表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
77/99

77

世界が、静かに崩れつつあった。


裂け目は広がり続け、黒と白が入り混じった流動的な光景が足元に広がる。

廃墟と化した城の向こう、虚空に浮かぶのは歪んだ玉座。

そこに座るのは——私の影。


影の顔は私と同じだった。

いや、私が記憶を封じる以前の”創造主”としての姿。

それが、嘲るような笑みを浮かべてこちらを見ている。


影は玉座から立ち上がると、私へ向かって歩み寄る。

その足音が響くたび、私の記憶がざらついたノイズとなって脳裏に流れ込んでくる。


燃える街。

血に濡れた大地。

果てのない叫び声。


「……これは?」


「お前が創り、見捨てたものだよ」


影が答える。

懐かしさすら覚える声——私自身の声。



「私は……」


言葉に詰まる。


影は構わず続ける。


「お前は記憶を封じ、人間として生きた。

 だが、その間に世界はどうなった?」


影が手をかざす。

その手のひらに、いくつもの場面が浮かび上がる。


炎に包まれた都市。

冷たい絶望の中で泣き崩れる子ども。

何もかもを諦め、ゆっくりと崩れていく人々。


「お前が”答え”を求めて人間になった間も、

 この世界は苦しみ続けていた」


影の目が細められる。


「お前の探求は、ただの自己満足だったのではないか?」



私は、息を詰まらせた。


シラーチルが、そっと私の手を取る。

その手はひどく冷たかったが、それでも震えていなかった。


「……そんなことを言うために、ここへ呼び寄せたのか?」


彼女の声は低く、感情を押し殺している。


影は、シラーチルに目を向ける。


「お前も気づいているだろう?」


「……」


「この世界は、もう限界だ」



リーモアが、廃墟の隙間から空を見上げる。


「——あれを」


彼の視線の先。


空には、巨大な”穴”が開いていた。

そこから流れ出しているのは、黒い霧のようなもの。

それがゆっくりと大地を蝕み、すべてを飲み込んでいく。


「……これは」


影が微かに笑う。


「お前が”選ばずにいた”結果だ」


私は息をのむ。


「創造主が不在になった世界は、“空白”に耐えられない」


「それが、この崩壊の理由だと?」


影は頷いた。


「お前が世界を見捨てたのではないか?

 お前が”創造主”であることをやめたから、世界は滅びに向かっているのではないか?」



思考が、深く沈んでいく。


そうなのか?

私がいなかったから、この世界は崩れてしまったのか?


だとすれば、私が取るべき道は——


「……」


違う。


違う。


違う。


私は、そんな単純な話を聞きに来たのではない。


私は——


「——答えを出すためにここへ来たわけじゃない」



影が、眉をひそめる。


「何?」


私は、ゆっくりと顔を上げた。


「私は、“選択”のためにここへ来たわけじゃない」


シラーチルもリーモアも、私をじっと見つめていた。


「私は……“知る”ために来たんだ」



影が、沈黙する。


その沈黙は、私の言葉を否定するものではなかった。


「……知る、か」


「そうだ」


私は、影に一歩近づく。


「私は、まだ何も知らない。

 人間とは何か、世界とは何か、私が何者なのかすら……」


影がわずかに目を細める。


「それが、お前の答えか?」


私は、静かに頷いた。


「“答え”を出すのはまだ早い」


影が、ゆっくりと後ずさる。


世界の亀裂が、少しだけ光を取り戻していた。


鐘の音が鳴り響く。


その音は、終わりを告げるものではなかった。


何かが”始まる”音だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ