表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/38

妻を愛している夫と夫を気にする妻(2)

 収穫の月に入ると、地方に広がる田畑は黄金に染まっていく。朝日を浴びる稲穂はキラキラと金色に輝き、まるで金塊のようであるとも言われている。

 この収穫の月に行われるのがゼセール王国第一王女アーシュラの誕生日パーティーであった。しかも、今年は十六回目の誕生日とのことで、例年よりも盛大に開かれる。

 というのも、このゼセール王国では十六歳から成人として扱われるからだ。アーシュラの十六回目の誕生パーティーが、そのまま彼女の社交界デビューとなる。それが、ここの慣例でもあった。

 オネルヴァは馬車の向かい側に座るイグナーツに視線を向けた。彼はむっつりとした表情で腕を組んでいる。式典用の真っ白い軍服に身を包む姿を見たのは、初めてかもしれない。

 隣に座るエルシーは朝からそわそわとしていた。聞けば、彼女もこういった大きなパーティーに参加するのは初めてとのことだった。

 昨年までのパーティーではイグナーツは仕事で参加していたため、エルシーはお留守番だったと不満そうに言っていた。

「どうかしたのか?」

 オネルヴァの視線に気がついたイグナーツは、柔らかな笑みを浮かべる。年齢を感じさせないその笑顔に、オネルヴァの胸も高鳴った。

 彼との夫婦生活は、妻としては求められていないが、魔力の無効化役として隣にいることを許されている。だから、たまに治療行為としての口づけを交わし、魔力無効化のために共に寝るようになった。

 人肌に慣れていないオネルヴァにとっては、その行為に戸惑いを感じつつも、誰かの温もりに触れるのは嫌ではなかった。

 むしろ、心にぽっかりと空いていた穴を埋めてくれるような、そんな存在なのだ。

「いえ。ただ、このような大きな催し物は初めてですので……」

 キシュアス王国にいたときは、オネルヴァはその存在すら認められていなかった。だからもちろん、社交界デビューすらしていない。となれば、こういった華やかで大きなパーティーに参加したことはない。

「お母さま、エルシーも初めてです。だから、緊張しています」

 背筋を伸ばしたエルシーは、膝の上でピシッと両手を揃えていた。そんな彼女の姿を目にしただけで、ふっと心が軽くなった。

「まぁ、エルシー……。今からそんなにしていたら、疲れてしまいますよ」

 オネルヴァはそっとエルシーの両手を包んだ。

 ふっくらとした小さな手に触れたら、オネルヴァの身体からも強張りが解けていくような気がした。

「昼間はエルシーと同じような子たちも多く集まるガーデンパーティーだ。だから、そんなに緊張する必要はない」

「だけど、お父さまも緊張していませんか?」

「ん?」

 エルシーはオネルヴァの隣からイグナーツの隣にひょこっと移動する。

「お父さま。ずっと怖い顔をしていました」

「そ、そうか?」

 イグナーツは慌てて自身の頬に触れていた。

「緊張しているわけではなくて、だな……。まあ、気が重いというやつだ」

 こうやって彼が自分の気持ちを包み隠さず言葉にするところにも、なぜか好ましいとさえ感じる。

「どうしてですか? 嫌いな人がいるのですか? お父さまがいじめられたら、エルシーが仕返しします」

「それは……大丈夫だ」

 イグナーツが優しく微笑むと、エルシーもニコリと笑う。

「今日は、エルシーと同じような子たちも集まるから。きっと、友達もできるだろう」

 友達という言葉に、なぜかオネルヴァの胸は痛んだ。

 カタッと馬車が止まる。外側から扉を開けられ、先にイグナーツが降りた。

 オネルヴァが降りようとすれば、彼が何も言わずそっと手を差し出してくれたので、黙ってそこに手を重ねる。すると、身体がふわりと浮いた。

 腰にしっかりと手が回され、抱き上げられたのだ。気づけば、地面に足がついていた。

「エルシーも」

 その様子をしっかりとエルシーに見られていたらしい。

 恥ずかしさで熱を帯びた頬を感じながら、イグナーツがエルシーを抱き上げる様子を見ていた。

 彼女のラベンダー色のドレスの裾がふわっと広がる。

「お母さま」

 何かもの言いたそうな眼差しでオネルヴァを見上げてくる。

 オネルヴァは、エルシーの白くて小さな手を握りしめる。

「お父さま」

 彼女のもう片方の小さな手は、イグナーツがしっかりと握りしめ、会場となる庭園へと足を向けた。

 入口にはイグナーツの顔見知りが警備と称して立っていたようで、彼は幾言か言葉を交わしてから、中へと入る。

「うわぁ」

 屋敷の庭とは違い、広くて解放感溢れる庭園に、エルシーは思わず声を漏らしていた。その感動は続いていたようで、ぽかんと口は開けっ放しになっている。

「しっ」

 イグナーツに指摘され、彼女は慌てたように口を閉じる。

 花のアーチによって作られた一本道を進むと、一気に視界が開ける。その先で何かが動いている様子が見えるが、それはすでに会場を訪れている招待客だろう。

「イグナーツ殿」

 会場に着いた途端、イグナーツは誰かに声をかけられた。

「貴殿が、このような場にそのような姿で参加するのは初めてではないのか?」

 イグナーツは苦笑している。

「相変わらず気の利かない男だな。さっさと俺のことを紹介しろ」

 そう口にしている相手は、彼と同じくらいかいささか年上に見えた。

「オネルヴァ。こちら、レジナルド・エルズバーグ将軍だ。西のエルズバーグ領を治めている」

 となれば、彼が西の将軍なのだろう。ゼセール王国の四方は、それぞれ将軍が領主として治めていると聞いている。

 挨拶を、と耳元でささやかれたオネルヴァは、ぱっとエルシーと手を離してドレスの裾を持ち上げた。

「お初にお目にかかります。オネルヴァと申します」

「エルシーです」

 エルシーも拙いながらも、同じように挨拶をした。

「イグナーツ殿が今まで隠していた理由がわかったよ」

 レジナルドは、ははっと笑う。

「おい」

 そんな彼は、少し先にいた女性に声をかけた。焦げ茶の緩やかに波を打つ髪の女性がくるりと振り返る。

「私は『おい』という名前ではないと、何度申し上げたらわかるのでしょうか」

 意志の強そうな目が印象的である。年はレジナルドよりもいくらか若いようにも見えたが、オネルヴァよりは年上だろう。年相応の落ち着きというものが感じられた。

 レジナルドは隣に女性を呼び寄せ、何やら耳打ちをする。その言葉に、女性の表情もぱっと明るくなっていく。

「私の妻、リオノーラだ。リオノーラ、こちらがイグナーツ殿の……」

 リオノーラは気さくな女性であった。

「はじめまして、オネルヴァ様。リオノーラです。ですが……私よりも、娘に近い年頃ね」

 ころころと笑うリオノーラを見て、罰の悪そうな顔をしていたのはイグナーツである。

「こんにちは、エルシーさん」

 リオノーラの一言で、先ほどから緊張でガチガチに固まっていたエルシーの頬が、少しだけゆるんだ。

「夫からあなたたちの話を聞いて、是非とも仲良くなりたいと、そう思っていたのです」

 笑うと微かにほうれい線が刻まれる。だが、けして老いを感じるものではなく、温かみを感じるようなものであり、好感が持てた。

 オネルヴァはすっと息を吸う。

「わたくしも、このような場が初めてでして……。いろいろと教えていただけると、大変助かります」

「まぁ。そんなにかしこまらないで。早速だけれど、あなたたちに紹介したい方がいるのよ。エルシーさんも、同年代のお友達が欲しいわよね」

 前の言葉をオネルヴァにかけ、後の言葉はエルシーを見て言う。

「おい」

「ですから、私は『おい』という名ではないと、何度も申し上げておりますよね?」

「ノーラ。少し、落ち着きなさい」

「あら、私はいつだって落ち着いておりますわ」

 オネルヴァはどうしたらいいものかと考えた。レジナルドとリオノーラは喧嘩をしているわけではないのだろう。

 ぽんぽんとやり取りしている会話の中にも、互いを信頼しているような、そんな気持ちが見え隠れする。

「閣下、オネルヴァ様をお借りしますわね」

 そんなリオノーラの勢いに負けたのか、イグナーツは頷いていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ