表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
26/38

作ってみました♪

 昨日(8/7)、『パン粉を使った簡単おいしい料理』知りませんかと、こちらでお伺いしました。

 皆様、レスポンスしてくださってありがとうございました。


 私はおかず系の料理ばかり考えていましたが、パン粉ってそもそも、元々はパン。

 お菓子系の素材に使えるんですよね!


 感想欄へ寄せて下さったアイデアやレシピを参考にし、今回、秋の桜子様が教えて下さった『パン粉のパンケーキ』を今日の朝ごはんに作ってみました。


 なんでも、ドラマ『逃げ恥』でヒロインが作ったパンケーキらしく、本来はりんごのコンポートが添えられているのだとか。

 しかし我が家の男どもは、基本果物嫌いな上に加熱調理した果物はさらに好かないという傾向がありますので、残念ながらコンポートなしで食べることにしました。



【秋の桜子様に教えていただいた、パン粉のパンケーキ】


《材料・分量》


パン粉 50g 牛乳100ml 卵1個

砂糖大さじ1 バニラエッセンス 適量 バター小さじ1


《作り方…と言いますか、こう作りましたw》


① 上記の基本の分量を参考に、材料の計量。

 基本の分量はおそらく1~2人前、念の為にそれぞれ倍の量、用意しました。

② きしかわ せひろ様が教えて下さった『パン粉のフレンチトースト』の作り方(ネット参照)を参考に、材料をまぜる。

 まずはボウルへ入れたパン粉へ、砂糖と牛乳を入れてまぜ、しとらせる。

③ 全体がなじんだところへたまごを加え、バニラエッセンスと溶かしたバターを加えてよくまぜる。

④ 小さめのフライパンを火にかけ、温める。

 一度ぬれぶきんの上に置いてフライパンの温度を下げ、③を1/3量を乗せて丸く広げる。

 (お玉1杯強くらいの量でした)

⑤ なんとなく種の縁が渇いたような状態になるまで、弱火でしっかり焼く。

⑥ ⑤を裏返し、やはり弱火でしっかり焼く。

⑦ それを後二回くりかえし、皿に盛って、バターとはちみつを添えて出す。



 今回初めてでしたので焼き加減がわかり辛く、焦げる手前くらいまでしっかり目に焼きました。

 次回からはもう少し書き時間を短くしてもいいかもしれません。

 もちもちした食感の、結構お腹にずしっとくるパンケーキでした。


 個人的な好みもあるでしょうが、はちみつやメイプルシロップを多めにかけた方が美味しいですね。

 中までしっかり『ミがある』感じですので、味はしっかり目の方が合うと思います。


 本来りんごのコンポートを添えられているのも納得ですね。

 水気や甘味のあるものと一緒の方が、引き立つパンケーキだろうと思いました。



 おかげ様で期限前どころか、この調子で近々、もらってきたパン粉は食べ切れそうです。


 さあ、晩ごはんのおかずはハンバーグ!

 ツナギにパン粉を使いますよ~。

 今から作りま~す!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] おいしそう~。 [一言] これ、ジャガイモ混ぜたら、ハッシュドポテト風になりそうですね。 いやそれ、コロッケですかね?
[一言] なるほど!パンケーキにフレンチトースト! フレンチトーストなんてパンよりよっぽどしみこませやすそう。 かといってパン粉が余る事態なんてなかなかレアですよね。(笑)
[一言] 逃げ恥パンケーキ美味しそう!! パンケーキすこすこのすこ( ˘ω˘ )
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ