指数 例題
【指数の基本問題】
1. 2^3 =
2. 5^0 =
3. 10^{-1} =
4. 3^2 × 3^4 =
5. {2^5}÷{2^2} =
6. (4^2)^3 =
7. a^3 × a^2 =
8. {x^5}÷{x^3} =
9. (2x)^3 =
10. 9^{1/2} =
【指数の基本問題と解説】
1. 2^3 = 8
→ 2×2×2 = 8。3回かけるという意味。
2. 5^0 = 1
→ どんな数でも0乗は1(ただし0^0は定義されない)。
3. 10^-1 = 1/10
→ 負の指数は「逆数」にする。
4. 3^2 × 3^4 = 3^6 = 729
→ 同じ数をかけるとき、指数を足す:2+4=6。
5. 2^5 ÷ 2^2 = 2^3 = 8
→ 同じ数で割るとき、指数を引く:5−2=3。
6. (4^2)^3 = 4^6 = 4096
→ 指数の上に指数があるとき、かけ算:2×3=6。
7. a^3 × a^2 = a^5
→ 同じ文字の積は指数を足す:3+2=5。
8. x^5 ÷ x^3 = x^2
→ 同じ文字の割り算は指数を引く:5−3=2。
9. (2x)^3 = 2^3 × x^3 = 8x^3
→ かけ算のかたまりを3乗する。
10. 9^(1/2) = √9 = 3
→ 1/2乗は「平方根」をとること。√9=3。




