表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

追放された不遇職『テイマー』ですが、2つ目の職業が万能職『配合術師』だったので俺だけの最強パーティを作ります

作者:志鷹 志紀
「お前を追放する」
『テイマー』に就いているアルガは、そう言われて追放された。
魔物を仲間にし、共に戦うことができる職業。それがテイマーだ。
だが、テイマーはいわゆる”不遇職”と呼ばれている。
レベルが上がり強くなればテイム可能な魔物も増えるが、仲間になった魔物と経験値が分散される為にレベルが上がりにくい。結果として、テイムできる魔物は弱小ばかりになることがほとんどだ。
またテイマーは世間の目が厳しい。仲間の魔物がいなければ、何もできない軟弱者と揶揄されることも多いのだ。
アルガが追放された理由も、上記の2つが原因だ。彼が仲間にした魔物はスライム1匹たった1匹で、アルガのレベルはパーティメンバーの中で一番低い。

パーティから追放されたアルガは、追放されたことをギルドに報告しに向かう。
その際についでに再検査も行ったのだが、この時にアルガに”2つ目”の職業があったことが判明した。
アルガの2つ目の職業とは、『配合術師』だ。
2匹の魔物を配合し、新たな魔物を生み出す職業。人間と魔物を配合して、魔物の力を得ることができる職業。
現代には既に存在しない、伝説の職業にアルガは就いていたのだった。

アルガは配合術を駆使して、最強のパーティを作っていく。
使役する魔物は強靭になり、魔物の力を得た彼自身も強くなっていく。
たちまちアルガの評判は上昇し、あっという間にSSS級の冒険者になるのだった。

これは不遇職とバカにされた少年が、魔物の仲間と共に最強に至るまでの物語。

※アルファポリスにも投稿しています。
第1章 配合術師への覚醒編
第1話 追放
2022/03/10 18:00
第2話 2つ目の職業
2022/03/10 19:00
第3話 配合
2022/03/10 20:00
第4話 配合魔人の誕生
2022/03/10 22:00
第5話 いざ実践へ
2022/03/10 23:00
第6話 強敵出現
2022/03/11 18:01
第7話 めんどうなやつら
2022/03/11 19:01
第10話 パルパリ迷宮 1/2
2022/03/12 21:14
第11話 パルパリ迷宮 2/2
2022/03/12 22:02
第12話 VSオーガ
2022/03/12 23:01
第14話 配合2
2022/03/13 09:04
第15話 闇市場
2022/03/13 19:06
第16話 再会
2022/03/13 20:16
第18話 人類最強の女
2022/03/14 22:01
第19話 VS最強
2022/03/14 23:01
第20話 最強の迷宮攻略
2022/03/15 21:00
第21話 SSS級への昇格
2022/03/15 22:00
第22話 哀れな懇願
2022/03/17 10:33
第23話 配合3
2022/03/16 20:00
第25話 VS吸血姫
2022/03/16 23:00
第27話 VS狂気の吸血貴 1/2
2022/03/17 22:00
第28話 VS狂気の吸血貴 2/2
2022/03/17 23:00
第30話 もう遅い
2022/03/18 22:00
第31話 笑顔
2022/03/18 23:00
第2章 復活の邪神編
第1話 夢
2022/03/19 23:00
第2話 襲撃
2022/03/20 20:00
第4話 装備品購入
2022/03/20 23:00
第5話 デート
2022/03/21 20:00
第6話 配合
2022/03/22 20:00
第10話 過ち
2022/03/24 20:00
第11話 配合2
2022/03/24 22:00
第12話 偉大なる邪神様
2022/03/25 20:00
第13話 VS邪神
2022/03/25 22:00
第14話 平和
2022/03/26 20:00
第15話 VSシセル
2022/03/26 20:16
エピローグ
2022/03/26 22:00
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ