表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
数学の教科書《フーリエ変換の理解を目的とした関数解析入門》  作者: リョーシリキガク


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

18/30

テイラー展開の公式

【テイラー展開の公式】(x=aを中心とする場合)


f(x) ≒ f(a) + f'(a)(x-a) + f''(a)(x-a)^2/2! + f'''(a)(x-a)^3/3! + ...



【意味の解説】なんとなくの理解で大丈夫です。

•f(a):点aでの関数の値(今ここ)

•f'(a)(x-a):傾き(1階微分)× 横にどれだけ進んだか(x-a)

•f''(a)(x-a)^2/2!:曲がり具合(2階微分)による補正

•f'''(a)(x-a)^3/3!:カーブの変化(3階微分)によるさらなる補正

•...:もっと細かい修正を加える項が続く



【ざっくりイメージ】


「今の情報(f(a), f’(a), f’’(a), …)を使って、

少し先のxの場所のf(x)を、“今ここ”からどれだけズレるかを段階的に予測して足していく」方法。


※a = 0 のときの特別な形(マクローリン展開)といいます。


一気に難しくなったので、検索用キーワードの補足を入れます。

Excel 近似曲線 関数

直線近似

二次近似


より複雑な式で近似することにより、データに対応した点をうまく表現できるようになっていくのが分かるかと思います。これの極限系がテイラー展開、ってイメージです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ