表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/384

17、この子は、私のだ。そうではないか。そうではないか?

 

「愛らしい、私のちいさなお姫様」


 ハルシオンが、甘やかに微笑む。 


「ずっとあなたと過ごしたいのに、現実が許してくれません。そうだ。私、どうして失念していたのでしょうねぇ。英雄がいるんだ!」


 ハッと気づいた様子で、ふわりと気配を明るくさせて。ハルシオンは手を叩いた。

 

 その雰囲気は、どこか浮世離れしていて。

 優しいけれど、(いびつ)さを感じさせる。


「ハルシオン、様?」  

「彼は、あなたを守ってくれることでしょう。あなたを愛しているから。よかったですねぇ、幸せにしてもらいなさいねぇ。私がいなくても、大丈夫にしてあげますねえ!」


 安心した。問題は解決だ。

 そんな声。

 

「英雄に守ってもらいなさい、シュネーさん。うん、それがいい。青国民同士でしか共有できないお気持ちもあるでしょうし」


 変わる。


「仲良く、お幸せに……いや、待って。それ、なんだか……ちょっと……嫌だ」 


 また、気配が変わる。

 不安定な感情を吐息にのせて、ハルシオンが体温を寄せる。フィロシュネーの胸で、鼓動が跳ねた。

 

「えっ、え……あの。待って」

「嫌だ」


 様子がおかしい。

 ハルシオンの身体が上から覆いかぶさってきて、フィロシュネーをベッドに縫い付けるようにして抱きすくめる。


「ひゃっ……――」

 わたくしは、今、何をされているの?

 

 フィロシュネーは真っ赤になった。


「この子は、私のだ。そうではないか。そうではないか?」

「は、は、ハルシオン様……」


 声には、得体の知れない激情があった。狂気じみた執着があった。

 何が彼をそんな状態にさせたのかは、わからない。


「私のだ。私の。私の子なんだ……――」 


 耳元で狂おしい熱に浮かされるような声がする。吐息が肌に触れて、熱い。 


(――っ? これはなあに……っ!?)


「は、は、……」

 ハルシオン様?

 

 フィロシュネーが反応に困って狼狽(うろた)えていると、ふと扉がノックされた。コン、コン、と。

 その瞬間、ハルシオンは弾かれたように身を起こし、とても驚いた顔で距離を取った。

 

「あっ!!」

「ふぇっ!?」


 ハルシオンは夢から醒めたような顔で口元をおさえ、フィロシュネーと同じくらい真っ赤になって、別人になったみたいに焦っている。


「す、す、すみません。シュネーさん、すみません。今のは! わ、わ、忘れてくださいっ?」

「ええっ?」  


 そして、部屋から出て行こうとする。 


「ま、待っ?」 

「ま、待ちませんっ! でも、よいこにしていたら、カントループは帰ってきましょう」

「えっ、あ、帰ってきますの? んんっ?」


 フィロシュネーはびっくりした。

 だって、ついさっきまで今生の別れみたいな雰囲気だったのに。

 

 ハルシオンは真っ赤なままで何度も頷き、言葉を放った。 


「え、ええ、ええ! だって、可愛い子がおうちで待っているのですものねえ。そりゃあ、おうちには帰りますよぉ! 待ってて!?」 

  

 ハルシオンはそう言い捨てて、逃げるように部屋から出て行った。

 

「殿下?」  


 扉の外で待っていたらしきミランダが隙間から視えて、とても驚いた顔をしていた。きっと、ハルシオンが普段は見せないような姿を見せたからだ。


「な、な、なんなのっ? わ、わからないぃっ」 


 扉が閉まり、部屋に残されたフィロシュネーは、ドキドキした鼓動を落ち着かせるように『よいこのための奇跡の使い方』を取った。


 ハルシオンの文字で、文章が書かれている。


「神鳥は、フェニックスをベースに創られていますね。人工の魔法生物といったところでしょうか」


 ひよこの神鳥が、ぴょこんとフィロシュネーの頭に乗っかる。懐かれている。フィロシュネーは声に出して続きを読んだ。

 

「神鳥の奇跡を使えば、過去の出来事が観れます。奇跡の行使者である姫は、かなり魔力を消費します」


「奇跡を使うと、魔力はすぐになくなってしまいます。疲れちゃいます。うっかりすると勝手に魔力が吸われちゃってとっても危険ですよ」


「鳥さんを創った術者は、安全管理が全然なっていないですね、けしからんです。この鳥さん、危ないです。そこで私は、可愛い姫の安全のために、姫の内部に『ありがとうボックス』を作りました」


「んんっ!?」


 わたくしの内部に、なんですって?

 フィロシュネーはその文章を三度見してから、続きを読んだ。


「姫が周りの人間たちに『ありがとう』という気持ちを抱いたり、周りの人間たちから『ありがとう』という気持ちを抱かれたとき、『ありがとうボックス』には少しずつ花びらの形をした魔力が溜まるのです」


「奇跡を使う時、姫は溜まっている魔力を消費することができます。おすすめのターゲットは黒の英雄でしょうか。たくさん魔力が溜まりますよ!」

 

 ど、ど、どういう仕組み。

 ど、どこにボックスがあるのっ?

 

 フィロシュネーは眩暈(めまい)を起こしつつ次の文章を読んだ。


「ボックスに溜まった魔力を確認したり、魔力を使うときには、専用の呪文を唱えてください。私が決めたフレーズです。『だいすきなカントループ、シュネーをたすけて』!」

「い、意味がわからないっ」 

 フィロシュネーが頭を抱えたとき、扉がもう一度ノックされた。

 

「は……い」 

 返事をすると、扉が開かれる。


 ミランダに監視されつつ顔を見せるのは、サイラスだった。相変わらずの不愛想な表情――その顔になんとなく安堵してしまって、フィロシュネーは首をかしげた。

 

「意識が戻ったと聞きました……いも、うと?」 


 サイラスは音もなく部屋の中に進み、ベッドから五歩分の距離で足を止めた。


「お好きな関係性でどうぞ。商会長はお許しになります」

 ミランダが「妹でも姫でも」と付け足しながら扉の近くで同席して、二人を監視している。


「では、妹」

 サイラスがそう言ったので、フィロシュネーは妹の顔で頷いた。

「はい、お兄様……」


 わたくしたちの国、なくなってしまったの?

 わたくし、ハルシオン殿下がよくわからないの。

 むしろ、何もかもがわからないと言ったほうがいいかもしれない……。

 

 視線で訴えると、サイラスはそれを理解したのかはわからないが、そろそろと近づいてきた。そして、ミランダの眼を気にするようにしながら兄妹の距離感で頭を撫で、フィロシュネーの耳もとに唇を寄せて(ささや)いた。


「青国は、滅びていません。青王陛下も王太子殿下も、……姫も、生きておられるので」

 とても小さな声だ。

「……兄は、妹を心配しました」


 ミランダに聞かせるように兄の声で言葉を続けて、サイラスがフィロシュネーの瞳を覗き込む。


 眼差しにこの男らしくない(ぬく)い情のようなものが見えたので、フィロシュネーはくすぐったいような気持ちになった。

 

「心配をかけてごめんなさい、お兄様」

 小声を返すと、星のない夜みたいな漆黒の瞳が細くなる。

 

「姫は何も気にせず、お休みください」

  

 (ささや)く声はびっくりするほど優しい。

 眉根を寄せた表情は、まるで本気で心配してくれているみたい。 

 しかし、続く言葉は。 


「姫には何も期待しないので。もう寝てるだけでいいので。寝ていてください」

「さ……、さいらすぅ……」


 わたくしが無能だと思っているわね。うん、わたくしもそう思うのっ!! 

 く、悔しい。

 

 フィロシュネーは悔しさにプルプルと身を震わせた。


「寒いのですか、妹」

 なんか、心配されている。

 

(み、見てなさい。あなたに『シュネー様のおかげで、助かりました』って言わせてみせますからぁっ)


 フィロシュネーは目の前の『兄』を涙目で睨んだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ