表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/13

第3日-夜

夕刻からポタポタと降り出した雨は、陽が完全に落ちる頃には、激しく大地を打ち付けるものへと姿を変えた。

「もうすぐ…雷が来るよ」

夕食を終えて、窓から外を眺めていたアオイに、ウスラヒがそう教えてくれる。

アオイは頷いた。

雷は怖くない。

胸の辺りに振動をもたらす程の轟音も、空を切り裂く光も。

建物の中にいれば、遠くで起こっている現象に過ぎない。

そもそも身近に起こることさえ、現実感を伴わないアオイにとって、雷であろうとも恐怖を感じる筈もない。

「出発しなくて、正解だっただろう?」

イトにウスラヒが尋ねている。

イトが何かを答えようとした時「ウスラヒ様、ツバクロとセキランが参りました」

侍女が客の来訪を告げた。

「…急ぎなのかい?」

できれば帰せと含んだ言葉に、侍女は少し困ったように眉を寄せて答えた。

「ひどく、取り乱しております」

イトは、軽く肩を竦めて「…出発すべきだったかもな」と呟いた。

そして、アオイの腕を掴むと、扉で繋がった隣室へと向かう。

アオイは、イトを見上げた。

イトはアオイを見ない。

昼間に話をしてから、イトはアオイに近付かない。視線を合わせもしない。

それは、雷よりもよほどアオイに不安定な怖れを抱かせた。

「ツバクロとセキランは、あんたを裏切らないよ」

ウスラヒの声を背中で受け止めて、イトは答えた。

「分かってる」

答えながらも、イトはアオイを隣室に押し込んだ。

明かりの燈されていない部屋は暗い。

アオイは、暗い部屋は苦手だった。怖い、と特に感じる訳ではない。

ただ、なんとなくいたい場所ではないだけだ。

アオイのいる場所は、いつも明りが灯されていた。

眠るときでさえ、ほのかな明かりが欠かされたことはない。

せめて月が出ていれば良いのに。

雨の夜にそれを望むことは愚かだったが、部屋はあまりにも暗闇だった。

それでも、傍らにある温かさが、その不安を和らげてくれる。

「…イト」

アオイが名を呼ぶと、イトは静かにというように、アオイの唇を手のひらで覆った。

アオイは従い口を閉じ、そっと、イトの衣の端を掴む。

それだけが、イトがアオイに許していることのような気がするから。

気がつけば、手が伸びている。

笑わなくて良いという男。

天使なんていらないという男。

それは、アオイを拒否する言葉なのだろうか。否定する言葉なのだろうか。

今まで知らなかったたくさんの感情の糸が、アオイの中で絡み合う。

雷は…怖くない。

暗闇も…イトがいれば大丈夫。

イトがいれば。

イトがいないと。

不安で怖くて…潰れそうになる。

どうしてかなんて、分からないけれど。

アオイには分からないことが多すぎるけど。

イトに側にいて欲しいことだけは分かるから。

こうして、彼の端っこを捉えて縋るのだ。

「ウスラヒ様!」

どれほども経たないうちに、人の気配がし切羽詰まった男の声が女主の名を叫んだ。

扉越しにも分かる慌ただしさ。

「モクレンが…子供が帰って来ないのです!」

悲鳴のような声で告げたのは女。

そのまま、女は泣き崩れたようだ。

宥める男の声がする。

扉の向こうから流れてくる不安が、アオイにまとわりついた。イトに身を寄せて、それから逃れる。

「落ち着くんだよ…いったい、どうしたんだい」

ウスラヒの男女に語りかける声が聞こえた。

「私、叱ったのです。モクレンが、剣を振るう真似事をしたので」

女がしゃくりあげるように話す。

ピクリとイトの体が揺れたのを、近くにいるアオイは気がついた。

「…小さな子供のやることだよ。深い意味はないさ」

ウスラヒが言う。

「それでも、俺たちには許されない行為なのです」

女に比べればいくらも落ち着いている男の声。

アオイはイトを見上げた。

暗さに多少慣れてきた目が見たのは、眉間に皺を刻んだイトの表情だった。

険しい顔だった。

アオイは、イトの衣を握る指先に力を込めた。

イトがアオイを見下ろす。ようやく合わしてもらえた視線。

しばらくの間、そうして見つめ合っていた。

アオイの鼓動が少し早まった気がした。

それは、慌ただしく人の行き交う音が止み、やがて不意に訪れた静寂の中で、ひときわ感じられるようだった。

「…森だね」

静けさの中に、ウスラヒのよく響く声。

「森に迷い込んだんだ」

女の嗚咽が大きくなる。

それを聞いたイトが動いた。

アオイの手が衣を握っているのに気がつき、大きな手がそれを外そうとする。

アオイはほとんど無意識に首を振りながら、目の前の胸に身を寄せた。

「…子供が森にいる…あんたは森の暗さを知ってるだろう?」

肩を両手が掴む。責めるものではない。ひどく優しく聞こえる諭す声だった。

それに、促されるように言葉が出てきた。

「森に…行くの?ちゃんと帰ってくる?」

昼間、イトと話した時は何を聞いたら分からなくて、言葉が出てこなかった。

でも、今はスラスラとその不安を表す疑問は口をついた。

「あんたをキリングシークに届けるのが俺の役目だからな」

それもまたアオイの不安を煽る言葉には違いない。

キリングシークに戻ればもう会うこともないと、イトは言ったから。

それは、何故か、アオイの心をひどく乱す。

だけど、今は、イトが戻ってくるという意味を持つ言葉には違いない。

アオイはイトの手が促すのに従って、身を離した。

「あんたは、ここにいろ…出てくるな」

言いながら、己から離したアオイの手にイトが渡したのは、懐から出したサシャだった。

受け取って胸元に抱き寄せると、小さな魔獣はアオイの頬に柔らかな毛に覆われた頭を寄せた。

昼間と変わらない愛らしい仕草。そして、暗闇に救いのような温もり。

だが、微笑めなかった。

イトが離れて行こうとしている今、アオイはどんな表情を浮かべることもできない。

見つめるしかできないアオイに、イトは「…大丈夫だ」

それだけ言って、扉の向こうに姿を消した。



「俺が行こう」

水鏡を覗き込んでいた3人の視線が一斉にイトに向けられる。

「イトヨウ!?」

かつての同胞が捨てた名を呼んだ。

それには何も反応せずに、水鏡の操り手に尋ねる。

「森のどのあたりだ?」

ウスラヒは水鏡に視線を戻した。

「ここから東に1キロぐらい…大きな樅の木の下」

語られる子供の居場所に、イトは舌打ちした。

「この雷の中、木の下にいるのか?」

自殺行為だ。

雨の森は、どこにも救いはない。だが、雷を避ける術くらいはあるだろうに。

イトの言葉に、セキランの嗚咽が大きくなる。

この女も同胞だった。

流浪の民。戦士の集団。そんな言葉で表現されるグレンダの一族は、男も女も生まれおちたその瞬間から、戦士として生きることを余儀なくされる。幼い時から剣を授けられ、己の身を守るためではなく、対峙する者を絶つための術を教え込まれる。

金で雇われて、戦に赴く。何のしがらみもないながら、その時、敵と教えられた者の命を、無情に奪う。

グレンダとはそういう一族だった。

それが、領土を持たない一族の生き方だった。

イトも、この二人も。

グレンダに生まれおち、そして、戦士として育て上げられ、かつては、共に戦場を駆け巡ったのだ。

だが、道は分かれた。

イトが、グレンダを捨てた時に。

全てのグレンダは、それぞれの道を選択し、進むしかなくなった。

そして、この二人は剣を捨て、大地に根付いて生きていくことを選んだのだ。

「イトヨウ」

グレンダ特有の響きを持つ名。

「その名前は捨てた」

ツバクロの顔も見ずに言えば、「…そうだったな」と呟きが聞こえる。

「子供は生きているんだな?」

ウスラヒに問う。彼女は頷いた。

「今のところ」

セキランが、更に嗚咽を漏らす。ツバクロの堪え切れない呻きが耳に届く。

母親と父親なのだ。

そして、この二人の子供が存在する。

ならば、子供も、また、純粋なグレンダなのだ。

時が時だったならば、イトが自らの手で戦士に育て上げていただろうか。

イトは、侍女が準備したマントを羽織りながら、泣き続ける女の脇をすり抜けた。

「イト」

ツバクロがついてこようとするのを、視線で制す。

戦士でない者を、剣を捨てた者を伴う気はない。森は…今もまだ戦場だから。

「…生きてることを祈ってろ…俺は、そこにあるものを連れて帰るだけだ」

残酷なことを言っている自覚はある。

だが、それが現実だ。

ツバクロは「分かってる」と答え、「頼む」

深く頭を下げた。



暗い部屋の中で、アオイはサシャを抱きしめながら息を潜めている。

イトがそうしろと言ったから。

窓を打ち付ける雨の音がやけに大きく響く。空に描かれる雷光が、時折、部屋の中に明るさをもたらした。

イトがいない。

それだけで、怖くなかった筈の雷さえ、アオイを追いつめる。

「アオイ、こっちへおいで」

扉の向こうで、ウスラヒが呼んだ。

出ていって良いのだろうか。

イトは、ここにいろと言って出て行った。

「大丈夫だよ、イトは怒らない」

その言葉に勇気づけられて、アオイは部屋を出た。

煌煌と明かりのついた部屋のまぶしさに、一瞬めまいを覚える。

そして、落ち着いた視界の中には、見たことのない男女が一組。男の方は顔をあげてアオイを見たが、女の方は俯いて涙を流し続けている。二人とも、イトと同じ肌と髪の色をしていた。

この部屋では、アオイの方こそが異質な存在だった。

「アオイ、こちらへおいで」

肩を寄せ合うようにしてソファに座る二人の前を通り過ぎ、アオイはウスラヒへと近付いた。

「これを見てごらん」

ウスラヒの前には何か丸いものがあった。

近づいてウスラヒと向かい合うように座り、覗き込む。

水?

水甕にしては浅いが、荘厳な装飾の施された入れ物の中には、ゆらゆらと水が揺れている。

更に覗き込んだ水の底に、己の顔を見つけて、鏡に気がついた。

「…今、見たいものはなんだい?」

不意にウスラヒが尋ねる。

アオイは顔を上げて、ウスラヒを見つめた。

「今?」

ウスラヒが微笑みながら頷く。

「過去か、現在か…それとも未来かい?」

今、見たいもの。

それは「イト」

アオイは答えた。

この嵐のような雨の中、迷いもなく森に出向いた男。

今、見たいものなど、それしかない。

「思い浮かべるんだよ…見たいものを…鏡を見ながら」

唆すような声。

ソファに座っていた男が、身を乗り出したことにアオイは気がつかなった。

言われるまま。

鏡を見つめる。

微笑んでいない自分が、揺れる水の中から見つめ返してくる。

イト。

今、どのあたりにいるのだろう。

歩いている?

走っている?

子供を助けるために。

ユラリ、と水が揺れる。

アオイの顔が波に揉まれて消えて…そこに浮かぶのは。

「イト!」

アオイの感情の高ぶりに連動するように、鏡の水が跳ねた。

水面が大きく揺らいで、一瞬浮かんだマントの姿をかき消す。

「落ち着いて…もう一度」

男の姿を思い描く。

多くの兵士がそうであるように、短く切り込まれた髪。今まで知らなかった彩りの肌。盛り上がる筋肉もまた、アオイが知る男達とは全く違う生き物のよう。

左の額から頬にかけて走る傷跡に左の瞳は閉ざされたまま。

残された右の瞳は紫。

細かな部分まで思い出せる男が、水面に映る。

「…見えるんだね?」

アオイは頷いた。

イトは雨が降る森を走っている。

深々とマントを被っているから顔は見えない。だが、アオイにはそれがイトだと分かった。

イトの足取りに迷いはない。

「走ってる」

時折、現れる魔獣を、足を止めることもなく剣でなぎ払いながら。

雨をも斬る勢いの刃は、一太刀で躍動を奪い、動かぬものへと変化を強いる。

そして。

「イト…見つけたわ」

アオイは見えるものを口にした。

ウスラヒの言ったとおり、子供は大木の根本にいた。

「…生きてる」

呟いたそれに、母親が何かを叫んだ。

だが、アオイにはそれは聞こえなかった。

見つめ続ける鏡の中には、子供とイト。そして、その合間に立ちはだかるのは魔獣。

降り注ぐ雨の中で、イトがフードを外した。

アオイの思い描いたとおりの面が雨に晒される。

獣は子供に背を向け、現れた敵に向き合うと、鋭い牙を剥いた。

聞こえない筈の咆哮が聞こえた気がする。

いつかの景色が重なる。

あの時。

イトが剣を構える。

そう、あの時も、彼は剣を抜いて構えた。

飛び掛かる影。

イトは剣を構え、それをあっけないほどの一瞬で断ち切る。

音のない映像は、ひどく淡々と流れていった。

だが、アオイは知っている。

肉と骨が断たれる音。

獣の断末魔の叫び。

そして、この男の強さを。

倒れた獣を跨いで、イトは子供へと近付いた。

聞こえない声が耳元に聞こえる。

「おい」

そう彼は声をかける。

子供は顔を上げた。

あの時の、アオイのように。

恐怖に支配された者に、この男がどれだけ鮮やかに安堵感をもたらすことか。

アオイは子供に語りかけた。

「もう大丈夫」

心配ない。だって、イトがいる。

子供は、現れた大きな男を見上げた。

イトが子供の前にひざまづくと、何かに押されたかのようにその胸元へと転がり込む。

イトはそれを受け止め、何か話しかけた。

ヨク、ガンバッタ。

アオイは、イトの唇がそう動いたのを見逃さなかった。

イトは子供を、自分のマントの中に包み込んだ。そして、立ち上がり、自分自身の姿をフードで隠しながら、踵を返した。

アオイは微笑んだ。

もう、大丈夫。

そこは、とても安全な場所だから。

そこにいれば、何も怖くない。

「もう…大丈夫」

子供の母親は、いつの間にか泣き止んでいた。

フラフラと歩いて、鏡の傍らに座り込む。

「ウスラヒ様」

震える声に名を呼ばれ、ウスラヒはアオイを見つめたまま頷いた。

アオイは、更に水鏡を覗き込んだ。

イトは、足早に来た道を戻って来る。胸元に、大事に大事に子供を抱きしめて。

「大丈夫。イトがちゃんと連れて戻って来るわ」

ここに戻ってくる。

不意に、急激な眠気がアオイを襲った。

イトが帰ってくるのを待ちたいのに。

もう、少し。

思うのに、まぶたが重い。

体が保っていられずに、床に崩れる。

「イト」

アオイは小さくその名を呼んだ。

そして、そのまま気を失うように眠りへと落ちた。

「そうかい」

ウスラヒは微笑んだ。

倒れたアオイを、優しく抱き起こし胸に抱く。

「ウスラヒ様…この方は…」

ツバクロが、妻の傍らに膝をついた。

ウスラヒは、ツバクロを見つめた。

「天使さ」

イトが何度も否定したそれを、いとも簡単に口にする。

「そうだろう?」

ツバクロは頷き、頭を垂れた。

セキランも、また、倣うように頭を下げる。

「そうかい…イトが見えたのかい」

眠る娘に尋ね、恭しくこめかみに唇を触れる。

「あんたは天使だ」

ウスラヒは微笑んだ。

それは美しい、そして、ひどく満足げな笑みだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ