表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/81

第2話 音楽室のウツロ

「うわー……」


 真田龍子(さなだ りょうこ)が三階の音楽室に到着(とうちゃく)したとき、ごった(がえ)した野次馬(やじうま)()れが目に入ってきて、ひどくうんざりした。


 女子たちはこぞって、(うわさ)の美少年と揶揄(やゆ)されるウツロを見ようと、わいわいがやがや(さわ)いでいる。


「あれが佐伯悠亮(さえき ゆうすけ)くん?」


「春の終わりころ、二年部に編入してきたんだって」


「クールイケメンで、ピアノもうまいなんてね」


頭脳(ずのう)明晰(めいせき)らしいよ。アメリカ(がえ)りで英語もペラペラらしいし」


「すごいチートスペックじゃん!」


「あ、でも、いるらしいよ、お相手」


「えーっ、マジでー!?」


「そりゃ、あんな完璧超人(かんぺきちょうじん)、フリーなわけないって」


「女子なの?」


「は?」


「いや、ああいうタイプって、意外にこっちとか」


「うーん、言われてみれば、なきにしもあらず……」


 こんな調子で取り巻きたちは、()勝手(かって)にかしましくしていた。


「うーん、うーむ……」


 彼女たちの背中が(かべ)になって、どうにも前には進めない。


 真田龍子はやきもきして(うな)っていた。


「龍子、こっちだよ!」


瑞希(みずき)!」


 『壁』の上から手が上がって、クラスメイト・長谷川瑞希(はせがわ みずき)の声が聞こえた。


「こっちこっち、早く!」


「わ、わあっ!」


 『壁』の中心を(つらぬ)いて、少女の(うで)がにゅっと差し出された。


「ひゃあっ!」


 驚いている取り巻きたちを尻目(しりめ)に、その手は真田龍子の(むな)ぐらを(つか)むと、(いきお)いをつけて手前(てまえ)に引き込んだ。


「はい、いっちょあがりー」


「もう、瑞希! はは、すみません……」


 白い目を向けられて、真田龍子はしかたなく、(もう)(わけ)なさそうにふるまってみせた。


 長谷川瑞希は黄色いカチューシャをカリカリといじっている。


 彼女はバレー部に所属していて、同じ体育会系の真田龍子とは、奇妙(きみょう)なくらい馬が合う。


 肩口(かたぐち)にのぞいたストレートヘアーをさらりと返して、長谷川瑞希は遅れてきた親友に、小憎(こにく)らしい顔を向けた。


「ったく、遅刻(ちこく)なんてしてんじゃあないよー、このこの。ねえ、先輩(せんぱい)?」


「長谷川さんの言うとおりね」


「あ、日下部(くさかべ)先輩……」


 バッハの肖像画(しょうぞうが)の前に陣取(じんど)っていた三年部の先輩・日下部百合香(くさかべ ゆりか)が、眼鏡(めがね)のメタルフレームをくいっと直して、真田龍子をじろりとにらんだ。


「真田さん、この演奏会に遅刻とは、あなたらしくないわね」


「すみません、先輩。わたしったら、そそっかしいから……」


「言い訳なんて聞くたくないわね。聴きたいのは音楽よ?」


「はあ、あはは……」


 本人はハイセンスな表現だと思っているのだが、実際はただのダジャレである。


 日下部百合香は音楽部の部長で、実質的にこの音楽室の(ぬし)だ。


 真田龍子の所属している弁論部にも、客員(きゃくいん)(しょう)してかけもちをしているから、彼女のことは目にかけて、よくしている。


 日下部百合香はまたメタルフレームを直すと、真田龍子の視線を『音源(おんげん)』のほうへと誘導(ゆうどう)した。


「ほら、前をごらん。あれを見に来たんでしょう?」


「……」


 真田龍子は体を(ひるがえ)して、それにしたがった。


 ウツロ、ウツロだ。

 ウツロが、いる。

 ピアノを、()いている。


 ボリュームのある黒髪(くろかみ)、けっこうクセがあるんだよね。

 黒帝(こくてい)の制服、黒いブレザーとズボン、似合ってるよ。

 桜色のネクタイだって、素敵だよ。


 ああ、ウツロ……

 好き、愛してる……


 こんなふうに彼女は、自分の気持ちを(おも)(えが)いた。

 しかしいっぽうで、ウツロが自分以外の存在から注目されることに嫉妬(しっと)した。


 どうして?

 わたしとウツロは愛しあっているのに……


 どうしてわたしだけのものじゃないの……?

 ウツロを(ひと)()めにしたい……


 わたしとウツロだけがいればいい……

 それがかなうなら、こんな世界なんて、いっそ、壊れてしまえばいい……


 真田龍子の愛の深さは、そのまま彼女の(やみ)の深さなのかもしれない。

 それは誰よりも彼女自身が、いちばんよく理解していた。


 それでもなお、愛することをやめられない。

 やめられるわけがない。


 いつかこの気持ちが悪いほうへ向かうのではないかという不安を胸に(いだ)きながら、さらに彼女はウツロのことを強く(おも)った。


 そしてそんな真田龍子の心をなだめるように、ピアノの調べはいよいよやさしく、音楽室に(ひび)きわたった――


(『第3話 氷潟夕真(ひがた ゆうま)刀子朱利(かたなご しゅり)』へ続く)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ