表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
57/99

57

息が詰まるほどの喝采。

笑い声が空間を裂き、狂騒のリズムが脈打つ。

万華鏡のように乱反射する光、万雷の拍手、万感の期待。


「さあ、次の幕を——」


影が、促す。


——違う。


足が震える。

床が蠢く。

それは木製の板ではなく、生き物のような柔らかさを持つ何か。

心臓の鼓動にも似た振動が、足裏から染み込んでくる。


——この舞台は、生きている?




観客席が、ざわついた。


影たちが、首を傾げる。


期待を込めた瞳。

それは、剥き出しの捕食者の視線。

好奇と熱狂が入り混じった、異常な空気。


「どうした?」


影のひとつが、私の肩を叩く。


「進めないのか?」


影のひとつが、私の足元を覗き込む。


「まだ、終わらないだろう?」


影のひとつが、耳元で囁く。


——終わり。


私がこの舞台から降りるときは、物語が終わるとき。

けれど、それがいつかは知らない。


知らされていない。




天井が崩れ落ちるような歓声。

まるで嵐。

風圧すら感じるほどの音量で、世界が震える。


「演じろ!」


「踊れ!」


「叫べ!」


「物語を続けろ!」


観客が、手を伸ばす。

まるで舞台の上の私を貪り食わんとするように。

その指先が、爪が、異形の黒い影へと変わる。


粘つく闇の波が、観客席を覆う。

その向こうにあるはずの出口は、すでに見えない。


私の逃げ場は、どこにもない。




「ならば、次の幕を開けよう」


影が、合図を送る。


カツン。


靴音が響く。

世界が、回転する。


まただ。

この感覚。


すべてが、虚構の枠組みの中で動いている。

舞台の上も、観客席も、照明も、影も、音も。

すべてが「作られたもの」だと、肌で理解する。


ならば。


ならば、私は?




空気がざわめいた。

観客たちが、身を乗り出す。


彼らは気づいているのか?


私が、疑問を抱いたことに。

私が、この舞台の正体に気づきかけていることに。


影たちが、にじり寄る。

まるで見えない糸で私を操るように、意識の奥に囁きかけてくる。


「次の演目を」


「次の幕を」


「次の言葉を」


私の口が勝手に開く。

音が、漏れる。


——いやだ。


誰かが書いた筋書きに従うのは、もうごめんだ。


私は、何者だ?


私は——




「幕を閉じろ」


影のひとつが、囁いた。


音が止まる。

光が消える。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ