表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/2

後編

解決編です。

 香山紫乃が帰った後、石田と小池は残ったケーキを食べていた。

 美味しいと評判のイチゴのショートケーキを頬張りながら、小池はチーズケーキを丸ごと残した紫乃を思い浮かべた。


 なんだろう。

 庇護欲というのか。

 儚い雰囲気と潤んだような瞳が、妙に男心をくすぐるタイプだ。


 失踪したという姉の香山紅美をバラに例えるならば、紫乃は散り行く桜のようだ。


 バラ……?


「桜って、バラ科なんですか?」


 先ほど、帰りがけの紫乃に石田が投げた言葉を思い出し、小池は尋ねた。


「そのようです。牧野は『イバラ科』とも言ってますが。バラ科には、桜や梅の他に、イチゴやリンゴ、アーモンドなども含まれます」


 牧野って、きっと植物学者で有名な牧野富太郎のことだなと、小池は思う。


「さて小池さん。情報分析の結果を警務課にどう伝えますか?」


「うーん。事件性があるような、ないような……」


「わたしはあると思います。ただし失踪、行方不明の段階で、司法警察職員が捜査に入ることは少ないですね」


「えっ? そうなんですか!」


「はい。小池さんは、全国の年間行方不明者が、何人いると思います?」


 そういえば、採用試験のために暗記した記憶が、小池には微かにある。


「ええと、九万人くらい、でしたっけ」


「そうです。翻って日本の警察官は三十万人に満たない。人手は足りません。よほどの事件性がない限り、積極的に行方不明者の捜査はしないのです。だから」


 石田は最後に、ケーキに飾られたイチゴを飲み込む。


「この相談所が出来ました。ここは首都圏でありながら、地方都市と変わらない。中途半端な都市なんです。よって犯罪も多岐に渡っています。しかし警察の手が廻りきれない。ならばわたしはそこに光を当てたいのです」

 

 小池は思った。

 なんだか。

 凄くカッコいい!

 


「そこで、小池さんは先ほどの、香山紅美さんの知人から、情報を集めてください。情報はわたしと共有して良いと、許可をいただいてます」


「許可って、誰からですか?」


「本部長と、知事からです」


「おおお!」


「わたしはこれから、探しに行きます」


「探すって……何を?」


「香山紅美さんです。二日以内に必ず探し出します」


 きっぱりと言い切った石田を、小池は眩しそうに見つめた。

 


◇情報◇



 小池は管轄の警察官と一緒に、まず、香山紅美と紫乃の両親から話を聞いた。


「紅美ですか。私共はもう、いない者として考えてますので、警察の方の手を煩わせる必要はございません」


「あの()は、香山家の跡取りにはふさわしくないですから。紫乃がいれば十分です。紅美と婚約していた今井先生には、紫乃と結婚していただくことになっていますので」


 小池は長女を全く心配していない、両親に違和感を抱く。

 すると同行していた警察官は、事もなげに言う。


「よくある話です。長子優遇もあれば、末子溺愛もありますから」


 小池が香山家の屋敷を出ると、裏門の辺りから件の公園が見えた。

 噂の幽霊が出る場所と、香山家は存外近かった。



 次に、小池が訪ねたのは、メモ書きにあった紅美の友人である。

 ダンスのインストラクターをしているという女性は、開口一番こう言った。


「紅美の失踪? 家出でしょ。あの家じゃ、紅美は可哀そうな扱いだったし」


「ええと、妹さんの方が優遇されていたのですか?」


「優遇? そんな甘いもんじゃない。いわば虐待。紅美の希望は全無視。紅美の持ち物は紫乃のモノ。婚約者だって……」


「婚約者ってお、医者さんでしたっけ」


「そうそう。挙式が決まってから、寝取られたのよ。妹に!」


 小池は目を丸くした。

 あの、楚々とした香山紫乃が、姉の婚約者を寝取った?


「ああ、みんな、紫乃の見た目に誤魔化されるのよね。小さい頃は喘息気味で体が弱くって。色白で儚げで。紅美は元気良くって活発で。男の前で泣いたり出来ない。

 

紫乃が『私、お姉さまに虐められているんです』なんて縋りつくと、男はコロッと騙される。バカよね」


 小池は背中に嫌な汗が流れる。

 多分、いやきっと、小池とて香山紫乃に縋られたら、ヘンな漢気を発揮してしまうだろう。


「そんな妹なのに、紅美はそれでも可愛がっていたわ。小さい頃に縁日で買った、お揃いの指輪を大切にしていたりして。それだけは、紫乃に取られなかったって、ね」



 小池がその日最後に会ったのは、香山紅美の学生時代の友人であった。

 

「紅美が行方不明? 何時いつから? えっ挙式直前?」


 眉を寄せて考えている男性は、香山紅美の一つ年上で、大手商社勤務だった。

 小池と同行している警官に向ける視線は怜悧である。

 

「やっぱり、さっさと奪っておけば良かったな」


 自嘲気味に彼は笑う。どうやら紅美の恋人だったらしい。


「そうだな、交際(つき)あってたよ。でもさ、俺は長男一人っ子。紅美は跡取娘。一回だけ結婚したいって紅美の家に行ったら、塩撒かれたよ。『ウチの資産を狙った卑しい奴』とか言われてさ。

あの家の近くの公園も、香山さんの土地なんだってね。枝垂桜も含めて。

ああ、これじゃ紅美と結婚なんて無理だって、俺は諦めた」


 大手商社マンらしいスタイリッシュな男性は、さらりと小池に名刺を渡す。


「何か分かったら、教えてください。俺は紅美の力になりたい。そう思ってます。今も」


 浅井というかつての紅美の恋人は、小池に深くお辞儀をした。



◇確保◇



 小池は聞き取った情報を手に、「何相」事務所へ向かった。

 

「残念ながら、香山紅美氏の婚約者、今井医師には連絡がつきませんでした」


「今井さんは、勤務していた病院を挙式前にお辞めになってますから、仕方ないでしょう」


 石田の机には、前回よりも物があふれている。


「だいたい状況は掴めました。小池さん、今夜お時間ありますか?」


「あ、はい」


 なんだろう。

 一献傾けるのだろうか。


「超勤というかサビ残というか、ああ、残業申請は出してください」


「何か、この件の関係業務ですか?」


「そのとおりです、小池さん。そうそう、小池さん、地元のSNSに流して欲しいものがあります」


「なんでしょう?」


「幽霊騒ぎの続報です。そうですね、『ついに見つけた! 枝垂桜の幽霊』みたいな内容で」


「はあ」


 よく分からないまま、小池は石田の言う通り、文章をSNSに投じた。


「今夜、カタをつけましょう」



 深夜二時。


 小池は石田の指示により、頭に暗視鏡を付け、その上にビニールのカッパを羽織り公園に立つ。

 暗視鏡には赤外線照射装置がついており、灯のない公園で動くことが出来る。


「枝垂桜の木の根元で、しゃがみながらウロウロしててください」


 石田からはそう言われていた。


 生温かい風が吹く。

 今夜は月も見えない。

 本当に、何かが出たらどうしよう。


 小池はドキドキしながら、枝垂桜の根元あたりを往ったり来たりする。

 すると、赤外線を反射したのか、キラっと光るものが、地面に見えた。

 なんだろう。


 小池は座って手を伸ばす。

 伸ばした小池の手の甲に、いきなり真っ赤な光が当たる。


 自分の暗視鏡がずれたかと、小池の動きが止まった瞬間であった。

 小池の体は何かによって、跳ね飛ばされた。

 

「痛ってえ……」


 上体を起こそうとした小池の目に、ふわり立ち尽くす、白い人影が映る。


 まさか!

 ミイラ取りがミイラ?

 いや違う!


 幽霊のふり、なんかしたから。

 幽霊に、捕まったぁ……

 

 小池の意識は途切れた。


 

「小池さん、小池さん、大丈夫ですか?」


 小池の目の前に、石田の顔があった。

 

「あれ? 僕……」


「お手柄ですよ、小池さん! 捕まえましたから、幽霊!」


 そうか。幽霊見て、気を失って……

 小池はハッとして飛び起きた。


 雲が途切れ、月が辺りを照らす。


 石田の横には、男女のカップルが互いに身を寄せ合っていた。

 女性は、写真で見た顔だ。香山、紅美か?

 男性は、昼間あった商社マン。浅井と言ったっけ。


「すみません、驚かしてしまいました」


 紅美は謝罪する。

 声が、聞き取りにくい。

 見れば紅美の首には、包帯が巻かれていた。


「もっと早く、連絡しておけば良かったです。申し訳ない」


 浅井も頭を下げた。


 一体何が起こったのだろう。

 小池の頭には疑問符が飛び交っている。


「小池さん、あなたの奮闘により、おおよそ解決しましたよ」


 石田に言われても、全然納得できない小池であった。



◇謎解き◇



 翌日。

 睡眠不足のまま、小池は県の防災センターの会議室に赴いた。

 関係者を集めての説明会を行うと、石田から連絡を受けたいた。

 「何相」の事務所では、手狭だそうだ。


 会議室には石田の他に、警備課の課長と警官がいた。

 小池が席に着くと、浅井に手を引かれて香山紅美がやって来た。

 一番最後に香山紫乃が、一人の男性を伴って入室する。


 紫乃は紅美の顔を見ても、表情を変えることはなかった。

 紅美は唇を一文字にした。


「皆さんお揃いになりましたので、『県民の命と安全を守るための何でも相談できる事務所』で扱いました『枝垂桜の幽霊』と香山紅美氏の失踪について、報告いたします」


 石田は会議室のホワイトボードに、先日小池とまとめた情報を簡単に書いた。


「発端は三月の上旬、南区の枝垂桜に木枯らしの様な音が響き、深夜に赤い光が走り、白い人影、幽霊のようなものが現れる、という噂でした。そして、公園近くにお住まいの、香山紅美さんが行方不明になったという相談が舞い込んだのです」


 会議室は石田の声だけが響く。


「わたしは、この幽霊騒ぎと行方不明は関連があると思い、県警の情報分析課、警備課と連携しました。その結果、昨夜、行方不明だった香山紅美さんを見つけることが出来たのです」


 香山紅美は、首の包帯にそっと触れた。


「香山紅美さん、あなたの首の傷、それは気管に傷がついたからですね」


 紅美は頷く。


「あなたは気管に傷を負った状態で、公園に走り込んだのではないでしょうか。『木枯らしのような音』とは、気管を通る呼吸音だったと、わたしは推測しています」


 紅美は無言である。

 紫乃は強張る。


「では香山紫乃さんにお聞きします。あなたは、果物のアレルギーがある方ですね?」


「えっ? ええ……」


 なぜ知っているのか、という紫乃の表情である。


「当事務所でケーキをお出しした時に、あなたはイチゴや他の果物が載ったケーキを選ばなかったですね。おそらくはアレルギー反応をお持ちだろうと、推測したのですよ。さらに言えば、微量反応ありの食物アレルギー。すなわち、日常的に、アナフィラキシーを起こさないように、アドレナリン自己注射薬を持ち歩いているのでは?」


 紫乃の隣に座っている、今井が発言する。


「それが何か問題でも?」


「いいえ、全然。ただし、自分に打つだけでなく、アレルギー反応のない他人に打ってしまったら、いささか問題はありますね」


 それまで黙っていた紅美が、掠れた声で言う。


「そこまでご存じなんですね……」


 紅美は隣席の浅井の手を握る。

 二人見つめ合って、紅美はこくりと頷いた。


「私の今の声では、些かお聞き苦しいとは思いますが、この際すべてお話いたします。



 紅美は話を始めた。


「ことの起こりは私の結婚式の打掛です。友人に草木染めの作家がいますので、柔らかい薄紅色の生地を創ってもらいました。挙式は春の予定でしたので、友人は桜の木の皮と、赤い実の果物を使って仕上げてくれたのです」


 紫乃は俯いて黙っている。


「出来上がりは素晴らしいもので、上品な色打掛となりました。でも……」


「妹さん、紫乃さんが、それを欲しがった?」


 小池は紅美の友人が言っていたことを思い出し、つい口を挟んだ。  


「はい。他のものならともかく、挙式用でしたし、友人がわざわざ手掛けてくれたものでしたから。特に紫乃は、バラ科の果物類全体にアレルギーを持っていたので、桜で染めた布を着たら、どうなるかと……」


 紅美の言葉に小池は思い出す。

 石田は「桜もバラ科」であると。


 紫乃の肩が震えている。

 隣の今井は、その肩を抱く。


「あの晩、着物が置いてある部屋で、紫乃は私の打掛を、鋏で刻んでいました」


 ぽたっ


 紅美は涙を落とす。


「止めても無駄。しかし、桜や果実で染めたものです。刻んでいるうちに、紫乃はアレルギー反応を起こしました。

正直、そのまま見捨てようかと思ったのです。

何でも欲しがり、奪っていく妹。それを咎めない両親。

……でも、アドレナリン製剤を取りに行かなければと。妹の部屋に置いてあるはず、と」


 紫乃の顔色は悪い。


「そしたら、いきなり紫乃は私を刺しました。アドレナリン製剤を持っていたのです。製剤はノック式で針が出ます。そのまま、私の咽喉を……」


「違うわ!」


 立ち上がり、紫乃が叫ぶ。


「自分に刺そうとして、間違っただけよ! それにもう、あの時あんた、婚約破棄されてたじゃない! 挙式用の衣装なんて無駄だったのよ!」


 いつもの純和風な髪を振り乱し、すぐにでも紅美に掴みかかりそうな勢いだった。

 今井は必死で紫乃をなだめる。


「気管に開いた穴を押さえ、私は家の裏口から公園に走りました。木枯らしのような音は、多分その時出たものでしょう。確かに、今井さんとの婚約はもう解消されていて、私には行く宛てがなかったのです。そこでずうずうしくも浅井さんに、しばらくお世話になっていました」


 石田が紅美に訊く。


「その公園を走った時、何かを落としたのですね。深夜、落とした物を探しに、あなたは公園にやって来た」


「はい。自宅近くの公園なので、昼間は近寄れず、深夜、赤外線付きの暗視カメラを持って、うろうろしていましたが……。ようやく昨夜、見つけました」


 これですと言って、紅美は指を見せた。

 ビーズ細工の小さな指輪。

 泣きわめいていた紫乃が、はっとして息を飲む。


「妹と、紫乃とお揃いで買った指輪です。たった一つだけ残る、妹と仲良かった時の想い出なんです」


 紫乃が先ほどよりも、大きな声で泣き出した。

 


◇終幕◇



 結局、香山家内のトラブルであるため、警察はこれ以上介入せず、行方不明者の発見と「中途半端な都市」伝説のような幽霊騒ぎも解決したので、一件落着となった。


 新緑が眩しい季節になった頃、小池は「何相」を訪れた。

 今日は県の銘菓「うますぎる饅頭」を手土産にしている。


「やあ小池さん、今日はまた、何かの情報をお持ちですか?」


「あ、いえ、ええと、香山さんの一件で、ちょっと疑問が残っていたので」


 あの後、紅美は浅井と入籍し、香山家とは、ほぼ絶縁したと聞く。

 妹の紫乃は、来月今井と結婚するそうだ。


「どんな疑問でしょう?」


「兄弟姉妹って、そんなに、心の底から憎しみあうものなんですか?」


「日本の殺人事件、その半数は親族によるものってご存じでしょう。配偶者を除くと、殺人事件の親族の犯人は、実の両親、実の子ども、実の兄弟姉妹ですからね。他人や外部の人間には、伺い知れぬものがあるのでしょう」


「あと、何で石田さんは、早くから香山家に目を付けていたんですか?」


 石田はほんの一瞬、口を噤む。

 石田の瞳には、コンマ何秒かの光が、斜めに走った。

 蒼い、稲妻のような光だった。


「もう何年も前ですが、虐待疑いがあったのですよ。香山さんの近隣の方から通報がありました。香山紅美さんに対して、ご両親からの。ただ、証拠も紅美さん自身の訴えもなく、何ら介入できなかった……」


「別件でもう一つ、石田さんに質問です」


「はい?」


「なんで杜仲茶五回、言わせたんですか?」


 石田は笑う。

 快活な笑顔だ。


「それは秘密です。何なら、『東京特許許可局』五回でも良いですけど」


 ちぇっと言いながら、小池は饅頭の箱を開けた。


 了

お読みくださいまして、ありがとうございました!!

誤字報告、助かっています。

なお、実在する人名地名に似たような記述があっても、完全にフィクションです。


また、少しでも興味を持たれたり、面白かったと思われましたら、下の☆を★に変えていただけますと大変励みになります。

感想もお待ちしております。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 行方不明だった紅美さん、見つかって良かったです。 姉妹の片方だけを大事にする親、悲しいです:( ´ω` ): 姉のものを何でも奪って当たり前の妹も、親がそうなるよう育ててしまったんです…
[良い点] 警察豆知識がところどころにちりばめられていて勉強になりました! 妹優遇家族、過ぎたら毒親! 紅美さんには幸せになってほしい! ( >Д<;)
[良い点] 面白かったです。 前編にヒントや伏線がちゃんと出てたんですね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ