② むちゃぶりダンナ 下
1月3日。
ついにこの日が来た。
長い闘いもこれが最後。(←笑うトコロです)
終わりにしてやる、地獄で会おうぜ、べいびい!!
〈2日にやっておくこと〉
①フライドチキンの下ごしらえ。
骨付き鶏もも肉に塩をすり込んでどんぶり等に入れ、レモンの絞り汁をまぶし、牛乳をひたひたに注ぐ。
②出汁を取り、野菜を切って雑煮の準備。(段々いい加減な表記に~)
〈3日〉
最後の戦闘開始だ!かかってきやがれクソども!
① 野菜の準備。
今回に関しては彩り担当の野菜と、コールスローサラダ用のみ。
レタス、レモンとトマトを洗って切り、コールスローサラダ用のキャベツを、短めの千切りにして塩を振り、冷蔵庫で一時保管。
② 中華鍋等に油を入れ、そこへ冷凍のフライドポテトを入れて火にかける。なくてもいいが、あった方がソレっぽい。
(冷たい油へ凍ったままのフライドポテトを入れ、徐々に火力を上げてゆくとからりと揚がります。冷凍コロッケなども、この方法が失敗少ないですよ。ただしハッシュドポテト系はNG。バラバラになります)
③ 冷蔵庫から昨日仕込んだハンバーグ種、鶏肉を出す。
空気を抜きながらハンバーグ種全量をひとまとめにする。
鶏肉はつけダレから出し、余分な水気をキッチンペーパーなどでぬぐう。
④ フライドチキンの衣を作る。
小麦粉、塩、パプリカ、カレー粉、粗びきこしょうを混ぜる。
塩は多め、香辛料は香り付け程度。
ビニール袋の中で混ぜると便利。
⑤ 鶏肉に衣をまぶす。
揚がったフライドポテトを出してキッチンペーパーを敷いた皿などで油を切る。火を抑えめにし、衣をまぶした鶏肉を油に入れる。
あまり強火にせず、時間をかけて揚げてゆく。
⑥ 鶏肉を揚げながら、別のコンロでハンバーグを焼く。
油をひいたフランパンが熱くなると、ひとつにまとめたハンバーグ種を入れる。
(どでかハンバーグになります)
両面を強火で焼いて焦げ目をつけ、次に湯を差して火を中火くらいに抑え、蓋をして蒸し焼きにする。
⑦ 頃合いを見て雑煮を作る。
(今日のメニューには相性がいいとは言えない雑煮ですけど、まあ最終日とはいえ三が日ですし。どちらかと言えば、すまし仕立ての方が合うでしょう。こだわらないのならナシにして、コーンポタージュなどをどうぞ)
⑧ コールスローサラダを作る。
①で冷蔵庫に一時保管していた千切りのキャベツを出し、よく絞って水気を切る。マヨネーズ、粗びきこしょうとレモン汁を少々で和える。
缶詰のツナやコーンを加えてもいい。めいめいに小鉢等にわける。
⑨ レタスをしいた大きめの皿二つを用意。
一方にどでかハンバーグ、一方にフライドポテト&フライドチキンを。
トマト、レモンを適当に彩りよく。
マヨネーズ、ケチャップ、塩を適宜用意する。
(余裕があるなら、ハンバーグを焼いたフライパンで酒・ケチャップ・ウスターソース・バターひとかけを入れて煮立て、ハンバーグ用のソースを作って添えるとベター)
雑煮をお椀に注ぎ、さあ、どうぞ熱いうちに!
どでかハンバーグはナイフなどでザクザク切り分け、ポテトやチキンは手づかみ上等で、ワイルドに食しましょう!
ミッションクリア!グッジョブ!
……ぜいぜいぜい。
どうでもいいけど、昼飯戦士はへとへとです~。
真っ赤に溶けた熱い鉄の海の中へ、サムズアップしながら沈んでいく、己の幻覚が見えます~(笑)。
実際にコレを実行する場合、4日5日はだらけさせてもらわないと。
カップ麵とデリバリーで、てめえのメシは何とかしやがれ野郎ども!www