表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/10

牢番の場合

今回は2話


R2/9/7 6:00,7:00

 ついさっきまで、自国の第3王子と婚約していたハーキラ嬢。さて、只今の状況は。



 罪状も詳細も不明だが、ハーキラ・レータは凶悪犯罪者の悪女である。本人にそのつもりはないのだが、国が決めたので仕方ない。


 罪状が解らないので、今でもチュケーン伯爵レータ家の御令嬢と名乗って良いのかも不明だ。


 ともあれ、ハーキラ嬢を乗せた灰色の強化護送馬車は、シラーネ朝カエサン国の重犯罪者を収容する施設に到着した。



(うわ、だっさ。ぼっろ)


 1面に絡んだ蔦の隙間から、ひび割れた煉瓦の壁が見える。窓は無いようだ。


(匂い籠るよねー、魔術で換気出来るかな)



 ハーキラ嬢に雑魚認定された微妙にイケメン寄りな護送官が、古びた木製の扉を叩く。


(鉄のノッカーとか。呼び鈴無いのかよ)


 心の中では、完全に辺境騎士団のスラングで話すハーキラ嬢である。閉じ込められて1日もしないうちにスラング以外は話せなくなりそうだ。



「今日は」


 無言で扉を開けた痩せこけた老人に、ハーキラ嬢は丁寧に挨拶をする。


(ここまで年の差はないな~)


 ハーキラ嬢は、未だ婚活中のご様子。


 護送官は、また何やら書類のやり取りをした後に挨拶もせず去って行く。カラカラという車輪の軽快な音が憎らしい。


 出迎えた老人も、挨拶を返さないままである。あろうことか、ハーキラ嬢の腕をグッとつかんだ。いきなりである。


「ちょっと、痛いじゃない!」


 ハーキラ嬢の抗議は、虚しく虚空に消えて行く。



 老人に引きずられて行く廊下は、幅が狭く天井が低い。両脇に並ぶ鉄の扉の向こうには、恐ろしい罪人が収容されているのだろうか。


「お爺さん、独りで牢番してんの?」

(オジサンまでなら、いける!いるよね?他の牢番)


 ハーキラ嬢は、早くもスラングしか話せなくなったようだ。

 老人は沈黙を返す。


「けっ」

(囚人覗きたいなぁ、冤罪イケメン、ウェルカム~)


(魔術使ったら、ばれるよな~)


 ハーキラ嬢は、ちらりと牢番を見る。


(いや、いける)


 根拠皆無な判断をして、ハーキラ嬢は覗き、もとい、万物透過の魔術を遣う。


 これは、カエサン国立魔術研究院で習った透視の魔術を、ちょっと不正な感じに改竄(かいざん)したもの。バレても禁術レベルではない、と自認する。


 この術は、覗きだけでなくすり抜けも出来る。その場に在るあらゆる物を無いのかように扱える、素敵な魔術である。


(うーん、いまいち。冤罪かどうか解んないしな)


 ハーキラ嬢は、来歴暴露の魔術を開発する、と決めた。基礎魔術で教わった鑑定の魔術をいじれば出来そうだ。



 老人が骨と皮ばかりの脚を止めた。


「なんじゃ、お前さん、すげぇ魔術師じゃねぇか」


 老人の眼が輝く。


「わかんの?」

「まあな」


 老人は、ニヤリと笑うと、金髪輝く優男に変わった。


 すかさずハーキラ嬢が、今編み出した来歴暴露の魔術を遣う。


(こっちが本性か)

「結婚して」

「嫌だ」

「結婚して」

「大人しく牢屋に入ってな。ほら、ここだ」

「結婚して」


 ハーキラ嬢は、しつこい。


「魔術師デール・オ・ソトーを紹介してやるから、勘弁してくれ」


 デール・オ・ソトーは大魔術師である。簡単には会えない。


(たしか52歳。歳の差34歳。ギリギリおっけー)

「よろしく~」


 父より歳上なのだが、ハーキラ嬢は、特に気にして無いようだ。

次回、魔術師の場合


よろしくお願い致します

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ