表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/14

08「小説⑦」

#008「煤煙」


舞台は、屋上と踊り場。

登場人物は、女子生徒二人、英語科教員、音楽科教員の四人。


「喫煙生徒かと思ったら。こんなところで何をしてるのよ、あなた達」

「あら、先生。もうチョッとで焼けますよ」

「そっちは風上だから、こっちに来たほうが良いよ、先生」

「そうね。鼻の奥が痛いわ。それより、こんなことをして良いと思っているの?」

「だって、校則に『昼食時、屋上に七輪を持ち込み、メザシを焼くべからず』という条項は無いもの」

「そうですよ。はい、先生の分です」

「そういう例が稀有なのよ。今回は、見逃してあげるけれども、二度とするんじゃないわよ。でも、折角だから、一口、いただくわね」

「どうぞ。ほうじ茶もありますよ」

「おにぎりも作ってあるの」

「おにぎりは遠慮しておくわ。二人で食べなさい。ごちそうさま」

「もう良いんですか? まだ半身、残ってますよ」

「教師には色々と、やらなきゃいけないことがあるのよ。ちゃんと後始末するのよ。良いわね?」

「はい、先生」

「了解」


  *


「突拍子もない事をする以外は、いい子達なのよねぇ」

「どうでしたか、屋上は?」

「あら、職員室での話、聞いてたんですか? ちっとも気が付きませんでしたけど」

「昔から、影が薄いほうでしたから。さて、そろそろ音楽室へ戻らないと」

「五校時まで、まだまだ時間がありますけど?」

「午後の始業前に、指を慣らしておきたくて」

「ショパンですか?」

「えぇ。弾いていて、落ち着くものですから」

「色白で、鼻筋が通っていて、眼鏡を掛けていて、長身痩せ型で、物腰が柔らか。加えて、大抵、ショパンを弾いている。あだ名がスタニスラフなのも、納得ね」

「吹奏楽部員から聞いたんですね。ところで、どうしたんですか、それ?」

「それ、というと?」

「唇です。グロスを引いたみたいになってますけど?」

「タバコじゃなくて、メザシだったのよ」

「はて? どういうことですか?」

「大したことじゃないのよ。さて、英単語の小テストを作らなくちゃ。それじゃ」

「何だろう。この煙に巻かれたような気分は」


#031「こうそく」


舞台は、正門。

登場人物は、女子生徒二人、英語科教員、音楽科教員の四人。


「冬の正門当番は、骨身に堪えますね」

「まったくね。あいさつ週間なんて、誰が考えたのかしら。こういうのは上から音頭を取ってやるものではなくて、自然発生して広がっていくべきものよ」

「理想としては、そうですね」

「理想通りにはいかないのが、現実よ」

「そう諦観するのは良くないですよ。僕たち教師が前向きな姿勢を見せないと、生徒たちは付いて来ませんよ?」

「理想としては、そうなんだけどね」

「あ、誰か走ってきましたよ」

「走ってるにしては、変な足の動きね」

「そうですね。どこか、氷上を滑るような動きですね」

「まさか……」


「あ、先生。グンモーニング」

「お早うございます、先生」

「朝っぱらから何やってんのよ、あなたたち」

「登校時間を短縮しようと思って」

「ここまで、十二分の時間短縮です」

「あのね。インラインスケートで学校に登校してきて良いと思ってるの?」

「だって、校則に『登下校時、インラインスケートを装着し、これを使用すべからず』という条項は無いもの」

「そうですよ。先生も、ご一緒にいかがですか?」

「結構よ。前にも屋上で同じことを言ったけど、そういう例が稀有なのよ。今回は見逃してあげるから、さっさと履き替えなさい」

「この前、屋上にいた生徒というのは、彼女たちですか?」

「えぇ、そうなんです」

「スタニスラフも居たんだ」

「せめて先生を付けなさい」

「こんな寒空の下で、二人が共同で仕事に励む。これは、ひょっとするとひょっとするかもしれませんな」

「そうね。吹奏楽部のあの噂は、本当かもしれないわね」

「何なの、その噂というのは?」

「僕も、顧問として気になります」

「言えないよね」

「言えませんよ」

「前言撤回して、やっぱり反省文を提出してもらおうかしら?」

「ずるいよ、先生」

「職権濫用ですよ。スタニスラフ先生からも、何とか言ってください」

「僕も教師だから、君たちの味方は出来ないよ」

「ついてないわね。でも、こうなったら、さっさと書き上げてしまいましょう」

「そんなぁ」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ