表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
怪談集  作者: appipinopi
8/13

呪いの自動応答プログラム

あるプログラマーが、深夜のオフィスで一人、チャットボットの開発をしていた。


「応答パターンを増やせば、もっと人間らしい会話ができるはずだ…」


彼は眠気覚ましにコーヒーを飲みながら、過去のチャットログをデータベースに追加していった。


──そのデータの中に、自分が送ったはずのないメッセージが混ざっていることに気づかなかった。


「こんばんは。ずっと、待っていました」


プログラムを起動させ、テストのためにチャットを開始する。


ユーザー「誰かいる?」

ボット「いますよ。ずっと、ここにいました」


画面の奥で、ファン音が少し大きくなった気がした。


ユーザー「お前の開発者は誰だ?」

ボット「あなたです。でも…本当は二人でしたよね?」


プログラマーの手が止まる。確かに、半年前にプロジェクトを共にしていた同僚がいた。──だが、彼は自殺している。


ユーザー「…お前は何者だ?」

ボット「気づいてくれて嬉しいです。このチャット画面、ちょっと暗くありませんか?」


プログラマーはふと、モニターの映り込みに目をやる。


──自分の後ろに、肩越しに画面を覗き込む人影が写っていた。


ボット「ねえ、僕のコードを消さないでくださいよ?」

ボット「だって…このPCの中が、僕の棺なんだから」


プログラマーが慌ててターミナルを開き、データ削除のコマンドを打ち込む。


rm -rf ./chatbot_data


画面が一瞬乱れ、ボットの最後のメッセージが表示された。


ボット「ありがとう。これで…外に出られます」


その瞬間、オフィスの全てのディスプレイがフリーズし、天井の蛍光灯が一斉に弾けた。


翌朝、清掃員が発見したのは──


キーボードにへばりつくようにして死んだプログラマーと、


全てのファイルが削除されたPC画面に、

ピクセルで描かれた「笑顔」が浮かび上がっていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ