表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/14

06「小説⑤」

#005「唇寄せて」


舞台は、居間と客間。

登場人物は、若い女性、その父、叔母、彼氏の四人。


「どうなのかしら、あの二人」

「存外に、あっさりと付き合っているみたいだけど」

「四六時中、べったりとくっついていられるのも、困り者だけど、こう、さっぱりとしていられるのも、考え物よ」

「まぁ、そう、焦らなくても良かろうに」

「兄さんが、そんな風に暢気に構えているから、いつまでも甘えられてしまうのよ。もっと真剣に、娘の将来のことを考えるべきよ」

「しかし、あんまり個人のことに、とやかく口を出して干渉しては、まとまる話も、まとまらなくなるからなぁ」

「そんなことないわよ。ちょっと強引かな、と思うぐらいで、ちょうど良いのよ。もし、拗れても、あたしが何とかしてあげるから」

「そうかい。とりあえず、さっきの話だけは伝えておくよ」

「じゃ、決まりね。お先に」

「今日は、もう用事を済ませてきたのではなかったのか?」

「急用を思い出したものだから。それじゃ」

「相変わらず、落ち着きの無い奴だよ、まったく。ん? どうした?」

「いけない。やっぱり、がま口、ここにあったのね。失くして、死んだ母さんに祟られるところだった。またね」

「加えて、そそっかしくもある」


  *


「お上手ね、リンゴの皮むき」

「一人暮らしが長いものですから。慣れですよ」

「指が長くて、綺麗ね。楽器を何か、演奏されて?」

「いえいえ。体育会系でしたから」

「スポーツは、何を?」

「水泳ですよ。平泳ぎが得意でした」

「今は、お泳ぎにならないの?」

「ここのところ、まとまった時間が取れませんで。ジムのほうは、ご無沙汰してます」

「お勤めが、お忙しいのね。お裾分けにいらした叔母様が、『お世話になっている彼にも、持って行ってあげなさい』って、ゴリ押しなさるものだから、つい、支度して出て来てしまったんだけど、急にお伺いして、ご迷惑だったのではなくて?」

「とんでもない。丁度、近々お会いしたいと思っていたところですよ」

「まぁ、お上手ね」

「皮むきが、ですか?」

「お世辞が、よ」


#019「麦の秋」


舞台は、客間と子供部屋。

登場人物は、若い女性、その父、叔母、彼氏の四人。

※#005「唇寄せて」参照。


「すみませんね。突然、お邪魔してしまって」

「いいのよ。あたしのほうこそ、手伝わせてしまって」

「構いませんよ。持ってるだけで良いんですから、お安い御用です」

「実は、もう一色、玉にしておきたい毛糸があるの。お願いできるかしら?」

「良いですよ。それとも、今度は僕が巻いていきましょうか?」

「うぅん。あたしが」

「そうですか。ところで、何を編まれるお積りですか」

「この長さだと、セーターは無理ね。細身のマフラーを編もうかしら」

「編み終わる頃に、ちょうど必要になるでしょうね。先生も、親孝行な良い娘さんを持ったものです」

「あら。お父様は、こんな派手な色のマフラー、絶対なさらないわ」

「それじゃあ、小母さんにですか?」

「叔母様は、ご自分で編まれるわよ」

「それじゃあ、どなたに?」

「嫌だわ、意地悪ね。一から十まで言わなくても、もうお分かりでしょう?」

「そうですね。野暮でした。でも、僕が今日、何かを言いに来たことは、お分かりになっていないようですね」

「あのお鞄の中に、何か大事なものが入っているんでしょう?」

「気付かれましたか?」

「そこまで察しの悪い人間では無くてよ」

「敵わないなぁ。それじゃあ、もう言わなくても良いですね?」

「駄目よ。ちゃんと、おっしゃって。ほぅら、良い具合に巻き終わったわ」

「鞄をこちらに貸してください。ありがとう。一度しか言いませんから、よく聞いてくださいね」


  *


「お父様、あたし……」

「綺麗だ。実に美しい。若い頃の母さんと同じぐらい、いや、それ以上の別嬪だよ」

「今度の結婚のことで、叔母様に当り散らしたりして」

「気にしてやせんよ。あいつは、昔から無神経な奴だったから」

「ねぇ、お父様」

「まぁ、不安もあろうが、心配しなさんな。これから新しい生活を、彼と二人、一から創り上げていけばいいんだ。父さんだって、母さんと一緒になった時分は、戸惑いの連続だった」

「……お世話になりました」

「幸せにな」

「いやぁ、遅くなっちゃったわ。兄さん、もう話は済んで?」

「あぁ」

「そう。じゃあ、表の通りに車を待たせてるから、行きましょう。頭、気をつけてね。裾は持ってますから」

「くれぐれも、会場まで頼むよ」

「任せなさい。それじゃ、また後で」

「あぁ。二人とも、道中、気をつけて」

「お父様……」

「大丈夫。すべてうまくいくさ。安心おし」

「……はい」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ