが、彼はそれが死ぬほどにつらかった。




 奴隷市場の搬入口から、奴隷用馬車まで、奴隷たちは一列になって歩いた。


 その両側に、奉公人たちは立って壁を作った。


 奴隷たちは市場の競売に出される時点で従順に躾しつけられていた。しかし、万が一に備えて、奉公人たちは彼らを見張った。




 ヨハネはその壁の中に立たされることがあった。奴隷たちの多くはワクワクだった。ヨハネと同じ茶色い肌と黒い髪、そして茶色い目。


 歩く奴隷たちは鎖の音を鳴らしながら、下を向いて歩いていたが、時にヨハネのほうをにらんだ。


 その度にヨハネは狼狽した。




 その目線はいつも彼にこう問いかけた。




 ――おまえがそっちにいて、俺がこっちにいるのは何故だ――




 ヨハネはワクワクの故地、エリアールの出身だ。幼い頃に母を亡くし、飢饉の時に、餓えから逃れるために、身を売った。


 そこまでは、市場の奴隷たちと変わりはない。




 ただ、ヨハネは、エリアールにいた宣教師から読み書きと算術を習っていた。そのせいで、奴隷よりもましな扱いを受ける奉公人としてこの商会に買われた。




 奉公人とは、無給で働く六年間限定の奴隷である。


 奉公人はよく死んだ。作業現場で高所から落ち、下水道の作業で汚水に飲まれた。




 だが、奴隷たちはもっと、悲惨な条件下で酷使されているはずだ。




 奴隷と奉公人を別わかつものは身分の差だけだろうか。




 ヨハネは、この街に運ばれてくる途中で、麻袋あさぶくろに入れられて放り投げられた奴隷たちの死体を見た。川ざらいの仕事中に溺死して、その場に穴を掘って埋められた奴隷も知っていた。




 ――何が違うのだろうか――




 ヨハネは、自分の姿を知らない。


 水に映った自らの影を見たことがあるだけだ。自分の茶色い肌と、黒い髪は、自分の目で見る事が出来た。


 ワクワクたちと同じ色だった。




 ――何が違うのだろうか――




 もう一度、ヨハネは自分に問いかけた。





 ――そうだよなあ。青い目してるからなあ――




 いつか、解体現場で共に働いた男の言葉が脳裏によみがえった。




 ――あなた、青い目をしているのね。羨ましい――




 いつか、ある娘が遺した言葉が胸に浮かんだ。




 そうか。僕の目は青い色なのか。




 そう気付いたヨハネは、死んだ母の事を思い出した。茶色い肌に、黒い髪、目も茶色だったはずだ。


 ヨハネは、父を知らない。彼の母は、一人で彼を産み育てた。ヨハネが十歳の時、母は風土病で死んだ。


 病に苦しみ、腹を抱えて苦しんでいた母。


 ワクワクの村の中でも、疎外されていた母。


 茶色い目で、優しいまなざしを送ってくれた母。




 ヨハネは、母と同じ目の色をしていない。


 では、この青い眼はいったいどこから来たものなのだろうか。




 彼はそこまで考えると、もう一度、奴隷たちの茶色い目を見た。




 あの奴隷たちと、僕を隔てる壁は、自分では決して見る事の出来ない、この青い眼だけなのだろうか。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ