表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/75

一、再会7

「行こう」


 トーラを見送って、少し辟易としていたが、プルトはそう言ってヒルドの手を掴んだ? 「どこへ」


 ヒルドは付いていくものの、プルトの言うところの行き先に検討がつかない。


「医者のところだ」


 ヒルドはそう言われて合点がいく。確かに元々行く予定ではあったし、ここでプルトが決意を込めて言うということは、本気で子どもを作ろうとする意気であると感じた。


「はい」


 ヒルドはプルトに手並みを揃えて歩いて行った。


 診療所は馬車を駆けて二刻ほどで着く。道中もヒルドを送り出してからも、プルトは期待と不安の折り混じった、複雑な気持ちが渦巻いていた。


 問題が無ければ万々歳だ。全てが丸く収まるはずだ。トーラも二人の間に赤ん坊が出来たとなれば、少なからず覚悟をするだろう。急激な宣告はより大きいショックを生む。そうすればラルフの言っていたようにトーラは身投げを決行するだろう。その時止められる人はもういない。そんな気がする。だから、ゆっくりと着実に伝える必要がある。


 問題が無ければそれで良い。だが、・・・・・・。


 もしも万が一後継者が産めない可能性があるとしたらどうだ。その時はどう振り払えば良いかわからない。最終的には直接断らねばならず、つまりそれは・・・・・・。


「プルトさん、結果が出ました。中へ」


 渦巻く思惑に翻弄されながらも、時は刻々と過ぎてゆく。プルトは意を決して扉を開けた。


「残念ですが、ヒルド様はお子が産めない身体のようです」


 二人は雷に頭を打たれてしまう。医者が申し訳なさそうに頬を振っている。ヒルドは、ショックで倒れてしまう。プルトはしばらく茫然自失となるも、ヒルドを馬車に乗せて家へと戻る。プルトが頭の真っ白になったまま家に着くと、ヒルドがちょうど目を覚ました。


「ここは・・・・・・」

「家の前だよ。ここまでは馬車を使った」


 門をくぐり、玄関まで歩く。その間、プルトはヒルドを両腕で抱えて歩いていた。


「ありがとうございます。もう大丈夫ですので、降ろして下さい」

「歩けるのか」


 ヒルドはプルトに気を使い、降ろしてもらう。プルトはゆっくりと降ろしてから、空を見上げた。


「今日も新月みたいだな」


 辺りはすっかり暗くなっていた。 星のきらめきは綺麗だが、確かに月の輝きはそこになかった。


「そうですね。あの日を思い出します」


 ヒルドは空をしばらく見上げて、目から溢れ出た雫を地面に落とす。


「トーラさんの、トーラさんの所へ行って下さい


 心の折れた音が夜の暗闇に響き渡る。


「行かないよ。行くわけないだろ」


 プルトは静かにそう応えた。


「でも・・・・・・。でも私・・・・・・」


 ヒルドは下を向き、顔を覆った。


「俺は誓った。この夜空に。何があっても君を愛すと」


 プルトは力強く夜空を握り締めた。折れた心を正すように。


「掴んで離すつもりはないよ。君の愛は本物だから」


 そしてヒルドを抱き寄せた。


「ありがとう、ございます」


 ヒルドの心がゆっくりと温まる。プルトにもそれがゆっくりと伝わる。この温かみをもっと強いものにしたい。プルトはそう思う。プルトはあるはずない月を見上げた。


「大丈夫。何か方法は・・・・・・あっ」


 そこでブルトは何かを思い出し、ヒルドの顔を見る。ヒルドは目をくりくりして見つめ返した。


「どうしたのですか」

「あっ、いや・・・・・・しかし」


 プルトは一人で考え込み始めた。


「何か思い付いたのですか」


 ヒルドが無垢に聞く。


「いや、まあ・・・・・・、うん。一つだけ、君がそれでも良いと言うなら」


 プルトは少し険しい顔をしている。

「はい、何でしょう」


 ヒルドは中身がわからなかったが、プルトの案ならついていっても良いと思った。。


「酒場の踊り子ヨーキとの間に出来た子がいる。それを私達の子にするというのはどうだ」


 プルトがそう言うと、ヒルドは目を大きく開き、そしてプルトと同じような顔になる。


「なるほど・・・・・・。その子は今どこに」


 ヒルドはそれでもその子が良いのであれば、と思った。


「隣りの国の孤児院にいる」

「孤児院・・・・・・ですか。 それなら私は」


 ヒルドはその子が孤児院での親のない生活を送るよりかは、と思った。


「そうか。この件は父にも手伝ってもらおう。家の問題でもあるから」

「はい」


 こうして二人はアイシャを引き取ることにした。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ