表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/93

3  気になるお年頃

 ケインが、管理課の建物から出てくる。

 彼は受け取った書類を見ながら、段取りをアレコレと思案していた。

 すると、


「ケイン」


 と、ターザリオンの呼ぶ声がした。


 彼は先の方にいて、やはり右手をあげて位置を示していた。


「どうだった? うまくいったの?」

「人聞きの悪いこと言うなって」

「名前は?」

「確か、『カメリア』だったかな……」

「へぇ、綺麗(きれい)な名前じゃない」


「そうなのか?」

「アマノ国ってところにある花の名前だね」

「へぇ~」

「内容はなんなの? 護衛?」

「そんなところだ。カムカ島で演奏会やるから、その警備だってさ。とりあえず明日には出発するよ」


「そうか…… 飲み仲間がいなくなるのは寂しいね」

大袈裟(おおげさ)な。すぐ近くだろ?」

「そうだっけ?」

「相変わらずだな…… いい加減、主要な島の名前くらい覚えろって」

「努力目標として頑張るよ。それよりさ、あの女の子のことなんだけど……」


「なんだよ、また会ったのか?」

「いや、そうじゃないんだけど、やっぱり(うわさ)になっててさ」

(うわさ)?」

「非番だった先輩とさっき会って話になったんだけどね…… なんでも伝説級の歌姫がカムカ島で久々に演奏会するんだって」


 ケインの表情が明らかに変わったから、ターザリオンは首を傾げ、


「どうかしたの?」と尋ねた。

「あっ、いや…… 実はそのことで俺も、先輩からちょっと話を聞いてさ」

「いいね、どうせだし巡回(じゅんかい)ついでに話でもしようよ」


 そう言ってターザリオンが歩き出すから、ケインは口角をあげて、彼の隣を歩いた。

 少し歩いてから、


「どういう話だったの?」と、ターザリオンが言った。「こっちの仕入れた(うわさ)話と関係あり?」

「実はさ、先輩からの話なんだけど…… 所長と部長が休暇取ってるだろ?」

「そうなの?」

「お前のところの部長は取ってないのか」

「多分、取ってないね」


「じゃあ、ウチと捜査課のトコかも知れないけど…… みんな、歌姫へ会いに行ってる可能性があるんだとさ」


「ははぁ~、なるほどね」と笑みを浮かべるターザリオン。「僕の聞いた話だと、物凄い歌姫らしくって、一時期はアル・ファームの王族に歌を披露したことがあるんだってさ」


「マジかよ…… あんなの、酒場や『サロン』で仕事するだけかと思ってたのに……」

「普通はそうだろうけど、昔は貴族の前で歌うのが一種のステータスだったろうし、王族の前ってことは、普通に芸術家みたいな歌姫なんじゃないか?」


「そんなの聞いたこともないけどな……」

「君もあんまり芸能人には詳しくないんだね」

「なんだよ、その残念そうな顔は。お前だってそうだろ?」


「類は友を呼ぶと言うか、正直、僕も君も、取り立てて異性に明るいわけじゃないもんな」

「お前はもう少し身なりに気を遣ったら、すぐモテそうなのにな…… 高給取りだし」


「そっちの属性でしか物を見ない子が多いんだよ。大事な要素だけど、全てじゃないだろう?」

「にしても、清潔感とかは大事だろ」

「特別に汚くしているつもりはないんだけどねぇ……」


 そう言って、彼は服をつまんだ。


 確かに汚れてもいないし、浮いているような特殊な服装でも無い。が、取り立てて目をひくような要素も無く、少々食い違っているように見えなくもない。


「今度、服でも買いに行くか?」

「いや、いい。君のは高いんだよ」

普通(ふっつう)~に安い方だぞ……」

「なるほど、安くても高そうに見せかける技術があるんだな? ある意味、君も魔法使いだね」

「そっちは普通に金目の物を産み出すだろ、一緒にするなよ」


「で? いつから出発なの?」

「ああ、え~っと…… とりあえず明日からだな」


 そう言いながら、ケインは広げていた書類を畳む。


「確か、カウカ島だっけ? ひょっとすると……」


「いやいやいや」と苦笑うケイン。「無いだろ、さすがに。俺やお前と同じくらいの年なら、少なくとも十代後半から二十代前半だぜ? 王族の前でってなって、所長たちが見に行くくらいなんだから、少なくとも三十代くらいの芸歴は必要だろ?」


「所長たちの年齢を考えると、それでもヤバそうだけどね」

「まぁ、確かにな……」


 ケインが頭をかく。

 二人はいつの間にか町中から沿岸(えんがん)の道に出ていた。

 潮騒(しおさい)の音が(かす)かにしてくる。


「だけど」とターザリオン。「ひょっとしてひょっとするかもしれないでしょ?」

「もしあの子が(うわさ)の歌姫で、所長たちがその子を追っかけ回していたら…… それもう事件だろ」

「ムズリア共和国は基本的に平和だけど、観光客がもたらす様々な悲喜交々(ひきこもごも)には事欠かないからねぇ」


「やめろよ、縁起でもない……」

「そもそも、若い女子(おなご)に目が行くのは男の(さが)とも言うし」

「じゃあ、お前は年端もいかない子供に目が行くのか?」

「子供にはまだ性差を見出せないでしょ? だから論外」

「普通はそうだし、所長(たち)も自分の子供くらいの年の子を追い掛け回すなんてこと、しないって」


「言っても十代後半でしょ? 充分に性差が現れてると思うけど?」

「体は放っておいても性差が出てくるけど、問題は心だよ。

 心身共に性差を見出しせるようになって始めて、そういう魅力に引き付けられるようになるってもんだ。そこに男女の違いなんてあるもんか」


「おっ、たまにはいいこと言うね。

 確かにどっちかだけじゃバラバラで、うまく機能しないよね。天使も鳥も飛べなくて辛そうだ」


「天使は中性だろ?」

「そうだっけ?」

「まぁ、どっちでもいいか。片翼(かたよく)だったら協力して飛べばいいし」

「相変わらず夢想家だねぇ~」

「お前は現実主義が過ぎるんだよ」


 潮騒(しおさい)と行き交う観光客の声を背景に、二人は沿岸(えんがん)の道を行きながら、いつも通りの適当な話をして歩き続けた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ