表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
タロと今夜も眠らない番組  作者: シュリンケル
第三章
71/123

71.取材旅行16(猫守村)

 カップラーメンのランチを終えた僕たちは、冠山頂上の探索を始めた。


頂上周辺を一回りし、何も発見できない僕たちは猫山さんのアドバイスを伺った。


「大切な物を隠す時、誰も興味を惹かない場所を選ぶものですな」と猫山さん。


 巨大な岩石を回り込んだ先、生い茂る笹を指差したのはツヨシである。


熊笹の群生を掻き分けたその場所に、それはひっそりと存在していた。

取材であることを思い出し、僕たちは改めて収録をする。


---


 ツヨシが構えるビデオカメラが猫山さんを捕らえていた。


「タロさん。道中の夢を覚えていますかな?」猫山さんが空を仰ぎ見る。

辺りには風がそよぎ、名も知らぬ鳥が鳴き続けている。


「タロさんは夢の啓示を受けたそうですね。どんな内容でしたかな」猫山さんが促し、ツヨシのカメラが僕を向いた。

僕は夢の通りに復唱した。

『石州街道から上った冠山の頂上には古い(ほこら)が祭ってある。祠の脇の細い獣道を辿った先に”猫守村”はある』


猫山さんの指差す先をカメラが捕らえる。僕たちはそこに向う。


 群生する笹の裏側は別世界のようだった。


 岩肌に寄り添うようにして、その古い(ほこら)は祭られていた。

誰にも知られることのないその祠からは長い年月を経た趣が漂っている。


『祠に一袋のにぼしを供えなさい』

鷹の言葉を思い出し、僕たちはお供えをした。

紙皿へ煮干を山盛りにして。


 猫山さんがポケットから取り出したのは”またたび”である。

「やはり猫ちゃんですからな」大きく頷く猫山さんに僕たちは拍手する。


 そうして僕たちは形なりのお祈りをする。

「猫の守り神さま。僕たちをネコモリムラまでお導きください」


---


 果たして道は見つかるのだろうか。


岩肌に沿い、僕たちはその奥に入った。


その場所は巨大な岩の内部に通じていたようである。


ぼーっと低い音が絶えず響き始める。


ぱきぱきと笹を掻き分けて岩の裂け目を覗き込む。


生い茂る葉と岩の合間からキラキラと木漏れ日が差し込む。


少し地面は濡れている。

ぼーっという重低音が近くなる。


 ここが祠の脇の細い獣道なのだろうか。


 そう思い初めたころだ。


空からまっすぐに陽の差し込む場所に行き当たったのだ。


さながらそこはエントランスのようである。


岩と岩の間に2メートルほどの穴が開いていた。


穴のすぐ右脇に何かしるしのようなものが見える。


近づいた僕たちが見たのは、削られた岩に張り付いた魚の化石であった。

「煮干みたい」とツヨシがつぶやく。

僕たちは一同にうなずいたのだ。



 ”猫守村”の入り口に間違いない。


挿絵(By みてみん)


実在の地名その他が出てきますが、細部は作者の創作です

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ