表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
80/99

80

——私たちは消滅した。


いや、“消滅”とは違う。

確かに”ここ”にいる。

だが、それは”存在している”という意味ではない。


境界が崩れ去り、私たちは”輪郭”を失った。

足元も、空も、空気すらもない。

あるのは、“白”と”黒”。


無限に広がる”無”の色彩。


私は、手を伸ばそうとする。

だが、指が見えない。


喉が凍りつく。


“私”は、まだ”私”なのか?



「……怖いか?」


低い声が響いた。

影だった。


——違う。

それはもう”影”ではない。


それは、“私”だ。

いや、“私だった何か”。


私は、自分の顔を見た。


そこに”顔”はなかった。


ただ、“かつて顔だったもの”が、私を見つめていた。


「お前は”自分”を見失っている」


“私”が言う。


「お前は”輪郭”を捨てた。

 ならば、“お前”とは何だ?」



リーモアの声が聞こえた。


「……これが”創造主”の末路か」


「違う」


シラーチルが、ハッキリと否定する。


「これは——始まり」



——突如、“世界”が歪んだ。


バキィィンッ!!!


雷のような音が響く。

割れた鏡の破片が空間に浮かび、“像”を結び始める。


私は、砕けたガラスに映る自分を見た。


——そこに映っていたのは、“無数の私”だった。



「……これは」


私は声を失う。


一つの鏡には、“幼い私”が映る。

無邪気に笑いながら、どこかで見た花畑を駆けている。


別の鏡には、“血に塗れた私”が映る。

誰かの名を叫びながら、何かを壊している。


さらに別の鏡には——“創造主の私”。

冷たい瞳で玉座に座り、世界を見下ろしている。


そして、一番奥の鏡には——“何も映っていない”。



「“お前”は、どれだ?」


“私”が問いかける。


「お前は”全て”か?」


「……」


「それとも”何者でもない”のか?」


答えられなかった。



「いいえ」


シラーチルが、またも即答する。


「お前は”お前”よ」


“私”が微笑む。


「定義を拒み続けるか……」


「そうじゃない」


シラーチルは、一歩前に出る。


「お前が”選ぶ”必要はないのよ。

 お前はただ——“在ればいい”」


“私”は目を細めた。


「“在る”……?」


その言葉が”世界”に波紋を広げる。


“白”と”黒”が、混ざり始めた。

境界が、再構築される。


“私たち”は、“輪郭”を取り戻しつつあった。



私は、ゆっくりと手を伸ばす。


無数の鏡が砕け散り、“世界”が新たな色を取り戻していく。


白でも黒でもない、“曖昧な灰色”の世界。


それが——“私の在るべき場所”だった。



——鐘の音が響く。


今度の音は、確かに”始まり”を告げる音。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ