表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
48/65

第48話「ユウキ先生の創作授業」

”いや、スーファの作品には驚いたよ。誰に習ったのって聞いたら、ユウキ先輩と言うじゃないか”


ボン――マルコ・ダジーニの感想




Starring:スーファ・シャリエール


 昼飯時の空き教室。

 作業中のノートをのぞき込んできたのは、ユウキ・ナツメだった。


「やあ、やってるね」


 慌ててノートを隠そうとするが、一歩遅かった。ユウキは納得顔でうんうん頷いている。

 ちょうどコンテストの脚本について、アイデアを練っていたところだ。目ざとく苦労している場面を嗅ぎつけてくる彼に、スーファは苦笑するしかない。ちなみに脚本を選んだのは、小説のような美麗な文章が書けないと言うしょうもない理由だ。


「ふーん、クロエに向けて書いてるのか」

「ええと、悪いかしら?」


 つい言葉に(とげ)が出てしまう。彼の事だから、「文学は皆の為のものであって……」とかお説教を始めるかと思った。

 別にクロエに負い目を感じたわけでは無い。謝ろうにも何が悪かったかも分からない。だけど罪悪感とかではなく、知りたいと思った。彼女が何に惹かれ、何に苦しんだのか。わざわざ件の演劇を見に行っても、それは分からなかった。


「いいね!」


 ユウキが返したのは賞賛。それなりに意外だった。


「身近な誰かを想定して書くと言うのは良いやり方だよ、お話がぼやけにくいし、独りよがりにもなりにくい」


 そんなものかと思う。多くの人間に読んでもらうものなら、最大公約数的な志で書かれるものだと思った。


「ナツメ君は、誰に向けて書いてるの?」

「その時その時で違うかな。基本は姉さんに向けることが多いけど」


 ユウキはノートをひょいと取り上げて、うむうむと頷いている。

 彼はしたり顔で訪ねる。聞かれたくない事を。


「書き始められないんだろ?」


 悔しいが頷くしかない。戦闘や頭脳労働なら彼に負ける気はないが、物語となると絶望的な経験差である。


「考えすぎだね。いきなり最初から書こうとしたり、緻密な全体図を組もうとすると迷子になるよ。君の場合は後者かな? 性格的に」

「うっ」


 完全に見抜かれている。実は少々折れかけていたところだ。


「どうやったらいいの?」


 ユウキがにやりと笑う。そうだ、こいつは頼られるとハイテンションになる男だった。


「簡単だよ。題材を選んだなら、やりたかったことがあるだろ? キャラクターでも良いし、シーンでも出てくる魔法でもいい。そう言うところから話を広げていくんだ」


 なるほど。創作は無から有を作るわけではないということか。それならば先ほどまでのやり方よりはうまくいきそうだ。

 そして、スーファが選んだイメージとは。


「……王様、とか? 快活でナルシストな魔法使い」


 ユウキがポンと手を叩く。何か得心が行ったようだ。


「つまり『hope.』の仕立て直しをやりたいわけだ。これも良いね。既存の作品への不満は、創作のエネルギーになるよ」


 またまた褒められた。こと文学が関わると気難しくなる彼が、手放しに褒めるから少し怪しく感じた。


「じゃあ、この王様はどうして魔法使いになろうとしたの?」


 いきなりユウキが問う。え? そんなこと言っても、そう言うお話だからではないか?

 そんな思考のスーファに、ユウキはちちちと指を振る。


「ブレインストーミングみたいなもんだよ。こうやって『どうして?』を重ねて行ってキャラクターや作品を広げて行くんだ。それにキャラクターの歩んできた道は、その人の現在を形作っているものだよ」


 確かにそう言う考え方もある。創作は(おのれ)との戦い。みたいな事を何処かの本で読んだけれど、実態は大分違う。


「キャラクターの過去なんて、ただのプロフィールだと思ってた」

「そう! その気付き大事!」


 ぴしっと指さすユウキ。かなりウザいが、確かに彼は教師として優秀であった。


「じゃあ続けよう。王様は自分を切り捨てた国民をどう思ってたかな。憎しみしかない? まだ愛してる?」

「そうね。彼なら”憎みたいけど憎み切れない”んじゃないかしら? 悪事はしたけど、基本的に善良なのよ」

「では、善良なのにどうして超竜なんか呼び出したのかな?」

「ええと、それは。見栄を張って、いえそうじゃないわ。きっと彼は……」


 ノートはたちまちのうちに埋まって行く。数時間のうちにキャラクターたちは命を吹き込まれようとしていた。


「よし、それじゃざっくりで良いから思いついた話を開陳してよ」


 ユウキに乞われた時、もう意地を張るつもりは無かった。この時間を楽しいと感じている自分がいる。


「そうね……」


 こうしてスーファは、生まれて初めての物語を紡ぎ出した。




◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆




 むかしむかし。かつて栄華を極めた大国がありました。その素晴らしい国も歴史の中で消えて、今は何もない荒野でした。


 そこに旅をしていた少女。彼女は竜に住んでいた村を滅ぼされ、流浪の身になりました。孤独な旅の中、雨宿りをした大樹の根本から一個の宝玉を手に入れます。その中には壮年の男性が閉じ込められていました。


「やあ、お嬢さん。良かった。やっと人と話せたよ」


 彼はかつての大国の王。自分の傲慢から民草に反乱を起こされ、愛する祖国を滅ぼしてしまったと言う。少女は陽気な王様と意気投合し、宝玉と一緒に旅をします。

 辛い旅は、王様のおかげで楽しく愉快なものになりました。


 しかし、王様を完全に消し去るべく、宝玉を探していた追っ手に見つかってしまいます。


「あなたも聞いたはずでしょう。この愚王のせいで、多くの人が不幸になったのよ」


 少女も負けていません。宝玉を胸に抱き、言い返します。


「関係ありません。私は王様が好きなんです。王様が居なかったら、ずっと一人だったんです。だから私には『ありがとう』の気持ちしかないんです」


 少女が「ありがとう」と言った時、宝玉が割れて王様が解き放たれます。王様を封印から解放するには、誰かの「感謝の気持ち」が必要だったのです。


 王様は少女の手を取ると、魔法の力で飛び立ちました。追っ手の目も届かない、遠い遠い国へ。


「王様、これからも一緒に旅をしてくれますか?」


 王様は、おどけた声で答えます。


「もちろんだとも! 次は何処へ行くかね? 海はどうだい? 私はこれでも船乗りになりたかったんだ」


 二人は手を繋いで、また歩き出すのでした。




◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆




 一通りの話を聞いたユウキは、何故かテンションが下がっていた。疲れたのかなと思うが、彼のような鉄人がこのくらいでへばるわけがない。


「どうかした?」


 尋ねると、ユウキはハッとして。


「いや、ごめんごめん。君と創作の話をしてたら、自作のアイデアも湧いてきてね」


 何だそんな事かと納得する。ぼーっとするのは彼らしくないとは思ったが。


「それより、これ以上のアドバイスは僕じゃ荷が重い。うちの師匠の所へ行ってみないかい?」

「師匠? あなたの?」


 ユウキの顔からは、先ほどの呆けた様子はうかがえない。今は、凄いニュースがあったと触れて回る子供のようだ。


「そ、師匠。君もよく知ってる人だよ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ジャンルは違いますが本作は『恋愛相談スキルで救う悪役令嬢』と同じフォルティナ大陸西方を舞台としてます(完結済)。宜しければ、こちらもご一読ください

恋愛相談スキルで救う悪役令嬢 ~王子が彼女を連れて行くなと言うが、もう遅い~
https://ncode.syosetu.com/n4026gq/

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ