地下を掘る そして大海原に出る
「確定論破」
初出 GhostHax(2b2t.jp最大の日本人グループ)のdiscordチャット
善は急げ。
ってことで急いで足元を掘った。勿論安全に考慮して直下掘りではない。マグマダイブは嫌だからね。
まあ、一応溶岩の音が聞こえなかったとしても大丈夫なように、視界の右下に聞こえてくるであろう音を、字幕で説明するように設定してある。聞こえていなくてもここで認識すればいい。認識できるかどうかは別だけど。
取り敢えず急場は凌げそうな感じの穴を掘り抜いた。
あとは朝になるのを待つだけですねー。それが長い訳だけども。
この世界において1日とは20分である。よって夜が明けるには10分待たなければならない。その間に放置するのも時間が勿体ないので、その間に軽く鉄鉱石でも探しましょうか。
人が通った跡をあまり残したくないので、空間を適度に掘り抜いて、元から洞窟があったように偽装する。それなら通った跡にはならないからね。態々こんな近場の地形を「seed値」で調べるほど熱心な者もいないでしょうし。
偽装しながら鉄鉱石を探す。流石にここまで来て、松明を作らないなどと意地を張ることはできない。視界が真っ暗だから何かにぶつかる。
鉄鉱石を錬製するためにも木炭を1つ残しておいて、あとは松明にしますか。てことで20本の松明が出来ました。これを使って地下を探索しますかのぉ。
先程とは違って、ちょっと掘ったら石炭に巡り合えた。幸先いいね。この調子で石炭をたくさんゲットしておきたい所。
じゃ取り敢えず掘ってみましょうか。何個取れるかなー。お、12個取れた。よしよし。
…………。
………………。
気付いたら30分も経ってしまった。10分というのも忘れて掘り続けていた。鉄鉱石が欲しかったんだから仕方ないね。
とまれ成果を見てみますか。ええ、と?
石炭30個。まあまあ。
鉄鉱石21個。そこそこ。
丸石5スタック。捨てましょう。
レッドストーン17個。今は要らないかな。
金鉱石10個。これも今は要らない。
途中で鉄鉱石を焼いたりもしたけど、その分は数えないとしてもこれくらいか。とても上々。
結局洞穴を探すのは諦めてしまったけど、これはこれでいいね。
それでも洞穴っぽく掘り抜いたのは評価高いね。うむ。
で、そんなことはまあどうでもいいとして。問題はあれだ、こっからどうするかだ。多少資源は手に入れたので、どうせならもう少し装備を整えたい。
鉄の装備をフルで揃えるとなると、鉄のインゴットが24個必要になるからあとたったの3つ。
3つくらいならまだ掘ってもいいかな。欲しいし。
ということで。鉄装備を一式揃えました! 序に「バケツ」と「はさみ」と「火打石と打ち金」も。ぱちぱちぱち~。5分更にかかったけど。
でも今地上に出るとまた夜だよな。流石にもう待つか。
いや、そっか違うわ、出ても構わないんだ。そうだったそうだった。
盾も装備しているから、そこそこ戦闘はできるようになっている筈だし。抑々、装備を調えるために動き回っていた訳でしょ?
ならもう思い切って夜の世界を探索しに出かけよう。今度はそろそろ木材が欲しいかも知れない。
さほど移動せずに海に出た。つまり選択に迫られた。
海より向こうを目指すか、この大陸を続けて探索するか。
うむむ。
全然この地を踏破できちゃいない。けどまあ。
この程度の密度なら、もう少し離れた土地に赴くというのも策としてはあり、かな。正直惜しいけど。踏破できていないからね、何せ。よく探してみたら、実はこんな近場に森林がありましたーみたいなこともありそう。
そんなことを心配するくらいなら、離れた場所まで行って、とっとと森林の密度が高い場所を探した方がまだ早そうでもあるが。
そう考えると移動した方がいい気がする。初期リスからも距離を取れるから、いいことも多い。
ではボートを作ろうか。木材を5つ並べて、そら完成。
作業台も回収しちゃって、いざ航海。
そうそう、そういえばこの前統合版でボートを作ることがあったけど、レシピが違うのはとてもよくないと思うんですよねー。確かに、シャベルがないとオールはどうするねんって感じだけども、そうじゃないんだよな。統一しまほしくこそ思い給ふれ、内部でもごたごたがあるにや、って感じかの。
……。早速移動中の話のネタが切れた。
はぁ。
仕方ないし、脳みそ空っぽで突き進んでいきましょうか。
このころの筆者はseed値のことも知らないし、seed値でマップを表示してくれるサイトが存在することも知りませんでしたが、いまは元気です(は?
因みに持ち物はこんな↓
鉄のツルハシ
鉄の剣
鉄の斧
丸石
松明
木のクワ
パン13個
水バケツ
ハサミ
石炭
かまど
作業台
種
オークの木材
木の棒
糸
レッドストーン
金鉱石
火打石と打ち金