表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
丸い食卓  作者: さぎのもりまさゆき
8/74

赤ウインナーの味は思い出補正

小学生のころ、遠足などに持たされるお弁当の具はほぼ定番で決まったものでした。

母親もその方が楽で良かったのでしょう、あまり変わることはなかったのです。

そのおかずとは玉子焼き、ちくわを醤油で炒めたもの、赤ウインナーでした。

今思えば野菜がないな。

そう言えば子供のころ、生野菜はあまり出なかったな。

生トマトぐらいかな。


で、本題の赤ウインナーです。シャウエッセンなどの本格的なウインナーがでてきてからめっきり影が薄くなりましたが、昔はウインナーといえばこの赤ウインナーでした。

ドラマ「深夜食堂」でも赤ウインナーのエピソードが印象深いですね。

ある一定の年代の人間にとって赤ウインナーとは思い出深い品なのかもしれません。たまに無性にたべたくなるのです。

フライパンに油を多めにひき、そこに赤ウインナーを入れます。いあゆる揚げ焼きに近い状態ですね。少し焦げ目がつくまで焼きます。器用なひとはタコさんやカニさんにするのもいいでしょう。かわいい形にしやすいのが赤ウインナーのいいところです。


つけるのはケチャップ、マヨネーズ、ウスターソースなどなど。そのままでもけっこういけます。

懐かしい味に感慨深くなりますね。

そして思うのです。


赤ウインナーは思い出補正されて美味しく感じるのであって、本当に美味しいのはシャウエッセンだと。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] こんにちは。 逆お気に入りユーザ様が増えていたので、どのような方だろうとお邪魔しました。 タイトルを見て、「あ、知ってる」と思いました。 気がついたときには数話投稿されていらっしゃった…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ