簡単、手作り梅干
梅干、現在家庭で作られてる人はかなりの少数派であろう人気の漬物だ、無論全く統計など取っても無いし調べても無いので人気かどうかは良く知らない。
では始めよう。
梅10kg(黄色くなって柔らかく、お値段が安くなってるのがベスト)
塩1・5kg
赤紫蘇2~3束(これもリーズナブルになってるのでおk)
実に簡単だな、量以外は。 では作り方。
梅の処理はヘタを爪楊枝でかき出す、10kgはとても大変だったぞ、約半分をタルか何かの容器にブチ込む、その後赤紫蘇を塩もみしてこちらも約半分をブチ込む&塩も同時に約半分をブt(ry
上記を繰り返し全部が容器の中に納まったらビニール風呂敷か何かで軽くフタ、ここで重石が必要になる、ご家庭にある空のペットボトルに水を入れ重石にしてもいい、その際数本用意しておこう
これで3~4ヶ月待っていれば完成である、ん?干す工程は、だって?ぶっちゃけ言うと特に必要ない気になってしゃーない人は干せばいい、おでんさんは干さない。
以上が簡単な梅干の作り方である、もちろん10kgとかでなくても1kgから始めてもいいんだぜ?
手作り梅干はすごくイイ!スゲーいい匂いがするんだよ、来年また漬けるまで残り9kg以上を消費できる自信はないが漬けていて損はないと思う、とても美味しいぞ。
それでは最後に、ここまで読んでくれてありがとう、だがしかしなろうで読むよりクックパッドの方が早くて分かり易いぞ☆
あ、念のため冷蔵庫に入れてね、おでんさんからのお願い。