表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
つくも神のいる日々  作者: 月喰エイム
プロローグ
2/17

二話 契約 前

そのまま百貨店でインクとハードカバーの日記帳を買い、日々のルーティンにすることを決めた。

せっかくもらったのに使わないのはもったいない。

日記帳の一ページ目に今日あったことを書き込んで布団にもぐる。

祖父の手伝いで疲れていたのか、眠りにつくのは早かった。


「ここどこ…?」

気づくと、自分は畳の敷かれた部屋にいた。

自分の手は透明で、原稿用紙の置かれた文机が透けて見える。

「キュッ!」

何かの鳴き声がした。そちらを向くと襖の向こうに蝶が飛んでいくのが見えた。

「こっち…かな?」

部屋を出ると、そこは真っ白な一本道だった。

振り向くと、襖が消えていた。

「一方通行…」

前に進むしかないだろう。

両脇には写真が貼ってある。

写真にはシワの入った手で握られる万年筆が写っている。何故だか嬉しかった記憶の写真だということがわかった。

最初の方はそのような写真ばかりだった。しかし、握られず、机の上に放置されている写真が増えてきた。

最後の一枚は箱に詰められ、誰かに渡される万年筆だった。

「キュッ!」

見ると、アンティーク調の扉の向こうにトカゲが歩いていくのが見えた。

「待って!」

最初の蝶やさっきのトカゲが関係しているのは間違いないだろう。

ガチャリ

扉を開けると、そこはたくさんの本が置かれた

書斎だった。

大きなアンティーク調の机は使い込まれていることがわかった。

「こっち…?」

入ってきたのとは別の扉を開けて進む。

こちらも白い一本道で、両脇に写真があった。

万年筆で何かを書く写真だ。

やはり、最後は誰かに渡される万年筆だった。

目の前に再び扉が現れた。

今までと違ったのは見覚えがある点だった。

「お祖父様の家の蔵…?」

今日、掃除に行った蔵の扉だった。

ギイ…

重い扉を開けて中に入る。

あたりを見渡すが、今日入った状態と何も変わらなかった。

「最近なのか、むかしから変わってなかったか…」

あの二つの部屋はどちらも万年筆が関係していた。

ならばこの空間の終わりは一つしか考えられない。

「あった。」

自分が万年筆を見つけた埃を被った箱の山。その中から綺麗な箱を出して開ける。

箱の中の万年筆は自分を待っていたかのようにきらりと光った。

「お待たせ。」

万年筆を握ると目を開けていられないほどの光があたりを満たした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ