表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
五人の魔法使いと見習い青年  作者: 維申
第一章/出会いと再会、青年の始まり
9/40

8話/帝都歴10000年5月、青年は魔法の道を選ぶ

灰色のような人生を歩んできた者は多い。皇帝の目が届かない場所で生活を奪われ、自殺の道を選ぶ者が大勢存在した区域が存在した。彼らがいた場所には電気も水道も閉ざされた場所で、子供たちも十を迎える前には餓死する酷い環境だ。

かつてその環境を目にしたツキミは、父にはこんな光景を見せられないと思い、魔法で電気と水の道を開いた。こんなことで喜ぶ彼らを哀れに思い、略奪者の首を持ったセイラが現れるまでは、何度か足を運んだらしい。誰にもこんな姿を見られたくないという人々の願いを叶えようと努力した、彼の優しさは確かに存在した。

その時の光景と一致していたのだ。電気がつくだけでも喜び、ありがとうと礼を言う彼らの姿を思い出し、殺しにも使えないような、日常ですら使うことのない魔法でも誰かを救うことができるんだと自覚する。その様子を見て、イザナミも満足そうにしていた。


「学びたい魔法は見つかったか?」

「見つかった。」


そう。その人が使えるか分からない魔法を無理やりに教えるのではなく、その人に合った魔法を探す。それがイザナミなりのやり方だった。

自分が得意とする魔法かつ、学びたい魔法を改めて理解したツキミは、イザナミと向き合い、学びたい魔法とその目的を言う。


「僕は、電気魔法を学びたい。あなたの持つ知識で僕を育ててほしい。」

「その目的は?」

「後付けでもいいだろ?」

「後付け............そうだな。そんな目的があってもいい。」


彼の言葉に納得のいったイザナミは、我が子を愛でるように優しく撫でる。その手付きはゲンエイに撫でられたときと同じようなものを感じさせた。心の底からその人を愛する、信頼の証そのものとも捉えられる。

だとすれば、何故この神様はここまで自分を愛することができるのだろうか。その無償の愛はどこから来るものなのかと聞こうとしたツキミ。彼の質問を察したのか、はたまた昔を思い出したのか、イザナミは独り言のように呟く。


「私の子供たちにそっくりだ。どんなに心が汚染されても、魔法への憧れだけは誰にも止められなかった。」


子供たち。おそらく、というより確実にはるか昔に死んでしまったのであろう存在。彼らに捧げれなかった分の愛情をツキミに注いでいるのか、それに加えて誰かと自分を重ねているのか。彼にはまだそこまで聞く勇気は持ち合わせていなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ