表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/12

出口

リアルが忙しくて、来週の土曜までは投稿が難しそうです。

明日は…出来ればします。

「んー、早く出口に向かってくれないかな〜。」


私は、あの冒険者達が出口へ向かうの待っていた。

でも、一向に動く気配が見られない。

そう言えば、私を街に近付けさせないように〜、って言ってたような…

一人、喰い殺して恐怖心を煽るか…


「っ!?」

「な、なんのようだ?」


へえ?

会話から入るんだ?

それなら…


「出口……何処?」


うん、よく言った!

流石私!やればできるじゃん!!


「出口か…俺達も迷ってて分かんないんだよ…」

「……そう。」


チッ!

せっかく勇気を出して、声を掛けてやったというのに。

まったく、不快な人間だ事だ。


「私を……鑑定したよね?」

「したな…ヒメユリさん…だったか?」

「そう……この名前は珍しい……バレるわけにはいかないの……」


私は、分かりやすく殺意を出す。


「出口に…案内してくれないなら………」

「くっ!」


私は、鋭い牙を剥き出しにして、


「あなた達は…もう要らない。」


私は、先頭の冒険者の首に噛みつき、一気に血を啜りとった。

相変わらず味は感じない。

でも、魔物の血を吸ったときとは違う…とても満足感を感じる。

それに、血のストックがしやすい。

操血術は、血の消耗が激しい。

だから、沢山の血を集める必要がある。

その点、何故か人間の血は、魔物の血の何倍もストック出来るのだ。

総量じゃなくて、一回の吸血でストック出来る血の量ね?

魔物が十なら、人間は五十かな?

きっと、自分の血に変換しやすいんだろうね、人間の血は。


「リーダー!?」

「クソッ!!俺達だけでも逃げるぞ!!」


残った二人の冒険者は、一目散に逃げ出した。

このまま逃がすわけにはいかない。

けど、少し泳がせてみるか…

















リーダーがやられた!!

何なんだあの化け物は!?


「ヒメユリとか言ったか?すぐに組合に報告しねえと、近い将来人類の厄災になるぞ!!」

「ああ。だが、問題はあの化け物が俺達の事を逃してくれるかどうかだ。」


奴は、あのレベルで気配感知がレベル10だった。

しかし、気になる事もあった。


「あいつの目。まるで呪われてるみたいに真っ黒だったな。」

「ああ。あんなに恐ろしい目は、見たことねぇ。」


あいつの目は、眼球が闇をはめ込んだように真っ黒だった。

それどころか、目の周りも黒くなっていて、呪いのような模様が刻まれていた。


「もし、奴が人に化けて暮らすなら、目隠しは必須だろうな。」

「そうだな。それに、奴は目が見えてるのか?」

「そうか…奴は、そもそも目が見えない可能性があるな。それで、感知系のスキルのレベルが高かったのか…」


目が見えない変わりに、感覚や音に敏感というのはよく聞く話だ。

特に、目の悪い…または目の見えない魔物は沢山いる。 

そういった魔物は、総じて他の感覚が優れている。


「仲間を置いて…何処に行くの…?」

「なっ!?」


俺のすぐ耳元で声がした。

そして、すぐに首にチクリとした痛みが走る。

すると、生命力が流れ出すような感覚とともに、この世の苦痛から開放されたかのような快感が押し寄せてきた。

あぁ…この状態がいつまで続けばいいのに。

俺は、快感に包まれながら、眠ることにした。



そして、二度と目覚める事は無かった。


















「クソッ!クソッ!!」


仲間はみんなやられた。

先に帰ったやつも居たが、リーダーを喰い殺した時の奴の顔は、美味い獲物を見つけた獣の顔だった。

つまり、奴は人間の味を知ってる。


「クソが…俺には妻子が居るんだ。絶対に死ぬわけには行かねえ!!」


俺には、愛する妻と、ようやく喋れるようになった子供がいる。


『パパ、いって、らしゃ、い』

『いってらっしゃい、あなた。』

『ああ、行ってくる。』


今朝の会話が、蘇ってくる。

俺が死んだら、誰があいつらを守るんだ!!

あいつらを守れるのは、俺だけだろ!!


「俺は死なねぇ…家族が、家で待ってるんだ!!」


俺は、心を奮い立たせ、足に力を入れる。


「家族が…居るの…?」

「!?」


俺のすぐ後ろで、あの化け物の声がした。

振り向くと、すぐそこまで奴が来ていた。


「ああああああああああああ!!」


俺は、力任せに持っていた閃光弾を投げる。

しかし、


「何か…した…?」

「チクショウ!!やっぱり目が見えないのかよ!!」


目くらましが出来ないと、もう一つの発煙弾も効かないだろう。

そうなると、この化け物から逃げる術がねえ…

そして、奴が俺の肩を掴んできた。

ぐいっと体が後ろに倒される。


「捕まえた………鬼ごっこは…終わりだね…」


化け物は、俺の上に乗りにんまりと笑う。

そして、化け物は口を開いて、鋭い牙を見せてくる。

首に噛み付く気だ。


「待ってくれ!!俺には家族が居るんだ!!妻と、ようやく喋れるようになったばかりの子供が居るんだ!!」


すると、化け物は口を閉じて、俺から離れた。


「そう………行って…いいよ…」

「いいのか?」

「うん…」


以外だった。

まさか、こんなにあっさりと見逃してもらえるとは…

もしかしたら、あの三人を喰って、腹いっぱいだったのかも知れない。

なにはともあれ、俺は命拾いした。


「ようやく見つけた…」


俺は、しばらく走り回ったあと、ダンジョンの出口を見つけた。

これで帰れる!!

そう、思った時だった。


「お疲れ様…」


俺の首に、チクリとした痛みが走る。


「なんで…見逃してくれたんじゃ…」

「見逃す?」


化け物は、首にから離れてにんまりと笑う。


「妻子が…居るんだって?…私が美味しく頂いてあげるよ…名前は?」


この化け物は、もとから俺を逃がすつもりなんて無かったらしい。

それどころか、愛する妻子を食うと言いやがった。


「絶対に…教えてやるもんか…」


すると、あの化け物から表情が消えた。


「そう…」


そして、俺は全てを吸い付くされた。

















「ここが出口か…場所は覚えた。」


転がっている死体から剣を拝借すると、今まで使っていた剣を捨てた。

既に、刀身はボロボロになっていて、いつ折れてもおかしくなかった。

それに、鑑定結果も


『名称:鉄の剣

 なんの変哲もない普通の剣。特に特別な価値はない。』


だった。

なら、捨てても問題ない。

だって、なんの変哲もない普通の剣、だからね。

…いや、コレクションとして、残しておくか…

私は、ステータスを開き、あるスキルを探す。


「アイテムボックスは無いのかな?…これか?」


私は、それらしきスキルを見つけた。


『空間収納

 物を、亜空間に保存するスキル。スキルレベルに応じて収納量も増え、亜空間内の時間の流れも操作できるようになる。』


「これが、アイテムボックスの代わりか…どうしよう、スキルポイント100か…」


スキルポイントは、一回のレベルアップで10しか手に入らない。

だから、とても貴重な物だ。

けど、コレを取得しないと剣がかさばる。


「仕方ない、必要な出費だ。それに、空間収納はこれからも使うだろうし、先行投資にもなるでしょ?」


私は、必要な出費として、空間収納を取得した。

…とは言っても、今のところ剣しか入れるものは無いんだけね?

どの道、空間収納はいつか取得するだろうし、取っておいて損はないはず。


「大丈夫、いつか頻繁に使うはず。」


私は、自分にそう言い聞かせながら、その場を離れた。

















下層


「これは?」


私は、隠し部屋らしきものを見付けていた。

直感のおかげで、こういった物を見つけやすくなっている。

隠し部屋や罠があると、ここだ!!って感じで、感覚的にわかってしまう。

今回の隠し部屋もそうやって見つけのだ。

そして、隠し部屋には宝箱があった。


「さてさて…何が入ってるかな?」


私は、ウキウキしながら宝箱を開ける。

そこには、金属製のアイマスクのうような物があった。


『名称:姫の目隠し

スキル:再生強化、運気上昇、光耐性強化、不壊

盲目の姫が着けていたと言われる目隠し。着用者の自己再生能力と運気を上昇させる効果がある。また、決して壊れず、着用者の成長と共に形と力を変える不思議な力がある。』


成長する装飾品!!

これは、とんでもないお宝を掘り起こしたかも知れない。

だって、成長する装飾品だよ?

一生使える物だから。

それに、壊れないというオプション付。

何百年、何千年先まで使える素晴らしい装飾品だ。


「さて、では早速。」


私は、目隠しをつけてみた。

…元々目が見えないから、変化はない。

けど、見せたくない部分を隠せてる感はある。

さっき、人間に恐ろしいって言われたからね。

隠しておかないと、私の美貌が台無しになる。

数多くの男達を誑かしてきた、この私の美貌を損ねるようなものは、隠しておかないと。


「さてと、取り敢えず下層のボスを倒して、ダンジョンの外に出よう。」


ボスを倒してしまえば、このダンジョンに残るから理由はない。

私は、異世界を旅したい。

目は見えないけど、耳と肌で感じることができる。

そう、私にはぬくもりとせせらぎさえあれば、それで満足だ。

そのためには、まずはこのダンジョンのボスを倒す。

旅に出るのはそれからだ。


「またいつか、お天道様の元、旅をするために!…お天道様の元?」


私、吸血鬼だよね?

この世界の吸血鬼って、日光は弱点なのかな?

弱点なんだろうな~

吸血鬼は普通に強い。

この私が簡単に、大量の魔物を蹴散らせるくらいには強い。

それが、国単位で襲いかかってくれば、人類なんてあっという間に掃討されてる。

それなのに、人類が生き残ってるって事は、吸血鬼を抑えつける何かがある。

おそらく、それが太陽なにかだと思う。

太陽という弱点があるせいで、吸血鬼はいつまでも暴れるわけにはいかない。


「取り敢えず、日光耐性が得られるまでは、ここに引きこもるしかないのかな?」


そんな気がするな〜

だって、気合で耐えられるなら、日光は大した弱点じゃない。

何か、日光を防ぐ物ないとキツイ。

それで防ぎ切れるか分からないけど。


「はぁ、取り敢えずこの憂鬱さを、愚かな猿共にぶつけてやり過ごそう。」


私は、性懲りもなく現れた猿共に怒りをぶつけることにした。


「お前達に恨みはないが、取り敢えず死んでもらおうか。」

「ギ、ギギャッ」


リーダー格の猿が私のことを警戒している。

だがもう遅い。

私は、闇魔法と操血術で後ろの猿共を蹴散らす。

次に、一気に距離を詰めてますリーダー格の猿の首をはねる。

最後に、何が起こったか理解出来ていない猿共を殲滅して終わり。

ちっとも楽しくないけれど、血は多少集まった。

ついでに経験値も。


「こうした努力を積み重ねないと、強い吸血鬼にはなれないか…」


私は、血を回収すると、すぐに新しい獲物を探して歩き出した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ