表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔獣美容師の日常  作者: 星咲 美夜
二匹目:狼
7/48

狼憑き

なんだか今日は、遙の様子がおかしい気がする。学生時代の友人が来たからっていう訳ではなさそうだけど。当の本人は、店の上の自宅に行っている。

リズは、昼食のサンドイッチを頬張りながら考える。


「うーん、気のせいと言われたら、そんな感じもするしなぁ」


正直な話、リズから見ても遙はいつも変なので、いつも通りっちゃいつも通りなのだ。だけど何かが違う。

ただ、余計な詮索をするつもりはないので、別にいいかとも思う。


「ま、あたしには関係ないしね」


リズはペットボトルのお茶を飲んで、一息ついた。



  ○o。. ○o。.



リビングで、遙はフェンリルと対峙していた。ただ、朝とは違い、小型犬ぐらいの大きさだった。


「すぐ戻ると、(わし)は言ったはずだが?」

「確かに『すぐ』だったな、それもずぶ濡れで」

「あー、あれは仕方ない」


人がいないからと、この狼はソファーの上で寛いでいやがった。


「一体、いつ、誰がソファーで寝転がっていいって言った?」

「まぁいいじゃないか」

「よくないから言ってる」


フェンリルは渋々ソファーから降り、遙の足下に来る。


「さて、儂は戻るかね」

「二度と出てくんな」

「全く、つれないな」


フェンリルはため息をついてから、遙の影の中に消えていった。



  ○o。. ○o。.



遙が店に戻ってきた時にはもう、リズは午後の仕事に取りかかっていた。


「だーかーらーっ」

「リズ、今度は何があった」

「あ、オーナー」


遙の声に、リズが振り替える。但し左手は、ちゃんと犬(ちなみに、トイプードル♀)に添えて。


「何でもララちゃん、お家でゴキ○リホイホイに引っ掛かったって・・・」

「何がどうしてそうなったんだ」


体には、その引っ掛かったらしいゴキ○リホイホイがついたまま。足などもベタベタになっている。

濡れたタオルなどがあるところを見ると、リズはなんとかして、そのゴキ○リホイホイを外そうとしていたようだ(無理に外すと毛が切れるので)。


「・・・時間は?」

「こんな状態なので、ちゃんともらってます、事情が事情なので終わったら連絡で良いそうです」

「そうか、で、リズ、その子は体は6だったよな?」

「はい、今日も6ですが・・・」

「体なら、先にクリッパー入れた方が早いし、シャンプー前に軽く8でも、ある程度は取れるだろ」

「あ、そっか」


クリッパーというのは、簡単に言えばバリカンの事である。ちなみに6とか8っていうのは刃のミリ数。


「とりあえず、まず、そのベタ付きの酷い体から、足裏とかも出来るなら次に」

「はい」

「リズ、シャンプー終わったら一回呼んで」


コンセントにバリカンを繋いで、リズは遙の言葉に頷いた。



  ○o。. ○o。.



シャンプーをしてはみるが、このゴキ○リホイホイの粘着力は厄介だった。足などのベタベタしたところを重点的に洗ったものの、なかなか落ちない。


「どうしてキミは、こんなのに引っ掛かっちゃったのかなぁー」


ワシャワシャと二度目のシャンプーを泡立てて、リズはため息をつく。まぁ、それでもこれも仕事なので、なんとかするしかないのだが。


なんとかシャンプーを終えて、タオルに包み、台に乗せる。若干水分を残しつつ、ドライヤーをつけて乾かす。プードルの毛は急いで乾かさないと、カットに支障が出てしまう。


ただでさえ、プードルは毛玉が出来やすかったりで面倒なのに。リズは乾かしながら、ため息をついた。


「オーナー、シャンプー終わりましたー」

「今行く」


乾かし終えたプードルを抱え、リズはドアから顔を出し、遙を呼んだ。


「結構、ベタ付きは取れたみたいだな」

「それでも、やっぱり足とかは残ってますよ」

「それは、短めに切るしかないだろ」


遙は腰につけたシザーケースからハサミを出して、さっさと切り始めた。


しばらくして、リズは遙に呼ばれた。そろそろカットが終わるようで。


「リズ、この子のお家に連絡」

「あ、はい」


カウンターでメッセージカードを書いていたリズは、近くにあった電話を取り、連絡をした。



  ○o。. ○o。.



仕事が終わり、リズも帰宅したので、遙は店の前にある喫茶店に入る。


「遙、いらっしゃい」

「よお、仕事は終わったのか」


珍しく喫茶店に先客がいた。栗色の髪の青年、護だった。


「なんだ、護はまだこっちにいたのか」

「悪いかよ」

「あはは、まぁいいじゃん、久しぶりなんだし」


遙と護のやり取りに、(ゆたか)が笑う。確かに会うのは久しぶりなのだが。


「遙は今日もコーヒー?」

「ああ、頼む」

「それで、護は彼女を放っておいていいの?」

「彼女ってアイツのことか?・・・別にアイツとは付き合ってる訳じゃねーし」

「「え?」」


護の言葉に思わず、遙と優は声をあげた。


「なんだよ、遙も優もそんなに驚くことか?」

「てっきり二人は付き合ってるんだと思ってたんだけど」

「アイツはただの幼馴染みだぜ?前から言ってなかったか?」


護は机に頬杖をついて、呆れた様子を見せた。


「護、後でその彼女に言っておいてほしいことがあるんだが」

「アイツに伝言?いいけど、なんだ?」

「『フェンリルが、呼んでもいないのに勝手に出てきて困る』」

「ははっ・・・伝えておくよ」

「まだ遙にあの狼は憑いてるんだ?嫌なら僕が変わろうか?」


優が笑って遙にそう言うが、遙は黙って首を横に振った。


優の言う通り、遙はフェンリルに憑かれている。憑かれている、というよりかは、遙の影の中にいるというのが正しい。


とある出来事で、フェンリルが瀕死の重傷を負っていたのを、名付け親が拾った。その場に、護、遙、優は立ち会っていた。


フェンリルは、名付け親の少女曰く、今も遙の影の中にいることで、命を繋いでいる状態らしい。そして、遙の負担を軽くするために、その少女は時々フェンリルを呼び出している。


「最初は護が引き取るつもりだったのにね、彼女はフェンリルまで抱えられる環境じゃないってことで」

「フェンリルが息子らの近くにいるのを嫌がったからな、俺はよくアイツと会うし、その方がアイツはよかったみたいだったんだけどな」

「彼女もそれには手を焼いてたね、はい、遙、コーヒー」

「で、遙の体調とかは?」

「別に憑かれているからって、今も特に変わったことはない」


フェンリルが遙の影の中にいることで、特に何か能力が発現したとか、遙に悪いことが起きたとかはない。


「それもアイツに言っておく、心配してたから」

「そうか」

「そろそろ俺は帰るわ、じゃあな、二人とも」

「今度は彼女と一緒においで、護」

「だから、違うっての」

「はいはい」


穏やかに笑う優に代金を支払い、護は喫茶店を出ていった。


「意外だったなー、絶対あの()、護の彼女だと思ってたのに」

「確かに」


コーヒーを一口飲んで、遙は、例え彼女でもそれは関係ないけどな、と優に言った。


「護達もお互いそれでいいなら、僕達が口出しすることじゃないしね」

「そうだな」



  ○o。. ○o。.



遙は家に戻り、リビングの明かりを点ける。


「何もいいじゃないか、あの嬢ちゃんに告げ口しなくても」

「お前がそういうことをするからだ、っていうか出てくんな」

「肩身が狭いな」


遙の足元を、ちょこまかと小型犬サイズのフェンリルが歩きまわる。


「なんで出てきた」

「特に用がないと出ちゃいかんのか?」

「あんまり身勝手なことやってると、今度、彼女に会ったらお前を抹殺してもらうからな」

「酷いな、年寄りは労るものだぞ?」

「何が年寄りだ、お前よりずっと長く生きてる奴なんて、沢山いるだろうが」


遙のその一言で、フェンリルは渋々、遙の影の中に戻っていった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ