人種差別って日本じゃあんまり問題にならないけど、どうなの?
差別ってあまり日本だと耳にしませんよね。私は5年前に日本からアメリカへ引っ越したのですが、アメリカだと「差別」というのはアメリカの歴史から見ても根強く残っています。今では黒人の方々がいろいろな場面で活躍されていますが、昔は全く違いました。そんなことはこっちに引っ越してくるまで分からなかったことなのですが、色々学んでいるうちに日本とアメリカの違いが見つかったので、今回はそんな「差別」について話していけたらなと思います。
<アメリカの「差別」とは>
ちょっとアメリカの歴史について話させてください…。歴史を知っていると私の言っていることも分かりやすくなると思うので。アメリカにはかなり長い間奴隷制度があったんです。主に農業にアフリカから連れてこられた人達は働かされていました。そんな中で奴隷制度をめぐった南部の州と北部の州の対立が19世紀に起こった南北戦争の一つの原因だとされています。
そんなこんなでアメリカの歴史はまさに黒人の人達の社会進出までの過程を表しているとも言えるんです。なので、現在、アメリカでは差別的な事件が起こるとそれはもう大騒ぎになるわけです。アメリカの人は議論しまくりで…アメリカへ引っ越してきた時には驚きました。
<じゃあ何で今日は「差別」について話しているか>
それでは本題に入っていきたいと思います。アメリカで色々な「差別」について学んだ私ですが、一つ疑問に思ったことがあったんです。それが「何で日本ではこんなことを耳にすることが少なかったんだろう?」ということです。平和だから?日本では差別しないから?そして、私は一つの答えにまとまりました。これはあくまでも私の意見なのですが日本はまだ海外の人との交流が少ないからなのでは?ということです。
例えば、今私が住んでいるアメリカでは色々な人種の人が住んでいます。白人、黒人、ヒスパニック系、アジア人などなど、それはもう色んな人を見かけます。ですが、日本ではあまり見ない気がするんですよね…。日本の学校のクラスでは30人中30人が日本人なんて珍しくも何ともないです。
ですが、現在、世界はグローバル化していると思います。飛行機に乗るだけで違う国に行け、ネットでも海外の人と喋れるようになる。そして、日本に海外から訪れる人も多くなるとも思います。(日本って魅力的な国ですからね)そうなった時、日本人はあまり違う人種の方と触れ合うということに慣れてないと思うんです。そうなると何が起こるのか。アメリカの時のような戦争にはならないとは思いますが、人種差別は起こりうると考えています。また、2020年の東京オリンピックが近づいていて、たくさんの海外の方が日本に来ると思います。もちろん、このエッセイを読んでくださっている方の中にも人種差別の酷さを知っている方もいると思うのですが、日本ではあまり人種差別の問題が大事にならないため、私は皆さんに人種差別の虚しさを知ってほしいです。
<人種差別の原因と防ぎ方>
偉そうには言えないのですが、私がアメリカに住んでいて気付いたことは日本の差別意識の低さだけではありません。何で人種差別が起こるのか?これも私の意見にしか過ぎないのですが、これは人が他の人をあるグループに分ける習性(心理学で知りました)があるからだと思います。例えば、私が日本語をしゃべっている人を見ると私はその人を日本人として分類します。では、なぜこれが原因となるのか?それはたった一人の行動でその一人が属するグループを評価してしまうからだと私は思います。
ですが、原因が分かれば人種差別することを防ぐことは簡単です。もし、私たちが一人一人の行動をグループの評価に繋げてしまうなら、それをしなければいいのです。この世界に住む一人一人が違い、個性を持っています。ある人は犯罪を犯してしまうかもしれない、ある人は社会的に良くないことをしたかもしれない、ですが、その人たちだけを見て、他の人まで一緒にしてしまうのは間違っていると思います。
人種なんて関係ありません。私たちはいつでも一人だけの価値を持っていると思います。だからこそ、私たちは人種ではなく、人それぞれを尊敬しないといけないのだと私は思います。
と、まとめるとこんな感じです!長くなってしまったので話がまとまっているか不安なのですが、少しでも私の思うことが伝わってくれたら幸いです。
ありがとうございました!
皆さんの意見も聞かせてもらえると嬉しいです!評価もできたらお願いします!
(全ての返信は読ませていただいておりますが、返信に時間をとることが大変難しくなっています。
その為感想に対する返信が行えないかもしれません。ご了承ください。)