表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/81

第4話 ウツロにまつわる略奪宣言

「わたしも佐伯(さえき)くんが、好き」


 刀子朱利(かたなご しゅり)はウツロの(くちびる)(うば)った。


「――っ!?」


 はち切れそうな制服の谷間(たにま)が、彼の(うで)にこすりつけられる。


 ウツロは反射的に後ろへ跳躍(ちょうやく)した。


「……」


 口を手で(おお)う。


 衆目(しゅうもく)()での大胆(だいたん)きわまる行動に、彼は困惑(こんわく)した。


「……ば、朱利っ! なにやってんだよ!?」


「うるさいなー、瑞希(みずき)。中学の同級生じゃなきゃ、ぶっ殺してるとこだよ?」


「な……」


 長谷川瑞希(はせがわ みずき)がとがめたが、刀子朱利はそれをおそろしい言い回しで(はじ)(かえ)した。


 にらんでくる顔に不敵(ふてき)()みで返礼(へんれい)する。


「刀子さん」


 日下部百合香(くさかべ ゆりか)が前に出た。


 彼女は腕を組んで、冷静な眼差(まなざ)しを送っている。


「あなたが何を思い、どう行動するかは、あなたの自由だけれど、こういう公共(こうきょう)の場で、あまり『やんちゃ』は、よろしくなくてよ?」


「ふん……」


 先輩(せんぱい)からの静かな威圧(いあつ)に、刀子朱利は「気に食わない」という顔をした。


「はーい、すみませんでした、日下部せんぱーい。でも」


「――?」


 わざとらしく両手を挙げ、「参りました」というしぐさをしたが、


「あんまりわたしを(おこ)らせると、先輩の弱みとか、(にぎ)っちゃうかも、ね?」


「……」


 実質的(じっしつてき)脅迫(きょうはく)する言葉を()いた。


 ひらりと後ろに手を組みなおして、前のめりの姿勢(しせい)から、日下部百合香の顔を見上げ、なめるようにニヤニヤとのぞきこむ。


 狂気(きょうき)をチラつかせられたことに、心中(しんちゅう)こそ(おだ)やかではなかった。


 だが日下部百合香は、負けじと眼下(がんか)不気味(ぶきみ)な少女に、(いまし)めの視線を送りつづけた。


「ぷっ! やだなー、冗談(じょうだん)ですよー! そんなこわい顔しないで。ああ、みんなもさー! あ、そうそう、授業が始まっちゃうー。さ、さ、みんな、急がなきゃねー」


 刀子朱利は(かた)()らせてケラケラと笑った。


「じゃ、お先にー。あ、そうだ、真田(さなだ)さん」


「……」


 彼女は真田龍子(さなだ りょうこ)を見て、


「佐伯くんは、わたしがもらうからね?」


 そう言ってもう一度、不敵にほほえんだ。


 顔は笑っているが、その目は明らかに、真田龍子を見下(みくだ)していた。


「わーい、(おく)れうっ」


 そのまま何事(なにごと)もなかったように体を(ひるがえ)して、その場をあとにした。


 ウツロは遠ざかっていく彼女の背中を見つめた。


 刀子朱利……


 もしかして俺を、『値踏(ねぶ)み』したのか……?


 彼は気づいていた。


 あの赤毛(あかげ)の少女が自分に接触(せっしょく)するとき、ほんの一瞬だけ見せた(するど)殺気(さっき)に。


 あれは常人(じょうじん)のものではない。


 人間を殺傷(さっしょう)すること、それが体に()みついている者だけが(はな)つことのできるものだ……


 刀子朱利……


 いったい彼女は、何者なんだ……?


 ウツロは先ほど受けた(はずかし)めよりも、それが気になってしかたがなかった。


 いっぽう、真田龍子は沈黙(ちんもく)していた。


 ウツロにキスを……

 わたしのウツロに(・・・・・・・・)……


 こんな侮辱(ぶじょく)があるだろうか?


 しかもあの女はそれを()じることもなく、むしろ(ぎゃく)に『宣戦布告(せんせんふこく)』をした。


 わたしのウツロを(・・・・・・・・)わたしから奪う(・・・・・・・)――


 そう『宣言(せんげん)』したんだ……


 刀子朱利、許さない……


 わたしのウツロを(・・・・・・・・)よくも(・・・)よくも(・・・)……


 このように真田龍子は彼女にしては(めずら)しく、嫉妬(しっと)(ほのお)をメラメラと燃えたぎらせたのだった。


「なんなの、あいつ、頭おかしいんじゃない? あ、龍子、あんなやつのこと、気にしなくていいから……」


「いや、瑞希、わたしは平気だから……でも、ありがとう……」


 真田龍子は人格を(うたが)われまいと、必死で気丈(きじょう)にふるまった。


「ったく、昔からああいうとこあるんだよね。ネジがぶっ飛んでるっていうかさ。きっと母親が現役の防衛大臣なのを、鼻にかけてるんだよ」


 長谷川瑞希は気を使って、真田龍子の気持ちを落ち着かせようと、口を動かした。


「刀子さんのお母さん……防衛大臣って、甍田美吉良(いらかだ よしきら)大臣のこと?」


「ああ、そうなんです。『刀子』は母方(ははかた)(せい)らしくて……なんでそれを名乗ってるのかは、わからないけど……あ、でも……なんでも、古流武術だかなんだかを、継承(けいしょう)してるって家らしくて……」


 彼女は流されるまま、なじみの少女の素性(すじょう)を話した。


「そういえばあなたたちのクラスに、もうひとり閣僚(かくりょう)官僚(かんりょう)のお子さんがいなかったかしら?」


「ああ、夕真(ゆうま)のことですね? 確か彼の父親は、えーと……内閣官房室長? だかをやってる人で……」


氷潟夕慶(ひがた ゆうけい)でしょ? 名前が似てるから、もしかしたらと思っていたんだけれど。とんでもないサラブレッドなのね」


「二人とも(おさな)なじみらしいですね。わたしは中学校でいっしょで、そこからしか知らないけど、あんまり仲いいって感じでもなかったですよ」


 会話はいつの()にか、刀子朱利と氷潟夕真の話題へとシフトしていた。


「おほん、諸君(しょくん)


「うわっ!?」


 音楽教師・古河登志彦(ふるかわ としひこ)咳払(せきばら)いに、一同(いちどう)はびっくりしてわれに返った。


「うわっ、じゃないよ。なんだか先生、傷つくなー。ほらほら、授業が始まっちゃうよ? 今日も一日(いちにち)、勉学にいそしみたまえ。さあ、行った行った」


 彼は残った者たちへ音楽室からの退室を(うなが)した。


「真田、行こう」


「あ、うん、佐伯……」


 ウツロは真田龍子の手を(つか)んだ。


「……」


 その手は小刻(こきざ)みに(ふる)えていた。


「長谷川さん、わたしたちも行きましょう?」


「え、あ、はい、先輩……」


 四人は連れ立つように、音楽室をあとにした。


(『第5話 校舎裏(こうしゃうら)の会話』へ続く)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ