表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/14

05「小説④」

#004「自動現金預払機」


舞台は、オフィス。

登場人物は、男性社員二人。


「なぁ、聞いてくれよ」

「昼飯を買いに、コンビニへ行きたいのだが」

「俺の弁当を、半分やるからさぁ」

「半分も食えねぇよ、この大食漢」

「お前が小食なだけだ。まぁ、好きに食えよ。ほら、割り箸と紙皿」

「やけに用意が良いな。それで?」

「もうすぐクリスマスだろ? それで、娘に今年のプレゼントは何が良いか聞いたんだ。――きんぴらは全部食っていいぞ」

「そういうのは、サンタクロースにお願いしているものじゃないのか? ――少しは食物繊維を摂れ。半分は食えよ」

「ウチの娘は、女房に似て現実主義なんだよ。幼稚園の頃に、『明日、サンタさん来るかなぁ』って言ったら、『そういう小芝居は、いらないから』って言われてさ。――唐揚げは俺のだからな」

「随分、辛辣な口の利き方をするんだなぁ。――卵焼き、もらうぞ」

「だろう? それで、プレゼントの話だけど。――半分、残せよ」

「洋服やバッグやアクセサリーでもねだられたのか? ――唐揚げがあるだろ?」

「モノを頼んでくれるなら、良いほうだよ。『金一封』って言われたんだ。ショックだよ。どこで、そんな言葉を覚えたのやら。――それとこれは、別だ」

「おおかた、テレビのクイズ番組だろうな。クリスマスプレゼントに現金か。お年玉と一緒だな。――じゃあ、ポテトは俺のだ」

「俺のことを、エーティーエムだと思ってるんじゃないかって、心配でさぁ。――仕方ないなぁ」

「聖夜にコンビニへ振り込みに行くサンタクロースか。――好きに食えと言ったくせに」

「シュールすぎて笑えないよ。――あ、唐揚げ食ったな」

「直前まで気長に待てよ。そのうち気が変わって、欲しいモノが出てくるさ。――ひとつぐらい良いだろ? ご馳走様」


#022「ハイアンドロー」


舞台は、動物園とデパート。

登場人物は、男性二人、女性二人の四人。


「なぁ、ライオンの旦那」

「何だね、黒ヒョウよ」

「俺たち、まだ何も悪いことしてやしないのに、何だって四六時中、檻に入れられてなくちゃならねぇんだ?」

「他の動物に危害を加える、かもしれないからだろうよ」

「だったら、そこの触れ合い広場にいるスモッグの餓鬼だって、目の前のヒヨコをいじめる、かもしれないぜ?」

「二人とも、お待たせ」

「何の話をしてたの?」

「檻の中に居たら、周りの人間のことをどう思うか、って」

「何も悪さをしてないのに、檻に入れられてたら、って」

「何それ?」

「囚人の話?」

「いや。たいした話じゃないから。な?」

「そうそう」

「二人して、変なの」

「今度は、四人で観覧車に乗りましょうよ」

「高いところは、苦手なんだが」

「俺も」

「何よ、だらしないわよ」

「そうよ。パスは一回限りよ。ほら、行くわよ」

「逃げられないのは、俺たちのほうだな」

「そうだな」


  *


「歳末セールに、初売りバーゲン」

「女性陣を人混みに向かわせる原動力は、何なのか?」

「俺らのボーナスによる懐の暖かさと、日頃のストレスってところだろうな」

「なるほど」

「毎日、満員電車に揉まれてる俺らには、想像もつかないけどな」

「何を好き好んで、というところだな」

「お待たせ。はい、これ持って」

「ちゃんと荷物、見ててね」

「どこ行くんだ?」

「中身は何だ?」

「今度はコスメ売り場に行くのよ」

「早く行きましょう。売り切れるわ」

「……僕、稼ぐ人」

「わたし、使う人。フェミニストのお叱りを受けそうだ」

「今、おかっぱ髪で、鬼瓦みたいな顔の評論家のイメージが思い浮かんだ」

「同感」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ